株式会社フェズのメンバー もっと見る
-
学歴・職歴・著書etc
https://bit.ly/3wIpUPU -
垰田 昌宏
-
慶應義塾大学経済学部を卒業後、Google株式会社 (現Google合同会社)に入社。
グーグル日本法人では、金融、求人、Eコマース関連など数多くの業界の企業約1000社のオンラインマーケティングを支援した後、アジア太平洋地域の広告プロダクトスペシャリストとして、ショッピング広告の普及に努め、数多くの講演を行った。
2017年 5月 株式会社フェズ入社
自分を一言で表すと「執念」
・探求心のある人、パッションのある人
是非一緒に働きましょう!
なにをやっているのか
■なにをやっているのか/What
我々フェズは、小売業界の変革パートナーとして、
“情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる。”
をVisionに掲げる創業7年目のスタートアップです。
(※2021年にシリーズCの大型資金調達完了 / 従業員140名超)
現在、ドラッグストアチェーンを中心とした複数小売事業者とのパートナーシップ及び約9,800万以上のID-POSに代表される購買データの連携が実現しており、今まさに事業拡大のフェーズを迎えております。
なぜやるのか
小売産業におけるDXは近年世界的に大きな注目が集まっている領域であり、米国ではウォルマートなど成功事例が出てきています。一方、日本国内では、多様化する消費者ニーズに対して、購買・顧客データの利活用、効果的な広告アプローチから販促施策の実行、チェーンオペレーションの構築など、解決すべき喫緊の課題が多岐にわたって存在しています。
オンライン-オフライン、小売側/メーカー側、各々が分断された複雑な市場背景を本質から理解し、業界の課題を様々な切り口からテクノロジーの力と掛け合わせて一気通貫でソリューションを提供することができる企業は我々フェズ以外にはいないと自負しています。
どうやっているのか
フェズは、小売事業者から許諾をいただき、ID-POSに代表される購買データを国内でトップクラスにお預かりしているトップランナーとして、この価値あるデータを、小売事業者・メーカー・広告を熟知したメンバーが科学し、<”広告” x “販促” x “店頭” > とテクノロジーの力を掛け合わせて一気通貫でのソリューションへと開発、提供していきます。
こんなことやります
こんなことやります
◆ 職種
データサイエンティスト(長期インターン)
◆ 職務内容
ID-POSデータ・会員データ・OMO(Online Merges with Offline)データ・店舗内データの分析・R&Dをおこないます。未知のデータの価値を引き出し、小売業におけるマーケティングオートメーションと店舗のメディア化を実現する役割を担っていただきます。
★★データサイエンスを使って事業を作る・業界を変えることができるポジションです★★
※
ID-POSデータ:お客様の会員データと紐づく形で保管されている売り上げデータ
OMOデータ:広告・販促・来店・店頭・購買までをカバーするお客様の行動データおよび、小売業の施策データ
店舗内データ:商品の配置状況・導線・接客といった店舗内で起こっているあらゆることのデータ
◆ 要件
【未知の事業機会を創造していける方。ポテンシャルを秘めた方とお会いしたいです。】
1) 専門性・スキル
-必須要件
大学・大学院にて、ご自身の研究をしっかり行なっていること
- 微分積分・行列・確率論がわかること(授業で習った内容を理解している)
- 自分の研究内容を論理的にプレゼンできる
- 国際学会の論文が読める英語力
-歓迎要件
- 理系修士課程・博士課程を卒業見込みであること
- データサイエンス系インターンのご経験
2) マインド/コンピテンシー
-必須要件
- 思いついたらすぐに足を動かし一次情報を取りに行く姿勢(批評家/研究者タイプではないこと)
- 仕事納期を守ること
- 理系的思考が身についている
-歓迎要件
- 理論に囚われない柔軟な思考ができる
- スキルアップに貪欲である
◆ ルール
- 平日9~18時の間で【必ず週3日以上、1日5時間以上】勤務できる方(祝日は除く)
- 遠方にお住まいの場合はフルリモート可能
- パフォーマンス、勤務態度などにより1ヶ月ごとに雇用継続の判断させていただきます
◆ データサイエンティストチームリーダーについて
松崎遥 -Haruka Matsuzaki
- 2011年4月 株式会社ワークスアプリケーションズ入社。
人事・BI・新製品の開発を担当。フルスタックエンジニアとして活躍。
- 2015年1月 株式会社リクルートホールディングス入社。
リクルートが保有する100 以上のウェブサービスを機械学習し様々な事業への貢献を担う。携わったマーケティングオートメーション開発では、のべ 2 億件の広告配信を実現。
- 2018年6月 株式会社 PKSHA Technology入社。
製品開発・技術選定・研究開発・プリセールス・マネジメント・人材育成等幅広く活躍。
- 2020年12月 株式会社フェズ入社。
データサイエンティストとして小売業の機械学習モデルの開発を担う。
参考記事:
数学者を目指したデータサイエンティストが機械学習・画像解析を極めるまで。
https://blog.fez-inc.jp/n/n570a9fe3fb8c
データサイエンティストが小売店舗で発見した事実と未来
https://blog.fez-inc.jp/n/nfa9115ca2931
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /