350万人が利用する会社訪問アプリ
大川 峻
業務内外関係なく新しい知識を習得しようと心がけ、いくつかの技術系Podcastを聞いたり、外部の勉強会やミートアップや技術書典に参加したりしています。たくさんのエンジニアの問題解決力を学びミートアップの後の懇親会では積極的に会話を行い情報をインプットするだけでなく、2年目社員にしかわからない悩みなどをアウトプットしています。ミートアップに参加した際の要点はQiitaに記事としてまとめて知識としてその日のうちに落とし込んでいます。 TwitterなどのSNSの構造に興味を持ち、Ruby on Railsを独学で勉強しています。ポートフォリオを作成できるほどになりました。現在のRuby on Railで最もコードを書いていて楽しい部分はDBのテーブルからデータをうまく引き出せて使用できた時です。 趣味で自作PCの組み立てを行っておりメンテナンスや組み立て、OSインストールやジャンクパーツを修理して使用しています。興味本位ではありますが低レイヤな知識も身に着けています。 ノート PCの分解修理やHDDからSSDへの換装、メモリ増設、CPUグリスの塗り直しなどを行い、既存のマシンを最高速度で起動させストレスフリーなコーティング環境を構築しています。 自宅にてLinux(Ubuntu)マシンを構築し、Linuxコマンドの検証や勉強、crontabの設定、sshキーの作成など現職の業務で疑問に思ったことを別途時間を取り解決しています。 ハードウェアの内部構造にも興味があり、電化製品を廃棄する際は必ず分解し構造を知った上で廃棄しています。 業務内外でのエラー解析が楽しく、自力で問題を解決できた時は言葉では言えないような達成感があります。 エラーの解決中に得た知識をQiitaにアウトプットしています。毎日投稿を心がけ先日170記事投稿を達成しました。 自作PC以外の趣味は、熱帯魚の飼育、一眼レフ、家電の分解、DIYなどです。
佐々木 純平
ゴールからの逆算、それができるかできないかなんじゃね?
Goki Imayama
Shinya Yamazaki
Web制作会社で働いています。子どもが4人います。仕事と家庭の哲学を構築したいと思ってる40代。
自社プロダクトとしてLINEにメールの内容を配信する「Linty」をローンチしました。
グループ事業の体制図:スタジオ・アルカナは、グループ内のサービスの開発を担っています!
Yahoo! JAPAN Hackday 2017 最優秀賞受賞
コロナ禍前はPHPカンファレンスなどで登壇・ブース出典も積極的にしておりました。今もスポンサードを継続しております。
会社情報