350万人が利用する会社訪問アプリ

  • エンジニアリングマネージャー
  • 1エントリー

受発注業務をデジタル化するSaaSのエンジニアリングマネージャーを募集!

エンジニアリングマネージャー
中途
1エントリー

on 2021/09/27

181 views

1人がエントリー中

受発注業務をデジタル化するSaaSのエンジニアリングマネージャーを募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

川崎 文洋

慶應義塾大学経済学部卒業後、楽天株式会社に入社。Java, PHP, Hadoop, Cassandra, Elasticsearchなどを用いたサービス開発、データ分析に従事。群馬県高崎市出身。2015年6月に株式会社ハイドアウトクラブ(現CO-NECT株式会社)を共同創業し、取締役CTOに就任。JWRC認定ウイスキーエキスパート。 趣味はテキサスホールデム、アウトドア、ウイスキー、麻雀など。

楽天→起業のCTOが語る、CO-NECTの誕生から未来。

川崎 文洋さんのストーリー

田口 雄介

立教大学卒業後、楽天株式会社に入社しエンジニアとして開発部に配属。楽天市場やビッグデータ部にてプロデューサーとして携わった後に、株式会社リクルートライフスタイルに入社。ディレクターとして複数サービスのUXデザイン、立上げに従事。 2015年、株式会社ハイドアウトクラブを共同創業し、代表取締役に就任。 BtoBの受発注で多くの企業がFAXを使っていることを知り、スマートフォンで簡単に受発注が可能なCO-NECTをリリース。 2020年に社名をCO-NECT株式会社に変更し、日本中のBtoB受発注のデジタル化を推進。

CO-NECT株式会社のメンバー

慶應義塾大学経済学部卒業後、楽天株式会社に入社。Java, PHP, Hadoop, Cassandra, Elasticsearchなどを用いたサービス開発、データ分析に従事。群馬県高崎市出身。2015年6月に株式会社ハイドアウトクラブ(現CO-NECT株式会社)を共同創業し、取締役CTOに就任。JWRC認定ウイスキーエキスパート。 趣味はテキサスホールデム、アウトドア、ウイスキー、麻雀など。

なにをやっているのか

CO-NECT株式会社は、創業者である田口と川崎が「世の中の新しいスタンダードをつくるため」2015年に設立しました。 『やさしいテクノロジーで社会をアップデートする』をミッションに掲げ、日本の約7割の企業がBtoBの受発注をFAXや電話で行っている現状をDX化する「BtoB受発注システムCO-NECT(コネクト)」を運営しています。 【プロダクトについて】 ■BtoB受発注システムCO-NECT https://biz.conct.jp/ BtoB受発注システムCO-NECTは、受発注領域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するサービスです。 自社で開発〜運営まで一貫して行っています。 CO-NECTは、スマートフォンでも簡単に受発注ができるシステムで、誰でもすぐに使えるぐらいユーザーフレンドリーで分かりやすいUIが特徴です。 また、CO-NECTには受注システムと発注システムがあり、それぞれにお客様がいます。 受注側はメーカーや卸事業者様で、発注側は売店や飲食店、学校、病院、結婚式場など多岐に渡ります。 受発注システムは食品業界に特化しているものが多いですが、CO-NECTではあらゆる商材に対応できるシステム作りをしています。 多くの事業者の受発注業務をデジタルシフトすることで、日本全体の業務効率化、生産性向上に貢献することを目指しています。 【受賞歴】 2020年には、日本国内における優秀かつ社会に有益なクラウドサービスとして表彰を受けました。 総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020」 『ニュービジネスモデル賞』受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000017245.html 【メディア掲載歴】 各メディアにおいて、弊社のCO-NECTが業務DXサービスの一つとして取り上げていただいた実績もあります。よろしければご覧ください。 (主な掲載メディア) NHK、朝日新聞、日経新聞、日経MJ、東京MX、アスキー、産経新聞、BRIDGE、TechCrunchなど数多くのメディアでご紹介いただきました。 https://conct.co.jp/news-cat/media/
代表の田口です
見晴らしの良いオフィス
フルリモート以外のスタッフ全員でオフィスの前で
受発注システムCO-NECT
受注CO-NECTをご利用いただいている「井上工具株式会社」様
受発注CO-NECTをご利用いただいている「花恋人」様

なにをやっているのか

代表の田口です

見晴らしの良いオフィス

CO-NECT株式会社は、創業者である田口と川崎が「世の中の新しいスタンダードをつくるため」2015年に設立しました。 『やさしいテクノロジーで社会をアップデートする』をミッションに掲げ、日本の約7割の企業がBtoBの受発注をFAXや電話で行っている現状をDX化する「BtoB受発注システムCO-NECT(コネクト)」を運営しています。 【プロダクトについて】 ■BtoB受発注システムCO-NECT https://biz.conct.jp/ BtoB受発注システムCO-NECTは、受発注領域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するサービスです。 自社で開発〜運営まで一貫して行っています。 CO-NECTは、スマートフォンでも簡単に受発注ができるシステムで、誰でもすぐに使えるぐらいユーザーフレンドリーで分かりやすいUIが特徴です。 また、CO-NECTには受注システムと発注システムがあり、それぞれにお客様がいます。 受注側はメーカーや卸事業者様で、発注側は売店や飲食店、学校、病院、結婚式場など多岐に渡ります。 受発注システムは食品業界に特化しているものが多いですが、CO-NECTではあらゆる商材に対応できるシステム作りをしています。 多くの事業者の受発注業務をデジタルシフトすることで、日本全体の業務効率化、生産性向上に貢献することを目指しています。 【受賞歴】 2020年には、日本国内における優秀かつ社会に有益なクラウドサービスとして表彰を受けました。 総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020」 『ニュービジネスモデル賞』受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000017245.html 【メディア掲載歴】 各メディアにおいて、弊社のCO-NECTが業務DXサービスの一つとして取り上げていただいた実績もあります。よろしければご覧ください。 (主な掲載メディア) NHK、朝日新聞、日経新聞、日経MJ、東京MX、アスキー、産経新聞、BRIDGE、TechCrunchなど数多くのメディアでご紹介いただきました。 https://conct.co.jp/news-cat/media/

なぜやるのか

受注CO-NECTをご利用いただいている「井上工具株式会社」様

受発注CO-NECTをご利用いただいている「花恋人」様

【世の中の新しいスタンダードをつくる】 CO-NECTの創業直後は、BAR好きやウイスキー好きのためのコミュニティアプリ「ハイドアウトクラブ」を運営していました。このアプリはこれまでにないコンテンツや機能を実装し、世の中にとっても新しい概念を搭載したアプリでした。 一方で、新しいコンセプトであるが故にマニアックになり、新しいスタンダードに成長することが難しいアプリでもありました。 そんな中、アプリの運営を通じて、発注事業者であるBARのオーナーや飲食店のオーナー、受注事業者である卸やメーカーの担当者と話す機会が多くなり、FAXでの受発注に手間がかかっており、面倒という声を聞き、着想を得たサービスが「CO-NECT」です。 実は、日本におけるBtoB受発注の約7割がFAXや電話といったアナログな手段で行われている、といった経産省のレポートが出ており、アナログ受発注の流通総額は約700兆円にも上ります。 この700兆円の流通を、FAXや電話ではなく、デジタルに切り替えることができたら、日本の生産性を大きく上げ、日本を元気にすることに繋がると考えています。 そして、それをCO-NECTが成し遂げることで、BtoB取引の新しいスタンダードになるのではないかと考え、事業を推進しています。 また今後はCO-NECT上に集まったデータベースをもとに需要予測をたて、BtoB取引の与信管理や物流網の最適化に繋げるといった、さらなる活用も見据えています。

どうやっているのか

フルリモート以外のスタッフ全員でオフィスの前で

受発注システムCO-NECT

CO-NECTで大事にしているバリューは次の4点です。 特に公正はCO-NECTならではの特徴で、立場に関係なくフラットに議論し、誰が言ったかではなく、成し遂げたいことは何かという逆算で意思決定できるよう社内情報をオープンにしています。 例えばslackのチャンネル。どんなチャンネルであっても社員全員がアクセスできるようにしています。 ■バリュー ・巧速:Speed & Quality スピードか質か。よく天秤にかけられるテーマですが、CO-NECTの成長には、どちらも欠かせずバランスが重要です。スピードが速くても質が犠牲になったら、クライアントに迷惑を。質を重視してスピードが遅ければ、成長が停滞する。CO-NECTはあえて、両方を重視すると宣言します。 ・進化:Update 組織として個人としてパフォーマンスを上げていくために、これまでのやり方や仕組みを常にUpdateしていくことを大事にしています。労働集約的な業務を仕組み化、そしてその仕組みをさらに変革する。CO-NECTは常に進化を志向する組織です。 ・公正:Fairness CO-NECTが掲げる公正とは、オープンでありフラットであること。そして基準を物事によって大きく変えないことです。情報を可能な限り開示し、立場にかかわらずフラットに議論をすることを推奨します。意思決定の基準は、事業や組織の全体最適に資するかで判断していきます。 ・自律:Professional 各人が自律し、成果にこだわることを重視します。事業及び組織のグロースを目指すにあたり、一人一人が試行錯誤し、自らを起点として周囲を巻き込んだ実践、そこで得た学習の共有こそが重要です。それが出来る人こそがProfessionalだと定義し、そういった集団であることを目指します。 現在はまだ20名ほどの小さな会社ですが、IT業界出身のメンバーを中心に様々なバックグラウンドをもった人材が活躍しています。 ぜひ、CO-NECTのビジョンや文化に共感いただけるようでしたら一度お会いしましょう!

こんなことやります

■業務内容 CO-NECTは、「やさしいテクノロジーで社会をアップデートする」をビジョンに、受発注SaaSを開発、販売しているスタートアップです。 今だに7割が電話やFAXで受発注をしているレガシーな業界をデジタル化し、 よりよい社会にアップデートしていきたいと思っています。 急成長中のプロダクト「受発注システムCO-NECT」の成長を更に加速するために、 エンジニアリングマネージャーを募集しています。 今後は1000人を超える企業等、より幅広い業界へ導入しビジョンを達成していきたいと考えており、 そのための開発チームの強化の必要性を感じています。 エンジニアリングマネージャーには、技術面だけでなく、 開発チームのパフォーマンスをコミュニケーション面を含めて最大化をお願いしたいです。 【主な仕事内容】 ・開発チームのマネジメント ・プロジェクト管理 ・開発業務 ・コードレビュー ・(必要に応じて)リリース管理 ・事業チームとの案件調整及びスケジュール調整 ・開発案件の優先度設定 ・システムのパフォーマンスチューニング ・外部の開発会社との調整 ・業務委託含むメンバーの配置 ※現在リモート勤務を推奨しています。 ※案件等によってはオフィスに出社いただく場合もございます。 【必須スキル/経験】 ・開発プロジェクトマネジメント経験 ・システム要件定義経験 ・システム開発経験(言語問わず) ・UIUX設計の経験(デザイナーの経験は求めておらずフロントエンドの理解をお持ちの方) 【歓迎スキル/経験】 ・スタートアップでの業務経験 ・事業戦略の立案経験 ・マーケティング計画の立案経験 【技術スタック】 ・言語:PHP ・フレームワーク:FuelPHP ・Web Server:EC2 ・DB:Aurora ・バージョン管理:GitHub ・コミュニケーションツール:Slack, Notion 【チーム】 ・テックチームはCTO1名、社員3名、業務委託5名とまだまだ小さい規模で開発を進めており、大きな裁量を持って業務に取り組んでいただくことが出来ます。 ・楽天やITベンチャーなどの出身者から構成されています。 【弊社・開発チームの特徴】 ・明確なビジョンを持ったチームの一員として、一体感を持って開発を進めることができます。 ・受発注という業界を問わない業務領域であり、レガシーな業務をどうデジタル化していくか、難しいけれどもやりがいがある領域です。 ・Slackでのコミュニケーションがメイン、わからないことはその場で聞ける雰囲気です。 ・コードレビュー、テストは必ず行い、リリース後の監視もしっかり行っています、新規技術の導入にも積極的な文化です。 ・透明性と正直さを大事にした自分らしくいられるような組織づくりを心がけています。 ・フルリモート、フルフレックスで勤務しており、個の裁量に委ねつつ、各々が責任を果たす文化です。 ・様々な業界のDXに携わることができるため、社会への貢献性、社会が変革される様を間近で見ることができ、日々やりがいを持って業務携わることができます。 ・事業部門、ボードメンバーとの距離も近くTechの知見だけではなく、経営、事業部門の知見も得ることができます。 ・システム開発のみならず、サービス設計、マーケティングに関する知見が得られます。 ・ホリゾンタルSaaSの為、様々な業界の知見を得ることができます。 ・受発注データという、誰と誰が、いつ、どういう取引をしたのか?という独特のデータ特性を活かし、新規プロダクトの企画を構想中 【メディア掲載】 NHK、日経新聞、日経新聞夕刊、日経MJ、東京MX、アスキー、産経新聞などでも 紹介実績のある注目のスタートアップです。 新しく革新的なサービスを開発し、世の中にインパクトを与え続けます。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2015/06に設立

    15人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/
    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    東京都千代田区内幸町1-1-6 NTT日比谷ビルB2F A12号