株式会社テックビーンズのメンバー もっと見る
-
「もっと気楽に生きていこう」
"仕事" は人生の全てではなく、人生の一部。社員でいながら多様な生き方ができる、そんな会社にしたいという思いがあり、株式会社テックビーンズを創業しました。
はじめまして、前川と申します。北海道出身の1980年生まれで、趣味はギターとFXです。
もともとはミュージシャンをやりたくて東京に出てきましたが、音楽の道に挫折し就職して飛び込んだ業界が”IT業界”でした。
それからはプログラミングやITの世界に魅了され、第一線でエンジニアをやってきています。
社員エンジニアから、フリーランスエンジニアとなり、現在は法人化して株式会社テックビーンズのCEOを行っていま... -
【事業家】
20代は大手メーカーから金融教育のStartupを経験した後、30歳で独立。これまで6社の立ち上げを行い、8社の経営に参画しました。
現在は、代官山/シンガポールのデザイン事務所 ILY.(あいりー)、新宿のシステム開発teacbeans、バングラデシュ法人atB Lab inc. を経営しています。
また、現在は株式会社Techbeansの営業サイドの動きも積極的に行っております。
各社とも順調に成長していますが、まだまだ若い会社です。
ベンチャー気質に溢れ、様々なことに挑戦できる環境がありますので、成長したい方、ぜひお仕事ご一緒しましょう。 -
SESをしていたときに声をかけていただき入社しました。
現在はPHPをメインにバックエンド開発を担当。
PMまたはプログラマとして開発業務にあたっています。
PHP/Laravelが現在のメインです。
仲間は技術力が高い人や伸び盛りの人ばかりなので
必死に食らいついています。 -
概要:(株)テックビーンズ所属。インフラ・バックエンドを中心に関わってます
役割: 主に3 ~ 5人前後のチームで顧客折衝からテストまで一貫して関わることが多いです.
================
就職してからの主な経験物(
・Laravel
・FastAPI
・RoR
・AWS (
EC2+RDS
ECS+Fargate
Autoscaling
Redshift+Appflow
lambda(python3.7 / 3.8)
など必要に応じて)
・Salesforce(Apex + LWC) など
================
なにをやっているのか
●システム開発のエキスパートとして、ユーザー向けWEBサイトとスマートフォンアプリに特化した開発事業を展開しています。
現在はPHPやHTML等の技術がメインにはなっていますが、現在のテクノロジー発展は物凄いスピードで進んでいますが、その市場の中で、現状にとらわれることなく、新たな領域へ進むために新規事業や企画開発の側面も含めたエンジニアリングを行っております。
そして今後は、自社プロダクトの開発をおこない、様々な業界や領域へ進出しTechnologyでの貢献を予定しています。
●WEBシステム開発
EC/業務システムの開発、サーバーの構築、zeroスクラッチ開発、HTML/CSS/Js コーディングEC-CUBEなどのオープンプラットフォームの開発等をおこなっています。
● スマートフォンアプリ開発
iOS/androidのネイティブアプリケーションの開発からWebアプリ、ハイブリッド゙言語での開発等をメインにおこなっています。
●運用・保守
WEBシステムやアプリケーション開発後のサポート、サーバ構築後の運用やメンテナンス、クライアントの目標とニーズに合わせたグロースハック等をおこなっています。
なぜやるのか
●Mission【想いをテクノロジーで共に育てる】
クライアントの一方的な要求、要件、予算に応じるだけでは、会社として成長はしません。
互いに良いビジネスパートナーであることが、共に育てるということ。
サービスを通して顧客と共に成長できる。
自身の市場価値を高める事ができる。
各々が持つテクノロジーの豆を、大きく育てられるIT企業へ。
●Vision【エンジニアと創る未来は、面白い】
開発したシステムが世の中に価値を生み、クライアントが喜んでくれる。
クライアントに一緒に仕事ができて、
面白かった、よかったと、入ってもらえる仕事をする。
炎上案件が、面白いだろうか?
面白いとは、良い仕事ができた姿。
エンジニアと、クライアントと共に、未来を創る。
●Value【とことんエンジニアファースト・エンジニアの未来を創る】
ただのエンジニアファーストではなく、「とことんエンジニアファースト」。
利益を追求し、エンジニアが二の次になればエンジニアファーストではない。
利益を出さず、エンジニアに十分な報酬が払えなければエンジニアファーストではない。
エンジニアが無理を続けていて未来が作られるだろうか?
