株式会社Doctorbookのメンバー もっと見る
-
多くのナショナルクライアントのTV-CF制作に携わり、フリーランスに。医療×メディアの可能性を信じてDoctorbookにジョイン。LESS IS MOREの精神を勘違いし、卒業アルバムを裁断スキャンして後悔する。以来、シンプルながらも豊かなサービスや組織づくりを目指す。趣味は将棋と書道。特技は片付け。
-
大学卒業後、新卒でSIerに就職。その後、大手ショッピングモールのEC店舗向けサービスや、チャットアプリ、メディアプラットフォーム等、複数のWebアプリケーションの開発・運用に従事する。
なにをやっているのか
●確かな医療情報を集めて整理する
メディア事業では各領域を牽引するオピニオンリーダーの知見やさまざまな最新情報を集め、高品質なコンテンツに整理し、患者やドクターに発信しています。医療にかかわるすべてをつなぐアカデミックなプラットフォームを目指しています。
プロダクション事業ではプロフェッショナルチームによる一貫したワークフローで、高品質・高効率・広範囲のコンテンツ制作とシステム開発を実現しています。
# Our Service
## 歯科医師向けメディア
- Doctobrook academy
5万人超の歯科医師が登録する国内最大級の歯科医師向けのメディアです。
- Clinic Suite
クリニックのDXを支援するVertical SaaSです。
##医師向けメディア
- Clinical Cloud
##患者向けメディア
-Doctorbook.jp
============
# Our Business
## メディア事業
- ドクター向け動画配信事業
- 製品プロモーション事業
- 医薬プロモーション事業
- 病院広報支援事業
## プロダクション事業
- セミナー・イベント支援事業
- ライブ配信/動画制作事業
- システム開発事業
なぜやるのか
わたしたちは誰もが主体的に医療を選択できる社会を目指しています。
そのためには「医療の非対称性」という課題を解決しなければなりません。
毎日多くの患者さんがWebを使って受診先を探しています。
その誰もが最良の医療を望んでいますが、自分にあった受診先を見つけることは容易ではありません。一方、志の高いドクターは、日々診療技術の向上に尽力していますが、患者さんに伝わる情報は限定的です。これが「医療の非対称性」です。
「専門家同士でないとその評価が難しい」という医療の特性は、この課題の原因のひとつです。
私たちはこのような課題を解決するために、様々なサービスをつくっています。
どうやっているのか
Doctorbookのメンバーは、人を惹きつける才能と、自身の個性を発揮するためのスキル、そして“創造力”があります。
考え方から考える。つくり方からつくる。
新しいサービスを、価値を、共につくっていきましょう。
こんなことやります
#自社サービスのWebデザイン
-自社で運営している医療情報メディアやサービスのWebデザイン全般
-新規Webサービスにおける、デザイン・UI全般
をお任せできるメンバーを探しています!
#求めているもの
-UI/UXの企画・設計からHTML/CSSコーディングまで
・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、Vue.js
#仕事の魅力
-医療における情報の非対称性を是正するという社会的意義のあるお仕事です。
-「仕事は得意分野で勝負」という価値観のもと、各自の強みを活かして働ける環境をご用意します。
-チームを立ち上げるところからお願いするので、他社では体感できない経験を積むことができます。
-安定した経営基盤があるため、いろんなことにチャレンジできる環境です。
#社内の雰囲気
-お互いがプロフェッショナルとしての自覚を持ち、メリハリを付けて業務をしています。
-少数精鋭のため、メンバー同士が非常に仲良く、コミュニケーションが活発です。
-割とフランクな社風です。
残業時間も多くなく、リモートワークを取り入れるなど、業務に集中できる働きやすい環境作りを常に心がけております。今までにない医療情報メディアやサービスを、一緒に作りあげていきましょう!