350万人が利用する会社訪問アプリ

  • M&Aにおけるソーシング業務

23卒24卒歓迎!新規事業開発を推進するインターンwanted!

M&Aにおけるソーシング業務
Internship

on 2021/07/29

106 views

0人がエントリー中

23卒24卒歓迎!新規事業開発を推進するインターンwanted!

Online interviews OK
Tokyo
Internship
Tokyo
Internship

太田 実玖

動画配信サービスでインフルエンサーマーケティングやライバーのマネージャーを行なっていました。 現在は、ACROVEに入社し、人事広報を務めています。

Ren Tanaka

株式会社HRForceにインターンとして入社。 偶然インテリヤクザの恩師に出会い、ビジネスの面白さを教えてもらう。 新卒では株式会社フロムスクラッチ(現:株式会社データX)に入社するも、 内定者期間を経て、1年半程で早期に退職。 2021年5月からACROVEにセールスとしてジョイン。 セールスのスキルは皆無だったため、周囲に助けてもらいながらセールスを半立ち上げ、再建を経験。 現在は新規営業、コンサルティング、営業組織の仕組み創りに従事。

Taichi Nakamura

ACROVEの初期メンバーとして、ANOMAプロテインとマーケティング事業の立ち上げ後、現在はカスタマーサクセスを担当しています。 ACROVEは新規事業の立ち上げにも積極的に参加することができるので、我こそはという挑戦者を大募集しています。 Wantedlyではぜひ一緒に働きたいと思った方にお声がけしています。

Shuntaro Sato

大学在学中にベンチャーキャピタルでのリサーチ業務、スタートアップ2社での営業と人事経験を経て、卒業後は外資系コンサルティングファームに入社。IT監査業務に従事したのち、2021年6月にACROVEにジョイン。 Wantedlyではぜひ一緒に働きたいと思った方にお声がけしています。

株式会社ACROVEのメンバー

太田 実玖

Ren Tanaka

Sales

Taichi Nakamura

株式会社ACROVE/マーケティングディレクター

Shuntaro Sato

採用マネージャー

動画配信サービスでインフルエンサーマーケティングやライバーのマネージャーを行なっていました。 現在は、ACROVEに入社し、人事広報を務めています。

なにをやっているのか

【事業内容】 私たちは、自社開発のBIツールACROVE FORCEを用いてブランドのEC売上向上をワンストップで支援するECサービス事業と、ECブランドのM&Aを通じてメーカー・ブランドの価値の最大化を目指すECロールアップ事業を展開するECプラットフォームカンパニーです。 「ECサービス事業」は、自社開発のBIツールACROVE FORCEを用いてブランドのEC売上向上をワンストップで支援いたします。100社以上の企業を支援、平均で約300%の売上成長を実現してきました。 「ECロールアップ事業」は、ECブランドのM&Aを通じてブランドの価値の最大化を目指します。 ECサービス事業を通じて培ってきた知見を生かし、人的リソース不足、資金不足、マーケティングノウハウ不足、 もしくは事業承継等で悩まれているEC・D2Cブランドの買収を通して、 譲り受けたブランドのバリューアップを実現、より多くの消費者様に商品を届けていく事業です。 海外ではECアグリゲーターとも呼ばれ、Thrasio(セラシオ)等多くのユニコーン企業が誕生しています。 株式会社ACROVEはECサービス事業とECロールアップ事業を同時に展開することで、 両事業間のシナジー効果による顧客貢献性の高いサービスを提供し、ブランドの成長を支援します。
ACROVE FORCEのダッシュボードです。
独自開発のBIツール「ACROVE FORCE」を用いてECの売上を最大化。
ACROVEは2022年7月より新宿御苑前にオフィスを移転しました。フリースペース、会議室が完備されています。
新しいオフィスにはキッチンが完備されています。メンバーが息抜きに料理をしたりコーヒーを淹れたりしています。
「若手」×「EC」で、メーカー様やブランドオーナー様の売上・利益最大化を目指し、様々な事業を運営しています。EC業界は極めて変化の激しい業界であり学習力・対応力のある若手の人材こそが業界を牽引できると考え、若い組織を構築しています。
ACROVEには、戦略コンサルタント・総合商社・メガベンチャーといった様々なバックグラウンドを持つ、志の高い優秀なメンバーが在籍しています。また、社員の年齢が近いため意見や提案がしやすく経営陣とメンバーの距離も近い環境にあります。

なにをやっているのか

ACROVE FORCEのダッシュボードです。

独自開発のBIツール「ACROVE FORCE」を用いてECの売上を最大化。

【事業内容】 私たちは、自社開発のBIツールACROVE FORCEを用いてブランドのEC売上向上をワンストップで支援するECサービス事業と、ECブランドのM&Aを通じてメーカー・ブランドの価値の最大化を目指すECロールアップ事業を展開するECプラットフォームカンパニーです。 「ECサービス事業」は、自社開発のBIツールACROVE FORCEを用いてブランドのEC売上向上をワンストップで支援いたします。100社以上の企業を支援、平均で約300%の売上成長を実現してきました。 「ECロールアップ事業」は、ECブランドのM&Aを通じてブランドの価値の最大化を目指します。 ECサービス事業を通じて培ってきた知見を生かし、人的リソース不足、資金不足、マーケティングノウハウ不足、 もしくは事業承継等で悩まれているEC・D2Cブランドの買収を通して、 譲り受けたブランドのバリューアップを実現、より多くの消費者様に商品を届けていく事業です。 海外ではECアグリゲーターとも呼ばれ、Thrasio(セラシオ)等多くのユニコーン企業が誕生しています。 株式会社ACROVEはECサービス事業とECロールアップ事業を同時に展開することで、 両事業間のシナジー効果による顧客貢献性の高いサービスを提供し、ブランドの成長を支援します。

なぜやるのか

「若手」×「EC」で、メーカー様やブランドオーナー様の売上・利益最大化を目指し、様々な事業を運営しています。EC業界は極めて変化の激しい業界であり学習力・対応力のある若手の人材こそが業界を牽引できると考え、若い組織を構築しています。

ACROVEには、戦略コンサルタント・総合商社・メガベンチャーといった様々なバックグラウンドを持つ、志の高い優秀なメンバーが在籍しています。また、社員の年齢が近いため意見や提案がしやすく経営陣とメンバーの距離も近い環境にあります。

~ECでヒトとモノを繋ぐ架け橋となる~ 技術革新とそれに伴う消費者行動の変化によってビジネスモデルが大きく変わっていくなかで、インターネット・AI・ブロックチェーンなどの最新技術は、現代社会に新しい形態のビジネスを多く生みだしてきました。なかでもコマース(小売)と呼ばれる領域は、このテクノロジーによる変化の影響を大きく受け、インターネットの登場後に坪単価の概念は消失、さらにSNS等によって誰でもメディアが作れるようになる「メディアの民主化」が、Eコマースの台頭を後押ししました。 ACROVEはEC・D2Cのプラットフォームカンパニーとして、良い商品を欲しい人に届ける、「ヒトとモノを繋ぐ架け橋」になりたいと考えています。

どうやっているのか

ACROVEは2022年7月より新宿御苑前にオフィスを移転しました。フリースペース、会議室が完備されています。

新しいオフィスにはキッチンが完備されています。メンバーが息抜きに料理をしたりコーヒーを淹れたりしています。

ミッション:社会の果樹園を創造する。 創造しよう。お客様への圧倒的な貢献を。 創造しよう。社会に新たな利益と雇用を。 創造しよう。世界に羽ばたくリーダーを。 ACROVEが目指しているのは、 社員一人ひとりの長所を活かすことで、 お客様、社会、社員の3者が笑顔の社会です。 私たちはその環境を「社会の果樹園」と呼びます。 どれか1つでも欠けたらそれは、ACROVEじゃない。 テクノロジーの進化によって、消費者の行動や ビジネスモデルが変わろうとも 私たちは変わらず「社会の果樹園を創造する」 というミッションを、実現して参ります。 ビジョン:良いCommerceが、届く世界へ。 この世界には価値があるのに、 人の手に届いていないものが、数多く存在している。 だから、私たちACROVEは、 ECのチカラで、1人でも多くの人に届けていく。 成し遂げたいのは、お客様にとっての経済価値と、 世の中にとっての社会価値を同時に創出すること。 みんなにとっての「良いCommerce」を、届けていきます。 バリュー: 1.感謝・誠実・思いやりの心を持とう。 ACROVEの社会的使命の一つは 果樹園戦略を実現するための「次世代のリーダー」を 生み出すことです。 次世代のリーダーにふさ わしい人間性とは 全てのモノ、コト、ヒトに感謝し、 全ての人に誠実に分け隔てなく裏表なく接し、 思いやり(利他の心)を持ちます。 2.お客様から「ありがとう」と言われるのが仕事。 ACROVEの商売は、顧客起点で考え、 お客様の成功と感動を実現します。それによって お客様から「ありがとう」を言われることが、 ACROVEのみんなの仕事です。 3.「チームACROVE」主義。 ACROVEのミッションとビジョンの実現のためには、 個人最適化に走らず、チームであることが大切です。 そのために全員で採用することや、 全員が当事者であることが重要です。 4.ゼロベースで考える。 ビジネスをとりまく環境は刻一刻と変化します。 今までの「常識」から物事を考えず、 ゼロベースで考えることを大切にします。 5.シンプル!スピード!逆算コミットメント! ビジネスの目標達成のためには、 シンプルな報告やシンプルなアウトプット、 そしてとにかく早く実行すること、 目標から逆算して 最後までやり抜くGRIT(コミットメント)が必要です。 管理や報告、アウトプットは複雑にせずシンプルに、 そしてとにかく早く、早く、目標から期日を逆算して 最後までやりぬこう。 6.オープンマインドでいこう。 オープンマインドとは、 表面的な”気を遣った”コミュニケーションではなく、 本音で語り、是々非々で聞くことです。 自分をよく見せたいと言うプライドを捨てたり、 「分からない/無能である」ということを恐れないだけでなく、 そのような空気を 創り出して 本音のコミュニケーションを促進します。 そのために聴く側も「誰が言ったか」より 「何を言ったか」を大切にします。

こんなことやります

EC領域におけるM&A/事業承継の営業及び事業開発のポジションを募集しています。 外資系コンサルティングファーム出身のメンバーなどレベルの高い環境の中で、自己成長を目指したい人材を歓迎しています。 【業務内容】 ・候補企業様のリサーチ ・候補企業様との交渉 【身に付くスキル・経験】 ・PPTやExcelなどの基礎的スキル ・新規事業を立上げ、成長させる経験 ・急成長中の企業で働く経験 【歓迎】 ・高いバイタリティと事業開発への意欲 ・M&Aへの興味関心 まずはこれまでのご経験など含めてオンライン上でお話ししましょう!皆様のご応募お待ちしております!!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/11に設立

    77人のメンバー

    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/
    • Average age of employees in 20s/

    東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑5F