350万人が利用する会社訪問アプリ

  • FAE
  • 1エントリー

量子コンピュータの制御装置のフィールドアプリケーションエンジニア募集

FAE
中途
1エントリー

on 2021/09/28

217 views

1人がエントリー中

量子コンピュータの制御装置のフィールドアプリケーションエンジニア募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

伊藤 陽介

キュエル株式会社 代表取締役 ローランドベルガー、ジャパンディスプレイ経営企画部を経て、2017年から東大・阪大発の半導体スタートアップであるパイクリスタル株式会社の代表取締役としてビジネス面を統括。株式会社ダイセルによる同社のM&A(2020年1月)に貢献した後、同社を退任。その後、東京大学産学協創推進本部でのスタートアップ支援などを経験したのち、2021年7月にキュエル株式会社を創業。 東京大学工学部機械情報工学科卒業、同大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修士課程修了、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修了(MBA)。

根来 誠

三好 健文

2007年,東京工業大学大学院総合理工学研究科修了.博士(工学).大学の研究員・助教を経た後,2012年に(株)イーツリーズ・ジャパンに入社.2014年にわさらぼ(同)を設立,2021年にキュエル(株)を設立.現在は,わさらぼ(同)代表,兼,(株)イーツリーズ・ジャパン取締役,兼,大阪大学量子情報・量子生命センター 招へい准教授,兼,キュエル(株)取締役CTO. SW/HW協調設計,高水準ハードウェア記述言語の設計と活用,FPGAとネットワーク処理を活用したシステムの研究開発,量子コンピュータ制御システムの研究開発などに従事.

キュエル株式会社のメンバー

キュエル株式会社 代表取締役 ローランドベルガー、ジャパンディスプレイ経営企画部を経て、2017年から東大・阪大発の半導体スタートアップであるパイクリスタル株式会社の代表取締役としてビジネス面を統括。株式会社ダイセルによる同社のM&A(2020年1月)に貢献した後、同社を退任。その後、東京大学産学協創推進本部でのスタートアップ支援などを経験したのち、2021年7月にキュエル株式会社を創業。 東京大学工学部機械情報工学科卒業、同大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修士課程修了、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修了(MBA)。

なにをやっているのか

キュエル株式会社は、量子コンピューターの制御装置・ミドルウェアの開発・製造・販売に取り組むスタートアップです。大阪大学量子情報・量子生命研究センターの研究者を中心に、2021年7月に設立しました。 量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアは、量子ビット(チップ)と量子ソフトウェアの間に位置し、量子ソフトウェアの情報を元に信号を生成し、量子ビット(チップ)に対して命令を送り、制御するという重要な役割を担うものです。 量子コンピュータの研究者だけでなく、デジタル回路、アナログ回路、ソフトウェアのエンジニアが集結し、新しいアーキテクチャを持った量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアを開発しています。 その特徴としては、従来のものに比べて、量子操作精度が格段に高く、省スペースかつ拡張性に優れるため量子ビット数のスケールアップ・スケールアウトに容易に対応でき、装置の校正や設定変更などにかかるユーザーの負担を最小化できる、といった点であり、世界中の研究機関や企業に販売することで、量子コンピュータの研究開発および実用化を加速することに貢献します。
キュエル株式会社の創業メンバー
量子コンピュータ全体における、制御装置・ミドルウェアの位置付け
量子コンピュータ用の制御装置・ミドルウェア「QuEL-1」

なにをやっているのか

キュエル株式会社の創業メンバー

量子コンピュータ全体における、制御装置・ミドルウェアの位置付け

キュエル株式会社は、量子コンピューターの制御装置・ミドルウェアの開発・製造・販売に取り組むスタートアップです。大阪大学量子情報・量子生命研究センターの研究者を中心に、2021年7月に設立しました。 量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアは、量子ビット(チップ)と量子ソフトウェアの間に位置し、量子ソフトウェアの情報を元に信号を生成し、量子ビット(チップ)に対して命令を送り、制御するという重要な役割を担うものです。 量子コンピュータの研究者だけでなく、デジタル回路、アナログ回路、ソフトウェアのエンジニアが集結し、新しいアーキテクチャを持った量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアを開発しています。 その特徴としては、従来のものに比べて、量子操作精度が格段に高く、省スペースかつ拡張性に優れるため量子ビット数のスケールアップ・スケールアウトに容易に対応でき、装置の校正や設定変更などにかかるユーザーの負担を最小化できる、といった点であり、世界中の研究機関や企業に販売することで、量子コンピュータの研究開発および実用化を加速することに貢献します。

なぜやるのか

キュエル株式会社では、「量子コンピュータの実用化を加速させることで、人類の課題解決に貢献する」というミッションを掲げています。 ■ 量子コンピュータの実用化を加速させる 量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアを構築するには高度な技術が必要であるものの、その多くはブラックボックス化されており、量子コンピュータの研究開発を行う研究機関や企業にとって、大きな負担となっていました。 キュエル株式会社は、高性能で使いやすい量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアを研究機関や企業に提供することによって、量子コンピュータの研究や事業化におけるボトルネックを解消し、そのスケールアップ・スケールアウトを加速させます。 ■ 人類の課題解決に貢献する 人類の活動は、地球の持つ自己調節能力以上に巨大化し、さらにその拡大を続けています。地球環境はすでに限界に近づいており、その課題解決のために、新たなイノベーションが期待されています。 量子コンピュータ技術はまだ進化の途上ですが、将来的に従来のコンピュータでは解けなかった問題に活用できるようになり、人類の課題解決に繋がることが期待されています。 キュエル株式会社は、量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアの専業メーカーとして、量子コンピュータ技術の進化を加速させ、人類が住み続けることができる地球を残していくことに貢献します。

どうやっているのか

量子コンピュータ用の制御装置・ミドルウェア「QuEL-1」

■ 製品 キュエル株式会社では、最初の製品である、量子コンピュータ用制御装置・ミドルウェア「QuEL-1」を、量子コンピュータの研究開発に取り組む、国内外の研究機関や企業に対して販売しています。 独自のアーキテクチャや要素技術を開発したことによって、量子操作精度が格段に高く、省スペースかつ拡張性に優れるため量子ビット数のスケールアップ・スケールアウトに容易に対応でき、装置の校正や設定変更などにかかるユーザーの負担を最小化できる装置です。 特許の関係で詳細はまだこちらで公開できませんが、ご興味をお持ちの方はぜひ当社までお問い合わせください。 ■ 求める人材 量子コンピュータと聞くと敷居が高い印象を受けるかもしれませんが、その制御装置・ミドルウェアは、FPGA、マイコン、マイクロ波制御、ソフトウェアといった様々な技術を結集させる必要があり、量子コンピュータの研究者だけで開発できるものではありません。このような横断領域で、多様なエンジニアリングバックグラウンドを持った仲間と開発を進めたい方を募集しています。 また、量子コンピュータ技術は、現在、急速に進化している途中であり、そのアーキテクチャはまだ固まっていない段階です。このような変化の激しい技術分野を切り拓いていくことに喜びを感じる方に、ぜひ参画していただきたいと考えています。 ■ キュエル株式会社のバリュー キュエル株式会社では、以下のバリュー(価値観)を大切にしています。 1. 進んだモノを、誇りを持って開発する キュエル株式会社は、量子コンピュータの世界をリードする存在になるべく、常に新しいコンセプトを考案し、世の中に発信します。 2. 必死に考え、学び続ける 量子コンピュータ技術は急速に進展しています。キュエル株式会社は、現状に満足せず、常に最新技術を学び、新たなアイディアを考えます。 3. チームで遠い場所を目指すことにコミットする 量子コンピュータの制御には、様々な知見を集約しなければならず、ひとりで近いところに速く行くのではなく、チームで遠い場所を目指す発想が必要です。キュエル株式会社では、多様な人材がチーム全体の価値向上にコミットし、開発に取り組みます。

こんなことやります

■フィールドアプリケーションエンジニアの役割・業務内容 量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアをお客様となる研究機関や企業の方に使っていただくために、装置のデリバリーやサポートを担当していただきます。 具体的には、社内の量子コンピュータ研究者、ハードウェアエンジニア、ソフトウェアエンジニア、プロダクトマネージャと連携しながら、要件定義に始まり、装置の作製の手配、お客さまへのデリバリー、サポートを行っていただきます。 ■キュエル株式会社のフィールドアプリケーションエンジニアの魅力 量子コンピュータの制御装置・ミドルウェアは、まだ方式が固まっておらず、ゼロからアーキテクチャを構築できる分野です。 また、当社は、世界トップレベルの研究者とのコネクションを構築しており、そのような方々からのフィードバックを得ながら、装置開発を進めることができる環境があります。 今までのご経験を生かして、量子コンピュータという新しい領域を切り拓いていくことに情熱を感じる方のご応募をお待ちしています。 ■必須スキル・経験 ・Python ■歓迎スキル・経験 ・LabRADやLabberの使用経験 ・PythonのGUIアプリケーションの開発経験 ・量子コンピュータに関する知識 ・OpenQASM, Cirq,Q#,Qiskitの利用経験 ・Amazon Bracket, IBM Quantum Serviceの利用経験 ・通信機器・信号処理装置メーカーでのFAE経験
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2021/07に設立

    4人のメンバー

    東京都八王子市大和田町2丁目9-2 大和運輸ビル3階