350万人が利用する会社訪問アプリ
Michiaki Kamo
2016年9月に株式会社POLを創業し、代表取締役CEOを務める。 【 領域 】LabTech(研究×Technology)領域 【Mission】Accelerate the Future.(未来を加速する.) 【 Vision 】Creating Platforms that Maximize the Possibilities of Scientists.(研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する.) 【運営サービス】 ・研究者版LinkedInのような、理系学生の採用が可能な理系学生の研究データベース『LabBase』 ・研究者技術者の転職/副業プラットフォーム『LabBase plus』 ・他新規事業(現在ステルス) ----- <これまでの経歴> 1994年京都生まれ→灘中学→灘高校→東大工学部システム創成学科3年(休学中)。 2014年10月〜2015年9月:株式会社ホワイトプラスで長期インターン。市場調査/新規事業立案→Apple Watchアプリ制作プロジェクトを始動。 ↓ 2015年9月〜2016年3月:東大を半年間休学してシンガポールへ渡り、REAPRAグループのHealthBank Pte.Ltd.にて新規事業のサービスディレクターとしてオンラインダイエットサービスを立ち上げ。 ↓ 2016年5月〜8月:アプリ解析・マーケティングツールを提供するReproにてインターン。Customer Growth Teamの立ち上げを担当し、クライアントの事業成長支援、コンサルティングを行った。 ↓ 2016年9月:株式会社POLを創業。
【ProtoStarサロン イベントレポート】創業1年を振り返って気づいた『創業期に大事な5つのこと』
Michiaki Kamoさんのストーリー
Yoshiyuki Arakane
「未来を加速する」というMission、「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」というVisionを掲げ、Labtech領域の市場創造を目指す株式会社POLで、カスタマーサクセスの責任者をしています。 キャリアとしては、株式会社マイナビに2011年新卒入社をしてから10年間、一貫して新卒領域の法人営業の仕事を基軸にし、「日本の未来と企業の未来を創る」ことをミッションに、エンプラセールスの側面をもちながら、サービス開発、全社向け能力開発、顧客向け講演登壇など、社内でパラレルワークを実施してきました。 その後2021年5月に株式会社POLに参画。同年6月よりカスタマーサクセス責任者に就任。
現役東大生の社長が当社を牽引しています。代表加茂の実体験が創業のきっかけになっています。
理系学生のスカウト型サービス『LabBase(ラボベース)就職』を運営しています。ローンチ5年で登録学生数50,000人突破しました。全国の理系院生の3人に1人が利用する就活サービスとなっています!
Techカンパニーとしてプロダクトの価値向上にも磨きをかけており、数多くのプロダクトメンバーが活躍しています。
企業人事向けの勉強会も定期開催しています!
社員は70名を超え、まさに第二創業期を迎えております!
原則フルリモートにつき、新たな働き方にトライしています!関東圏以外在住の社員も増えております!
会社情報
2016/09に設立
98人のメンバー
〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル9階