株式会社NextNinjaのメンバー もっと見る
-
社会人になってから一貫してIT、通信業界に従事。
ソリューション営業からスタートし、ビジネスに関わりたいとの想いからマーケティング・事業企画のポジションへ転身。
2009年にNextNinjaへ事業管理担当としてジョイン。2012年より取締役CFOとして管理部門のマネジメントと財務、経営企画に携わる。
出身:
神奈川県横浜市 (沖縄じゃないんです)
趣味:
40才過ぎから始めたバスケットボール(ハーフコート)
たまにジョギング(フルマラソン完走経験あり)
※高校~大学~社会人でアメリカンフットボール(約10年) -
NextNinjaの代表と、グラサマというゲームのプロデューサーをやってます。これまで様々なデジタルコンテンツのプロデュースをおこなってきました。現在は、スマフォゲームをメインにプロデュースを行っています。
最強の組織で世界を制す NextNinja 代表 山岸聖幸
https://pickups.jp/2019/09/nextninja-mystory/ -
自社プロダクトが大好きで、そんな自社プロダクトをつくるメンバーの採用に関われて幸せです
キャリアのスタートは嗜好品メーカーでの法人営業。
その後、たまたま異動した人事が天職だと感じる。
それ以降はずっと人事畑です。
どうしてこの仕事をしたいのか、なんでこの仕事をしているのか100人100通りの想いがあり、そんなキラキラした話を聞くことができる人事という仕事が大好きです。
自他共に認めるオタクで趣味に対する利便性の面で有明に住みたいといつも思っています。 -
富士通でR&Dプロジェクト立ち上げに従事。その後、出版社で広告営業、商品開発、調査、広報、コミュニティ運営、新規事業を担当ご、外資系の出版マーケティング会社の日本支社で事業責任者。マーケティング、コンテンツ等のコンサル会社を立ち上げ、大手企業のマーケティング戦略構築を担当。
その後、大手ショッピングモールの立て直し、ストア制作、運営を担当後、ゲーム業界に転じる。
コンソール、PC.モバイルの企画、開発、運営を担当。事業戦略、提携、投資等のビジネスプロデュースを並行して行う。
主にエンタメ関連の商品開発、事業開発、人材組織開発等が得意分野。
2018年から副業としてサラリーマン大家を開始...
なにをやっているのか
合言葉は「自分たちでゲームを作って、自分たちでゲームを世界中に届ける」
==========
NextNinjaは、自社でゲームの企画からマーケティングまで一気通貫して行っている会社です。
代表(山岸)自らが企画、配信、マーケティングに携わっているので、実践的なノウハウが多数たまっています。
このノウハウを駆使して、日本だけでなく世界中に面白いゲームを届けています。
そして『お客様を楽しませるプロモーションをすること』を大切にしている会社でもあります。
楽しんでいただいた”体験”は心に残ります。
そしてその体験はまた何か面白いことをやってくれる、という期待につながります。
お互いに"資産"として残る、だから例え小さなプロモーションだったとしても、とても大切にしています。
もはやゲームだけではなく、ゲーム外でも喜んでいただけるものを提供していきたい、総合エンターテインメントとしてお客様に提供をしていく、それがNextNinjaです!
==========
≪開発タイトル≫
・『グランドサマナーズ(グラサマ)』(iOS / Android)
※世界35ヶ国で配信中
・『東方LostWord(とうほうロストワード)』(iOS / Android)
※世界80ヶ国で配信中
・『KYUB(キューブ)』(Nintedo Switch / Xbox One)
・『五等分の花嫁アラーム』(iOS/ Android)
・『咲(わら)うアルスノトリア』(iOS/Android)
※ニトロプラス原作、本当の魔法を探すRPG
≪プロモーション事例≫
★東方LostWordテーマ曲「ロストワードクロニカル」フルver.
YouTubeにて540万再生突破!ゲームと合わせて大人気です!
他、MVプロジェクト企画も絶賛進行中です!
なぜやるのか
私たちは世界中のお客様にNextNinjaのゲームを楽しんでもらいたい、喜んでもらいたいと思っています。
日本はRPG大国であり、日本のRPGは世界的に大人気なのをご存知でしょうか?
