ラトナ株式会社のメンバー もっと見る
-
2018年~ ラトナ株式会社:
代表取締役CEO, 共同創業者
- APT Women 4期生、シンガポール派遣員
- Google Women Founders in APAC メンバー
2016年~ アクセンチュア株式会社:
テクノロジーコンサルタントとしてプロジェクトマネジメント、開発管理などに従事。
2014年~ 楽天株式会社:
楽天市場の法人営業ECコンサルタントを経験、2年目には新規部署の立ち上げも推進。
アクセンチュア在籍時代に、週末に仲間と事業立ち上げ&週末勉強会という期間を経て、
IoT / AI 特にエッジコンピューティングを主とするラトナを創業しました。
セ... -
Satoshi Takahashi
CTO -
2021年~ ラトナ株式会社:
事業開発 、プロダクト開発を担当。
事業開発としては、物流・小売向け在庫管理プロジェクト、宇宙事業開発、企業間パートナーシップ推進 などに従事。 プロダクト開発としては、自社オープンソース全てのCI/CD業務、プラント保全を含むアプリケーション機能・UI開発、SAP APIの開発を担当。オープンソースについてはGitHubに半年足らずで2,900コミットを達成しました。
なにをやっているのか
【主な事業】
IoT/エッジコンピューティング分野での事業、技術開発促進
AI分野での事業・技術開発促進
旅館・ホテル向けおもてなしアプリケーションOMOTE-Bako(おもてばこ)の開発・販売
クラウドコンピューティング事業 ほか
★ラトナ GitHub
https://github.com/latonaio
【メンバーの特徴】
社長をはじめ、女性 / 若手が多く、新しいものを世に生み出すために活発に働いています。
様々なバックグラウンドのメンバーが所属しています。
【オフィス・事業所】
東京本社は、あのマツコ会議でも取り上げられた、WeWork Iceberg(原宿)です。
明治通り沿いの明治神宮前 7番出口から徒歩2分の場所です。
コーヒー、お水、紅茶、お茶、そしてビールまで飲み放題のシェアオフィスです!
タフな仕事もある分、働く環境を重視しており、デスクで1日過ごすことなく、広い共有スペースで作業を行うこともOKです。
なぜやるのか
【ミッション】
IoTやエッジコンピューティングの技術を使用したビジネスプラットフォームを開発し、企業に提供することでワークプロセスの自動化・生産性の向上を目指しています。今は、大手製造業や小売業を中心に技術提供していますが、もっとすそ野を広げ、あらゆる分野で知らないうちにラトナのプラットフォームが使われている、そういう未来を目指しています。
【ラトナの成り立ち】
ラトナは、創業メンバーが前職のコンサルティングファーム所属時代に、週末に毎週開催していたテクノロジーとストラテジーの勉強会から始まりました。
2016年頃から、グローバルのスタートアップが名を知られ始めた頃にあらゆる企業のリサーチとディスカッションをする会を経て、自分たちの知見でホワイトスペース見極め、事業を始めようと考えて創業に至りました。
どうやっているのか
【アジャイル開発】
自社OSS(オープンソース)https://github.com/latonaio の毎日改善、更新をしています。
マイクロサービス化を徹底したオープンソースの部品は、ラトナのアセットであり、より多くのお客様へ柔軟にご利用頂けるようなエッジでもクラウドでも使える最強のオープンソースを目指しています。
こんなことやります
Latonaでは、創業時よりIoT/エッジコンピューティングの事業開発・技術開発を推進してきております。
この度、弊社IoT/AIプラットフォーム『AION™』をさらに広く社会およびお客様に実装・展開していくために、製造業、小売業、その他業界向けの事業開発および推進をしていただきます。
【求める能力】
〇必須(MUST)
・大手企業またはスタートアップにおける事業開発経験
・大手企業またはスタートアップにおけるマネジメント経験
・製造業、小売業、接客業界に対する深い知見
・製造業、小売業、接客界が抱える課題と、特に技術を活用した解決の方向性に関する知見
〇歓迎(WANT)
・大手メーカーでの就業経験
・IoT/AI等の技術に関する見識や洞察
【仕事内容】
・事業開発担当(製造業)として、以下の仕事を担当いただきます。
-事業開発の企画・実行
-新規マーケット・顧客開拓
-新規アライアンス締結、アライアンス維持
-新技術領域におけるマーケットや顧客の啓蒙
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /