/assets/images/615832/original/7c04a550-55f6-46d2-8ceb-6635f6be1da3.jpeg?1476148111)
株式会社スタートアウツのメンバー
全員みる(2)-
株式会社スタートアウツの代表やってます。好きな料理は肉じゃがです。
中学生のころ、新しいものを創る起業家に憧れ、起業家になることを決意。大阪大学に入学し、VCでのインターンやシリコンバレー1人旅などを経て、大学2年生時に上京&起業しました。大学は辞めてしまいました。
多くの人々が習慣的に使う、生活の一部になるようなC向けサービスを作るために事業を創っています。
本当に周りの人に恵まれているので、絶対に成長します。 -
1995年生まれ。北海道函館市出身。
大学に進学するものの「スタートアップで若き時から即戦力で働きたい!」という、かねてからの思いから退学。
数ヶ月北海道に籠もったあとスタートアウツにJOIN!
新規事業を立ち上げた後、現在はコンテンツ事業部としてサービスの運営や管理、そして人事採用を担当しています。
社長とシェアハウスしてます。。。
なにをやっているのか
-
ユーザーとの交流イベントも定期開催
-
イベントの様子
スタートアウツは英熟語のstart out(出発)の通り、0→1が多数生まれるようにという想いを込めた社名です。
目標は2つ。
組織目標は「世の中に新しい価値を創り出すことができる人を育成・輩出すること」
事業目標は「人の生活に根付くC向けサービスを創る」
人の生活に根付くような、新しい価値のあるC向けサービスを作りたいと思っています。
「人の生活に根付くC向けサービスを創る」ために、mogooという料理動画サービスを作っています。
iOSアプリ: https://itunes.apple.com/app/apple-store/id1143082599?mt=8
Facebook: https://www.facebook.com/mogoo.tv/
Instagram: https://www.instagram.com/mogoo_tv/
多くの人が1日3回は関わることになる「食」を、料理動画を通じて「楽しく便利に」するためのサービスです。
リリースから2年で、毎月1000万人にリーチするほど成長しています。
そして、新しいモノを作れる起業家やクリエイターをリスペクトしています。新しい価値を事業を通して世の中に広めることができる人材を発見し、育成し、輩出できる企業を目指しています。
締め会の動画:
https://www.facebook.com/startouts.co.jp/videos/595197070667739/
メディア掲載例:
分散型料理動画メディア「もぐー」運営のスタートアウツ、億単位の資金調達【TechCrunch】
http://jp.techcrunch.com/2016/07/29/moguu-startouts/
インスタ女子に大人気の“料理しない料理教室”に潜入【日経トレンディネット】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/092501330/?rt=nocnt
なぜやるのか
-
動画は社内で撮影しています
-
撮影風景
「人の生活に根付くC向けサービスを創る」これが弊社事業の目標です。
おいしい料理をつくることによって、喜ぶ人がいる。
その料理をつくる人自身が、料理をより楽しむことで、人々の幸せが増大するようなサービスを作りたい。
そう思っています。
「たのしい、かんたん、おいしい料理」を料理動画を通じて、多くの人に届けることが目標です。
一緒に、人々の生活を支える料理動画の未来を作っていきませんか?
どうやっているのか
-
作った料理はみんなで食べます
-
メディア掲載も多数(とくダネ!の例)
スマホの登場によって、人々がより簡単にいつでも情報に接することができるようになりました。従来はテレビが最も大きいメディアでしたが、人々と最も親密度が高いメディアは既にスマホにシフトしています。
スマホに最適化した動画を「制作・流通」することで、料理動画に接するファンを増やしています。
インターネットにとどまるだけの展開のみならず、料理教室を行うなど、実際のユーザとリアルに接する機会を大切にしています。
創業者自身エンジニア出身でとにかく新しい物を作ることが好きです。
今の形だけ留まることなく、もっともっと新しい展開を仕掛けていきたいと思っています。
こんなことやります
開発チームが大切にしていること
------------------------------------------
■ 先進的な技術採用
mogooのアプリではFRP・ProtocolOrientedなど新しいパラダイムを積極的に取り入れ、MVVMアーキテクチャでの設計開発を進めています。
APIが必要ない場面ではFirebaseを採用しクライアントサイド単体で開発を進められるよう開発体制を整えています。
APIが必要な場面ではjson-schemaを採用しドキュメント化することで、サーバーサイドエンジニアとのコミュニケーションが円滑に進むよう心がけています。
■ 自由と裁量権のある社内環境
代表自身が情報系の学部出身で、比較的自由なスタイル(働く時間など)で仕事が可能です。
まだ人数の少ない会社なので、サービス目線で裁量権を持って仕事ができます。
■ 開発フロー
Pull Requestを使ってコードレビューを行っています。
ソースコードはGit管理、タスク管理はGitHubのPull Requestやissueで行っています。
募集内容
--------------
■ 業務内容
mogooは月間1,000万人にリーチする料理動画のサービスです。
mogooで提供している、iOSアプリケーションの設計開発を担っていただきます。
■ 使っている技術
- swift
- Firebase
- serverless
- RxSwift
■ 必要条件
- iOS/Xcode/Swiftでの開発経験
- Git/Githubを利用したチームでの開発経験
- APIを利用した開発経験
■ 歓迎条件
- MVC, MVVMなどのアーキテクチャの実装、運用経験
- RxSwiftを利用した開発経験
- Firebaseを利用した開発経験
- UI・UXに対する興味がある
- 料理や動画が大好きな方
■ スタートアウツが求める人物
- サービスの成長を第一に考えられる方
- 現状の能力に満足せず、変化の早い業界で、柔軟な考えと向上心を持つ方
- 情熱とこだわりをもって自分の仕事を遂行できる方
■ 社内の雰囲気
平均年齢26歳と若いチームで、仲良く、それでいて仕事はしっかりと真剣に行え、サービスの成長を1番に考えることができるチームです。
どんなエンジニアが働いているか知りたい。
社内の雰囲気を知りたい。
などなど…
動画市場やスタートアウツについて知っていただく機会にもなればいいなと思いますので、ぜひご応募ください!
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | iOSエンジニア |
採用形態 | 新卒採用 / 中途採用 / 社会人バイト・契約・委託 |
募集の特徴 | 週末からのコミットでもOK / 友達と一緒に訪問OK / 学生さんも歓迎 / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 板本 拓也 |
設立年月 | 2013年3月 |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 広告・販売促進 / 食品・飲料・農林水産 |