海外市場ではRPGジャンルが伸びており、人気もある、でも実はRPGを作っている国というのは少ないんです。
ということで、私たちは「海外のRPGジャンルにおいて、カテゴリーキラーになりたい」と考え、ゲームを企画・制作しています。
ゲームの企画書の一枚目から『世界でウケるものか、普遍的なテーマか、日本人にしかわからない要素が多くなっていないか?』など、私たちの目線は常にグローバルです。
実際に、自社タイトル”グランドサマナーズ(グラサマ)”は世界35ヶ国で配信され、たくさんのお客様にプレイしていただいています。
そしてこの度、2021年5月11日には「東方LostWord」のグローバル版もサービス開始となりました。
日本が培ってきた「面白いRPGを作る技術」は世界でも通用すると確信しています。
世界中の人がfantastic!と喜んでくれるRPGを、これからも作り続けていきます!
どうやっているのか
大切にしているのは、”チームワークを基盤に自分たちで考え、自分たちで動く”こと
今約200名のスタッフたちがいるんですが、このメンバー数で海外展開もやっているのでチーム一丸となって取り組んでいます。
一人ひとりの裁量が大きいので、能動的に動くことが求められますが、困ったときはチームで支える、そんな組織です。
ゲーム会社の人たちはモクモクと1人で作業する人が多いイメージがあると思いますが、NextNinjaは動き回っていろんな部署と話し合っています。
コミュニケーションが少なかったことが原因で作り直しや修正が多数入ってしまうと大変なので、部署関係なく進捗確認を怠らないようにしているんです。
新人の方には席まで行って直でコミュニケーションを取るなど、親しみやすい雰囲気をつくることも社員全員が心がけています。
みんな得意不得意が違っていて、好きなゲームもやってきたゲームも多少違うとは思いますが、上下や部門での壁もなく良い意味でフラットです!
外国籍のメンバーも多く在籍しておりますが(現在カナダ、中国、台湾、オーストラリア、アメリカ、イギリス、シンガポール、インドネシアが出身のメンバーがいます!)、国籍に関係なく、皆で好きなゲームの話をして盛り上がったり、自社コンテンツをどう良くしていくか?について日々話し合っています。
こんなことやります
弊社、運用中もしくは、新規タイトルにて日英翻訳(ローカライズ)管理者業務をお任せします
【業務内容一例】
・自社タイトル英語版の日英翻訳、また一次翻訳者のクオリティチェック
・広告クリエイティブの日英翻訳、また一次翻訳者のクオリティチェック
・外注翻訳会社への制作指示、品質管理
・翻訳業務のスケジュール・タスク管理
・開発チームと連携し、必要アセットの準備やスケジュールの調整等
・上記に関連した業務
【翻訳チーム使用ツール】
・Grammarly
・memoQ
【入社時の配属先】
・『グランドサマナーズ(グラサマ)』英語グローバル版チーム
・『東方LostWord(とうほうロストワード)』英語グローバル版チーム
・新規タイトル英語グローバル版チーム
のどちらかのチームに配属となる予定です
※入社時の配属先についてはこれまでのご経験スキルをふまえ、決定させていただきます
弊社では、一次翻訳も含め内製で対応をしております。
クオリティを保つためのグロッサリー作成や、翻訳に関するノウハウが豊富にある環境のため、翻訳者としても、翻訳管理者としてもスキルアップが望める環境です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【必須経験・スキル】
・ゲーム会社での翻訳品質管理経験(3年以上)、もしくは、ゲーム会社での日英翻訳担当者としての経験(5年以上)
・日本語、英語ともにネイティブレベルの方
※外国籍の方はN1取得者の方
・日本語・英語のゲームプレイ経験、漫画読書、アニメ視聴経験が豊富な方
・Word, Excel, Powerpointによる資料作成スキルがある方
・文面、口頭でのコミュニケーション能力がある方
・オフィス出社が可能な方
※メンテ日やリリース間近では出社して対応をすることがありますので、フルリモート制度ではございません
【歓迎要件】
・ゲーム会社でのリーダー経験(2年以上)
・ゲーム翻訳での英語の表現力が豊富な方
・スクリプト作業や簡単なデータ反映作業が可能な方
・広告の翻訳に知見のある方
【求める人物像】
・日頃からソーシャルゲームをよくプレイしている方
・アニメ、ゲームのエンタメコンテンツが好きな方
・向上心があり、日々自分のスキルアップのために努力している方
会社の注目のストーリー
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /