株式会社メルカリのメンバー もっと見る
-
2012年に任天堂株式会社入社。スタートアップやフリーランスを経て、2014年にモイ株式会社(ツイキャス)に初期社員エンジニアとして入社。国内開発、海外マネージャー、アジア事業立ち上げを経て、2017年6月にメルカリ/ソウゾウに入社。メルカリNOWのプロダクトオーナーを経て、メルペイにて金融新規事業(Credit Design)のプロダクト責任者。2020年7月よりメルペイ執行役員VP of Product。2021年1月から株式会社ソウゾウ代表取締役CEO。
新しいもの好きです。
個人で開発してたりもします。 -
2016年9月 旧ソウゾウ入社。「メルカリ アッテ」の開発、「メルカリ カウル」の新規事業立ち上げにソフトウェアエンジニアとして参加。2018年4月からメルカリJPに異動、Tech Leadを経てEngineering Managerに。Merpay立ち上げ支援、Agile推進、NewBizチーム Engineering Headなどを経験。 2020年1月から新生ソウゾウに異動。現在はSoftware Engineer / Engineering Managerとしてプロダクトとエンジニア組織をより良くしていくことに取り組んでいる。
-
Souzoh, Inc. Software Engineer (Engineering Manager)
2010年株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社。ソーシャルゲームや新規事業でBackendやiOSの開発を担当。
2016年株式会社ソウゾウに入社し、メルカリ アッテのBackend開発をリード。メルペイ立ち上げのタイミングで異動し、2018年からBackendのEngineering Manager / Manager of Engineering Managersを務める。
2021年4月から(新)株式会社ソウゾウに異動
なにをやっているのか
株式会社ソウゾウは、株式会社メルカリにおける新規事業の企画・開発・運営を担うグループ会社です。
2021年1月28日に設立し、現在はEコマースプラットフォームである「メルカリShops」を手がけています。
「できるを、つくる。ソウゾウした未来を、はやく。」というミッションのもと、一人ひとりの「やりたい」を実現し、自分の可能性を拡げることができる社会を目指します。
なぜやるのか
「メルカリShops」は「かんたんで、売れる」をコンセプトに、スマホ1つでネットショップを開設し、ショップ運営者が事業者として商品を直接販売することができるEコマースプラットフォームです。
「Eコマースは新しくなれる。メルカリShopsで全ての人とモノに新たな価値を。」というプロダクトビジョンのもと、メルカリをC2CからB2Cも含めたマーケットプレイスに進化させ、今までのEコマースの形を越えて、ネットでのBuy/Sell体験を新たに発明し、創り変えていきます。
どうやっているのか
世界的なマーケットプレイスを創るために我々は集まっていますが、この目標への道のりは決して平坦ではありません。まだ誰も挑戦したことのないようなイノベーションや破壊的な創造を起こすため、我々は各自がオーナーシップを持ち、専門的能力を発揮することで、メルカリというチームとして最高のプロダクトを創ります。
このことを達成するために我々は「Go Bold - 大胆にやろう」「All for One - 全ては成功のために」「Be a Pro - プロフェッショナルであれ」という3つのバリューのもと行動しています。またソウゾウ独自には「Move Fast - まずはじめよう」というバリューを掲げています。
【メルカリグループのミッション】
”新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る”
Create value in a global marketplace where anyone can buy & sell
【ソウゾウのミッション】
できるを、つくる。ソウゾウした未来を、はやく。
【バリュー】
Go Bold – 大胆にやろう
All for One – 全ては成功のために
Be a Pro – プロフェッショナルであれ
Move Fast – まずはじめよう
私たちが目指すミッションを実現していくには、より多くの力が必要です。 チャレンジ精神溢れる仲間を大募集します!
こんなことやります
そんなソウゾウでは現在、新規プロダクトを一緒に成長させる仲間を募集しています。ソウゾウではプロダクト開発に携わるすべてのエンジニアの垣根をなくし、全員を「ソフトウェアエンジニア」と呼んでいます。
ソフトウェアエンジニアは、あらゆる機能の実現に向け、常に最適な技術を駆使し取り組む役割であり、特定の技術だけに役割を限定しません。これは専門性を否定する考え方ではなく、職種名によって役割を絞るべきではないという思いに基づいた考え方です。そのため特定のポジション以外では基本的にソフトウェアエンジニアとして求人を一本化しています。
■技術スタック
メルカリShopsを作るにあたり、monorepoをはじめとした技術選定の背景と、リリースから半年後、どのようにアップデートしてきたかについて以下記事でまとめております。
メルカリShops の技術スタックと、その選定理由
https://engineering.mercari.com/blog/entry/20210810-mercari-shops-tech-stack/
メルカリShops の技術スタック、その後
https://engineering.mercari.com/blog/entry/20220207-mercari-shops-tech-stack-next/
■必須条件
・メルカリ・ソウゾウのミッションとバリューへの共感
・以下のうち1つ以上の経験(3年以上)
-Backend: Go, PHP, Java, TypeScript などを用いたAPIの開発経験
-Frontend: TypeScript, React, Next.js などを用いた開発経験
-Mobile: Swift, Kotlinを用いた開発経験
-パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した設計開発能力
-チームでプロダクト開発を行うコミュニケーション能力
-新しい技術も積極的に学んでいける方
■歓迎条件
・大規模なプロダクトの開発・運用経験
・Engineering Manager、Tech Leadの経験
・Microservicesアーキテクチャでの開発・運用経験
・Database(RDBMS/NoSQL)やロギングなどインフラに関する知識と経験
・クラウドにおける開発経験(特にGCP)
・OSSプロジェクトへのコントリビューション経験
■選考のポイント
選考のポイントや選考フロー、言語環境の詳細については以下をご覧ください
ソウゾウエンジニア採用フローガイド
https://github.com/mercari/souzoh-recruitment/blob/master/guide_software_engineer.md
■参考情報
・Mercari Engineering Blog
https://engineering.mercari.com/blog/tag/souzoh/
・オウンドメディア「mercan」(メルカン)
https://mercan.mercari.com/tags/souzou/
・ソウゾウ会社紹介資料
https://speakerdeck.com/mercari/souzoh-deck
失敗を恐れず、大胆に新規事業にチャレンジしていく環境です。新規事業への高い熱量をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!
※雇用元は株式会社メルカリ、株式会社ソウゾウに出向していただくポジションです。
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /
TechCrunchに掲載実績あり /