350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 13エントリー

Calooをもっと良くするエンジニア募集!

Webエンジニア
中途
13エントリー

on 2012/06/20

877 views

13人がエントリー中

Calooをもっと良くするエンジニア募集!

神奈川
中途
神奈川
中途

具志 林太郎

2005年に慶應義塾大学環境情報学部(SFC)を卒業し、新卒で、ゴールドマン・サックスで2年半投資調査部、2年半日本株自己勘定トレーディングデスクで2010年3月まで合計5年間働いたのち、病院口コミサイトCalooを創業しました。 患者が医療を選択することで、良い医療がより伸びるというビジョンの下に、そのためには、まず、患者が医療を選択するための情報を得ることができるWebサイトの構築を目指しています。

松原 弘典

小倉 直之

Caloo株式会社のメンバー

2005年に慶應義塾大学環境情報学部(SFC)を卒業し、新卒で、ゴールドマン・サックスで2年半投資調査部、2年半日本株自己勘定トレーディングデスクで2010年3月まで合計5年間働いたのち、病院口コミサイトCalooを創業しました。 患者が医療を選択することで、良い医療がより伸びるというビジョンの下に、そのためには、まず、患者が医療を選択するための情報を得ることができるWebサイトの構築を目指しています。

なにをやっているのか

Calooは、患者が最適な医療機関を選択するためのWeb上のプラットフォームを運営しています。 具体的には、医療機関の治療実績、専門医・専門外来の有無、口コミなどを掲載し、患者の医療機関選びに役立ってもらっています。 日本にはコンビニの3倍の16万件の医療機関がありますが、どの医療機関が自分に合っているかを選ぶための情報が少なすぎると考えているためです。 また、日本では国民皆保険と医療機関へのフリーアクセスという2つの制度により国民が医療を選ぶというインセンティブが非常に高い状態にあります。 つまり、医療費が保険点数で一律で定められているため、良い医師を見つけることができれば、無駄な検査、治療、投薬、通院を行わないでよいため支払う医療費の減少、身体への負担の軽減がはかれることになります。 さらにCalooでは患者のためのサイトであるため、現在のところ医療機関からは一切課金していません。 そのような取り組み・考え方が支持されて、2010年9月にCalooを開設して以来、アクセスは増え続けています。 現在、月間で1300万ページビュー、360万訪問者数、260万ユニークユーザー数まで成長しています。 さらに患者のためのサイトであるにも関わらず医療機関のためにも役立っていると考えています。 (1)健全な医療機関は、立地、歴史、広告にとらわれずに口コミにより患者を集めることができる 現状、医療機関の集患は立地やその医療機関の持っている歴史に左右されています。 つまり、新規で開業しようとすると、良い立地が空いておらず、歴史もないので患者集めに非常に苦労する結果となります。 そのため腕が良いにも関わらず開業をためらう医師が増えています。 Calooで口コミにより患者を集めることができれば、良い医師が開業しても患者集めに苦労せず 患者も良い医師から良い治療を受けることができるようになると考えています。 (2)個別の医療機関の性格にあった患者が口コミにより来院するので、患者の満足度が向上する 患者が医療機関に求めるものはさまざまです。また、プライマリーケアの領域においては医療技術だけでなく、患者と医療機関との相性も重要になります。 患者の中には、治してさえもらえれば余計な説明はいらないという方もおりその患者ができるだけ細かく治療方針を説明してくれる医療機関を受診すると不満が溜まります。 口コミで各医療機関の性格を把握できれば、細かい治療方針を説明することをモットーとしている医療機関にそれを求めた患者が集まるので、患者の満足度の向上、患者とのトラブルの減少が起こると考えています。

なにをやっているのか

Calooは、患者が最適な医療機関を選択するためのWeb上のプラットフォームを運営しています。 具体的には、医療機関の治療実績、専門医・専門外来の有無、口コミなどを掲載し、患者の医療機関選びに役立ってもらっています。 日本にはコンビニの3倍の16万件の医療機関がありますが、どの医療機関が自分に合っているかを選ぶための情報が少なすぎると考えているためです。 また、日本では国民皆保険と医療機関へのフリーアクセスという2つの制度により国民が医療を選ぶというインセンティブが非常に高い状態にあります。 つまり、医療費が保険点数で一律で定められているため、良い医師を見つけることができれば、無駄な検査、治療、投薬、通院を行わないでよいため支払う医療費の減少、身体への負担の軽減がはかれることになります。 さらにCalooでは患者のためのサイトであるため、現在のところ医療機関からは一切課金していません。 そのような取り組み・考え方が支持されて、2010年9月にCalooを開設して以来、アクセスは増え続けています。 現在、月間で1300万ページビュー、360万訪問者数、260万ユニークユーザー数まで成長しています。 さらに患者のためのサイトであるにも関わらず医療機関のためにも役立っていると考えています。 (1)健全な医療機関は、立地、歴史、広告にとらわれずに口コミにより患者を集めることができる 現状、医療機関の集患は立地やその医療機関の持っている歴史に左右されています。 つまり、新規で開業しようとすると、良い立地が空いておらず、歴史もないので患者集めに非常に苦労する結果となります。 そのため腕が良いにも関わらず開業をためらう医師が増えています。 Calooで口コミにより患者を集めることができれば、良い医師が開業しても患者集めに苦労せず 患者も良い医師から良い治療を受けることができるようになると考えています。 (2)個別の医療機関の性格にあった患者が口コミにより来院するので、患者の満足度が向上する 患者が医療機関に求めるものはさまざまです。また、プライマリーケアの領域においては医療技術だけでなく、患者と医療機関との相性も重要になります。 患者の中には、治してさえもらえれば余計な説明はいらないという方もおりその患者ができるだけ細かく治療方針を説明してくれる医療機関を受診すると不満が溜まります。 口コミで各医療機関の性格を把握できれば、細かい治療方針を説明することをモットーとしている医療機関にそれを求めた患者が集まるので、患者の満足度の向上、患者とのトラブルの減少が起こると考えています。

なぜやるのか

Calooは患者にとって最適な医療機関を見つけるサポートをしたいという目的で設立されました。 しかし、サービスが拡大し続ける中で、患者が医療機関を選択するという行為が、健全な医療機関の育成ひいては医療費の削減にもつながると考えるようになりました。 患者が良い医療機関を選択することで、無駄な検査、投薬、通院が省かれ安い医療費で最適な治療を受けることができます。 また、選ばれた医療機関は集患、立地、広告などにかけるコストを減らし、よりよい医療を行うための投資を増やすことができます。 このようにして良い医療機関が増えていけば、日本の保険点数上、無駄な治療が減ることを通して国民医療費も減少していくと考えています。

どうやっているのか

Calooは複雑な医療情報を深く分析することをディレクターが行い、さらにそれをどのようにデータベースとして加工・修正し、Web化するか?という作業をエンジニアとデザイナーが行っています。

こんなことやります

実際にユーザがカルーを使って病院を探す、そのエンジンを作るのがWebエンジニアの仕事です。Webエンジニアと言っても、Webアプリケーションの開発だけではなく、泥臭い元データの処理から、オモテに出るサイトの表示、その分析まで多岐にわたります。 データベースやフレームワークの基礎知識はもちろん必要ですが、ソースから正しいデータを知ること、それを加工しユーザに最適な結果を見栄えよく表示することが求められます。 既存の自社Webサービス開発は複数人で回していますが、小さな単位の案件を原則1人で実装し、別のメンバーがそれをチェックする体制で、案件ごとに循環させています。 入社直後の業務は、(データに慣れる意図で)管理画面改修等の小さな案件から触れていただきますが、徐々にサイト本体の改善・新機能追加などで活躍されることを想定しています。 現在のサイトでは、主にMySQLとCakePHPを利用していますが、将来に渡りこれに限定するわけではありません。また求めるスキルをこれらに限定するわけではありません。 【必ず求められる知識・経験・技能】 ・Linuxのコマンドライン操作 ・Webの実装全般にわたる基礎知識(HTML/CSS/JavaScript) ・SQLの基本操作(MySQL/Oracle/PostgreSQL等、とくにMySQL) ・業務でのプログラミング経験(PHP/Ruby/Java/C等、とくにPHP) 【追加で求められる知識・経験・技能】 ・バージョン管理システムを利用したチーム開発の経験(Subversion/git等) ・MVCフレームワークを利用したWebアプリケーションの開発(とくにCakePHP) ・簡単なAJAX画面の実装(jQuery含む) 【さらに歓迎する知識・経験・技能】 ・HTTPサーバ・MySQLサーバのチューニング経験 ・iPhone、Androidアプリ開発経験 現場で3年程度の開発経験がある方を想定していますが、必ずしもWeb業界での経験でなくても構いません。 流行のツール・ライブラリを組み合わせる能力よりも、ライブラリ使わずに自力でAJAX画面を作れるような基礎体力を重視します。
17人がこの募集を応援しています

17人がこの募集を応援しています

+5

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

2010/03に設立

50人のメンバー

神奈川県藤沢市遠藤4489番105 慶應湘南藤沢イノベーションビレッジ213/214