エンジニアを第一に、いつも主役でいられるように。
エンジニアが望む未来を、エンジニアが幸せになる未来を、我々の手で創っていく。
●行動指針
Be Respectful(お客様にも、エンドユーザーにも、仲間にも、自分にも、全ての人へ尊敬すること)
Be Professional(プロフェッショナルであること)
Be Adaptive(時代、流行に適応すること)
To Speed(早さを意識すること)
Enjoy ALL(これら全てを踏まえ、仕事を楽しんでいくこと)
育った環境や文化が異なることを互いに理解し合う。IT企業で働く事に誇りを持つ。これがテックビーンズの従業員の特徴です。
どうやっているのか
「もっと気楽に、自由に働こう」
SESやフリーランスを経た弊社代表、CEO前川のモットーです。
そこには、CEOの前川氏が会社勤務時代に感じたストレスを解消したい思いがありました。
「会社勤めがつらかった。朝のラッシュに揉まれて9時に出勤。電車が遅れたら、遅延証明書の発行。システム開発以外のことに労力を使いたくなかった」とCEOの前川氏。
自身で経た経験から、「エンジニアとってもっと優しい会社を作りたい。そして全ての従業員がプライベートも充実できる働きを」と言う想いで
・全国各地でのフルリモートや都心部は出社でも選べるハイブリッド勤務
・始業時間の日々変動はOKのフレックス
・土日祝日休みで年間125日以上
・客先常駐も一切無し
・形式的な申請も必要なく、チャットツールで連絡
・業務に差し障りがなければ副業もOK
上記のような考え方・働き方の実現があります。
実際に現在在籍しているPMクラスのエンジニアは、北海道在住で、東京の会社に通勤せずに活躍しています。
地方に住んでいるからチャンスがない等、自分でフィルターをかける必要はありません。
また、プライベート時間をしっかり確保できる高い自由度のおかげで、家族を持ち、お子さんとの時間も大切にしたい方、エンジニア以外の副業で可能性を広げ生活もシフトチェンジしたいという方にも、うってつけの環境です。
もっと自由に、フリーランスのような働き方ができて、安定した雇用を。
現代に見合う就業形態をテックビーンズでは目指しています。
こんなことやります
マネジメント:実務 =5:5
主体的に挑戦したい!プロジェクトマネージャー(PM)を募集しています!
ご自身のコーディング、プログラミングの経験やスキルを活かしつつ、将来的にどこにでも通用するPMとして成長するためにマネジメント業務も行って頂きます。
<具体的な仕事内容>
・サービス・新機能の要件定義、設計、開発、テスト
・アーキテクチャ設計、技術選定
・コードレビュー、品質レビュー、進捗管理
・チームメンバーのテクニカルサポート
・クライアント報告、工数出し、スケジュール管理
<開発環境>
・プログラミング言語: PHP / Ruby / JavaScript / HTML5・CSS3
*プロジェクトにより: Swift(Objective-C) / Java(Kotolin) / TypeScript
・環境・ミドルウェア: Linux / nginx / Apache / MySQL / Docker
・その他ツール・サービス: Git / AWS / Slack / Redmine
【募集背景とメッセージ】
●安定成長を続けるテックビーンズ
2020年9月、年商1000億を目指すグループ企業に仲間入りを果たし、安定的な経営をおこないながらも一人一人の挑戦をより支援できる環境へと進化することが出来ました。
●自社サービス開発も視野に入れ、組織体制の拡充を
現在もたくさんの案件を抱えながら、CEO1名・COO1名・PM2名・中堅エンジニア11名・若手エンジニア11名(男8:女2)+経験豊富なパートナーエンジニア10名という体制で開発を行っています。
今後はさらに自社サービスの開発や、技術研究等に取り組んでいきたい、
仲間になってくれるエンジニアの働く環境を安定させながら、より多くのチャレンジや成長を支援したい。
そのためにも組織体制を充実させ、より堅実でチャレンジングな成長を会社全体として行っていきたい。
そんな想いで、今回の採用を行っています。
●主体的に挑戦したい!という方、まずは気軽にお話しましょう
ここまでも紹介をしてきましたが、テックビーンズは「エンジニア主体」の働きやすい会社です。
また、素直で優秀な若手エンジニアが多く、テックリードやPMにとってもやりやすいメンバーが揃っています。
興味のある方、まずはオンラインでカジュアル面談をしましょう!