WAmazing株式会社のメンバー もっと見る
-
1994年、新潟県南魚沼市(旧塩沢町)生まれ。
今時珍しい3世代家族に生まれ、自営業の祖父母、サラリーマンの父、パートの母、年の近い弟、10歳離れた妹というそこそこ人数の多い家族で育つ。
自営業(米農家と海苔問屋)の手伝いを小さいころからやっていたのが良い思い出で、高校生になって米を育てていない同級生に出会い衝撃を受ける。(地元ではそれくらいみんな田んぼをやっているものと思っていたのです)
祖母と父がアウトドア好きだったことから、小さいころより山登り・スキー・釣り・川遊びとアウトドアづけの地元生活を18年過ごす。
近くに谷川岳・巻機山・八海山と名だたる素晴らしい山があったため登山と言え... -
WAmazing 採用担当
コーポレート・スタッフ -
1998年4月株式会社リクルートに入社。自動車部門での営業・営業企画・商品企画を経て事業企画責任者となり、同部門の立て直しに尽力。KPIマネジメントをベースに売上・利益のV字回復を実現。分社化後は株式会社リクルートマーケティングパートナーズの経営企画部長、人事部長として同社のスタッフ部門を牽引。2016年4月より株式会社ロイヤリティマーケティングに出向し、経営企画・人事の担当執行役員として経営システムの再構築を手がけ、2017年12月に退職。現在はWAmazing株式会社にてCOOとして事業開発をリードしている。東京大学法学部卒業。
なにをやっているのか
WAmazingは「日本中を楽しみ尽くす、Amazingな人生に。」をビジョンに掲げ、2016年に創業。情報収集から交通・各種アクティビティなどの予約、決済までをワンストップで可能にする訪日旅行者向けプラットフォームサービスを提供しています。台湾・香港・中国を始め、ASEANにもサービスを展開し、2017年のローンチ以来、急速に利用者数を増やしています。
【サービス一例】
■『WAmazing Snow』(https://tw.wamazing.com/snow/)
日本各地の200施設以上のスキー場に関する情報収集、レッスンなどの予約、購入ができるサイトです。
■『空港受取型免税ECサービス』
現在実証実験中の、訪日前・訪日中の外国人旅行者を対象に、WAmazing上で商品を消費税免税価格で販売、購入商品を空港の専用カウンターで受け取ることができるサービスです。
【累計19.3億円の資金調達を完了!大手企業との事業提携を加速】
2019年には累計19.3億円の資金調達を完了。台湾最大手LCC「タイガーエアー社」とのアライアンスの締結、JR東日本・JR西日本グループとの協業など、様々な事業会社とのアライアンスも推進しています。各事業会社との戦略的事業提携を加速させ、さらなるサービスの拡充を進めていきます。
■JR東日本スタートアップ株式会社との「免税EC空港駅受け取りサービス」の実証実験
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000034286.html
なぜやるのか
【観光産業を通し、日本各地を元気にしていく】
代表の加藤は、リクルートで『じゃらんnet』の立ち上げなど複数のプロジェクトなどを手掛けた後に、WAmazingを創業。前職での経験から、日本の観光資源の魅力や可能性については熟知。そんな中、地方では、進学先や、就職先がないため、やむなく都市部へ出るという人が多いという事実に気づきます。
「観光産業が地方創生になればこの問題は解決できる」と確信し、多くの人々が、住みたい場所でやりたいことをして、家族や友人、地域の人たちと一緒にいきいきと暮らせる社会を目指し、WAmazingのサービスをスタートしました。
【訪日外国人旅行者と日本の観光資源を結びつけるプラットフォームでNo.1を目指す】
日本各地には豊かな温泉資源があり、宿泊施設がある温泉地の数は世界一。ミシュランの星付きレストランの数は東京が世界一など、旅行先としての日本の魅力、ポテンシャルは非常に大きなものです。WAmazingでは、日本の多様な魅力ある観光資源を見つけ出し、訪日外国人旅行者とマッチングすることで、日本の地域や産業の活性化を目指しています。
【メディア掲載記事】
CEOロングインタビュー(全6回)「徹底的な他者研究から生まれる事業成長の方程式」など
https://venturenavi.dreamincubator.co.jp/articles/interview/3797/
どうやっているのか
【多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まる!グローバルなスタートアップ】
創業メンバーは、リクルートの新規事業開発チーム出身で、新規事業立ち上げの経験を積んできた猛者揃いです。
WAmazingのビジョンに共感し、「リクルート」「ヤフー」「DeNA」「ビズリーチ」「NTTコミュニケーションズ」など様々な企業からメンバーがジョイン。全体の約40%が外国人スタッフで、主に香港、台湾、中国出身のメンバーが多く活躍しています。
【柔軟な働き方】
現在、ほぼすべてのメンバーがフルリモートにて就業。フレックスも全社員に導入しており、柔軟な働き方を支援しております。定期的にチームごとに対面でのミーティングもセットされており、オンラインのみでは難しいざっくばらんな会話も展開されています。
こんなことやります
WAmazingは訪日外国人(インバウンド)向けプラットフォームサービス事業者として、宿泊、アクティビティ、交通といった複数領域でサービスを提供しています。
現在はインバウンドの基盤を軸に、国内向けにもサービスを展開、幅広く事業を行っています。
本ポジションでは宿泊施設や各レジャー施設、交通事業者といった各種事業者様を通じて、日本中の魅力ある観光コンテンツを収集しながら、サービスを形作っていただくいただく予定です。
そのほか、昨年度より新たにスタートした翻訳事業等、様々な事業に関わっていただきます!
▼主な担当業務(想定)
宿泊施設、交通事業者、観光施設等のお客様に対する訪日外国人/国内向け販売プランの企画提案、販売サポートの実施。
日本のあらゆる地域の魅力を伝えるための、観光商材の発掘、販売企画の立案。
観光商材販売に関わるアルバイト・委託パートナーのハンドリング
そのほか、翻訳受託事業におけるディレクション業務
など・・・
▼風土・カルチャー
組織は拡大していますが、まだまだ成長途上のスタートアップゆえに、一人一人の裁量も大きく自発的に何でもチャレンジ出来る環境があります
逆にいえば、まだまだルール等も決まっていないため、自分で様々なことを考えてチャレンジが求められる環境です
ユーザー価値を考えたサービス開発およびサポートを進める上で、ユーザー対象国の出身メンバー(中国、台湾、香港)も多く活躍しております
全体の約4割近くが外国籍のメンバーとなっており、今後も積極的に外国人材の採用を進めていく方針です
▼働き方
コロナ禍を受けて、現在は全社員原則リモートワーク体制となっています。
場所の制約がなくなった今、まさに全国、いや、全世界から働くことが可能です。
会社の注目のストーリー
/assets/images/473609/original/8f868e30-e62f-46a0-bcb8-ae81a2f11afe.png?1468307902)
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /