株式会社ユビニティーのメンバー もっと見る
-
ユビニティ― 採用担当
コーポレート・スタッフ
なにをやっているのか
国内の中小企業に向けて、エネルギーのコスト削減コンサルを提供しています。2012年の設立以来、お客様に「コスト削減」という価値を提供してきました。2016年の電力自由化以降、経済産業省のエネルギー庁に登録して、親指でんきというブランドを立ち上げて新電力事業にも参入しています。
現在は、今までに培ったナレッジやノウハウをもとに、自社開発のエネルギーマネジメントサービス『EM CLOUD』の開発を進めています。これは、全国に店舗を展開する大手企業や商業施設などに向けて、エネルギーをクラウドで可視化することで、本社で一元管理・リアルタイム監視ができるサービスです。エネルギーの使用データを、クラウド上に蓄積することができますので、今までの使用状況をもとに、具体的なエネルギー削減の対策が可能となります。また、データを元に自動制御や設備更新などの更なるエネルギー削減のご提案をしていきます。
なぜやるのか
私たちは、『Optimal energy for the Futue~エネルギーの最適化を通して地球の未来を照らす~』
をミッションに掲げ、地球の未来を見据えながら、社会課題に向き合っています。
■省エネを“しなければいけない”から、“したい”へ変える。
現在の省エネに対するイメージは、「家族に言われたから嫌々する」「会社のルールで決まっているから仕方なくしている」など、義務感の強いものだと思います。私たちはそれを、180度変えたいと志しています。具体的には、全国に店舗展開をする大企業に『EM CLOUD』の普及を進めて、エネルギー削減の見通しを明確にすることで、省エネをしたいと思ってもらえるようにする。また、今後は『EM CLOUD』で削減したエネルギー料金を投資などフィンテックとの連携も考えています。そういった施策を通して、省エネに積極的な企業や個人が、誇らしくなるような世界を創っていきます。
■「見える化といえば、EM CLOUD」と言われるために。
日本は先進国だからこそ、省エネやコスト削減、環境保全に取り組む姿勢があります。それに比べて、現在急激な成長を遂げる東南アジアや中東、アフリカなどは、環境のことをほとんど気にせずに、ビルを増やし続けたり、多くの資源を使ったりと、事業拡大を進めているのです。ただ、近い将来に必ず、「そろそろ環境のことも考えなければ」というフェーズを迎えます。そのとき、私たちのサービスを活用して頂く事を見据えて、展開をしてきたいと考えています。国内外問わず「省エネ・電力の見える化といえばEM CLOUD」と言われることを目指します。
どうやっているのか
■企業理念は「六方良し」。
代表の田﨑がユビニティーを創業した理由のひとつは、「世の中に役立つサービスを作りたい」ということ。そのためには、未来、企業(株主)、社員、顧客、社会、環境の全てが“利”のあるものでなくてはならないと考えています。他にも、私利私欲ではなく、お客様に利益があってこそ私たちにも利益があるという「自利利他」の考え方も大切にしています。これらがベースになるのならば、将来的にまったく異なる事業を創造する可能性もあると考えています。
■チャレンジしやすい職場環境。
当社には「役職が人を育てる」という風土があります。年齢や経験を問わず、役職に見合った自分になろうと努力し、成長していくというマインドです。2022年には株式上場を目指しており、新サービスを本格始動するタイミングなので、チャンスが生まれやすい環境でもあります。
具体的にはビジネス、エンジニアというポジションの垣根を超えて事業作り、組織作りをを経験する事が可能です。新規事業であり今後当社の主力事業になりうる『EM CLOUD』を通して共に成長頂ける方を募集しております。
こんなことやります
<募集背景 >
エネルギーマネジメント・遠隔設備制御等のマーケットに対して、SaaS×サブスクリプションモデルでの新規事業立ち上げを行っております。
今後、顧客へ提供する製品、サービスの開発に関して社内において多くのプロジェクトが進行し、それらをマネジメントする事はもちろん、事業の拡大進捗に適切に対応する必要があり、ビジネスサイドの要件を業務要件、システム要件として組み立てエンジニアと協同する人材を必要としております。
【新規事業におけるサービス開発のためのプロジェクトマネジメント業務】
●職務内容
・プロジェクトマネジメント業務
・PMOコンサルティング業務
クライアントの業務分析から始まり、顧客ニーズ検証、要件の確定、システム提案、スケジューリング、システム設計、サービス開発など、ビジネス要件定義を取りまとめ、社内エンジニアと共にシステム要件をとりまとめ、プロジェクト全体のマネジメントを行って頂きます。
< EM CLOUDとは >
『EM CLOUD』は、多店舗展開している企業に対して、各店舗のエネルギーを一元管理・コントロールできるサービスです。飲食チェーン店や商業施設、アパレルや家具屋など、業界問わず導入いただけます。店舗の省エネ結果、削減金額はクラウドによりパソコンの画面上で把握ができますので、省エネによる削減金額を貯蓄して、新たな省エネの取り組みや設備投資等へ充てることができます。
また、SDGs 目標達成の為に活動している団体を募り、プラットフォーム化して削減金額を寄付できる仕組みを構築していますので、企業として持続可能な社会への貢献をすることで、ESG 経営の取り組みができるようになります。『EM CLOUD』は省エネだけでなく、削減効果を可視化することにより、削減金額を未来のために有効活用していただけるサービスです。
エネルギーマネジメントクラウド EM CLOUD
https://emc-ub.jp/value