株式会社ドリーム・キッチンのメンバー もっと見る
-
ホテルで働きながら社会の問題を少しでも解決できるように取り組んでいます。
座右の銘は”疑うより信じろ”です。 価値基準は”誰でも誰かの大切な人”です。 自分の判断基準は”明日に後悔しない”です。 大切にしている価値観は”透明度”です。嘘偽りない心と誠実さが好きで、風通しの良い職場環境をつくることが好きです。
自分は長年できなかったからこそ説明できるようになったと思っているので、【得意なことほど誰かに教えれない】という持論があり、失敗することほど詳しく本質的に説明できるとおもっています。
得意な事:サイコロジック
苦手な事:教えられてすぐに実行することができない。汗 -
スタッフの特性を伸ばし個性を活かせて働きやすく楽しいと思える職場にすることが自分のこだわりです。
-
お客様やスタッフさんがいつでも気軽に話しかけられるような人でいたいです´ω`)ノ
-
ドリームキッチン料飲部で働いています。職場の仲間と楽しく元気に仕事し、少しづつでも成長していきたいと思います。
なにをやっているのか
ホテルの運営をしています。
建物の古さはすぐに改善できない問題ですが、宿泊いただいたお客様に満足いただくためにできることは無限にあると考えていますので、日々よくなることと地域の皆様のお役にたてることは無いか考えています。
合わせて地域活性化するために必要なことも思考中です。。
なぜやるのか
✿ビジョン
”人が人を許し合える社会への橋をかける”
✿ミッション
透明度の高い人間関係を維持し、宿泊業を介して社会問題を解決する。
<企業説明>
人口減少問題が引き起こす負の事象を回避するためにホテル業を行っている我々ができることは何なのかを考えてきました。
日本の人口減少問題を解決するためには、大きくわけて2つの方法があると思ってます。
1つは”医療の進化” そしてもう1つは”ダイバーシティ化”
純粋に相手の喜びのために働くことができるホテルクラークの力と、日本にある2つのおもてなしの1つ。”うらおもてなし”という接遇で少しでも社会の役に立ちたい。
目指している3つの項目
1,ホテル業界の進化 2,観光地の増加 3,海外観光客の誘致
どうやっているのか
現在はホテル運営のプロ集団を目指して業務改善や新しいツールの導入などを行っております。
自社独自の人事評価制度や個人KPIを作成し、スキルアップや生産性UPに取り組みながら
コンフォートゾーンとチャンレジゾーンをバランスよく行い、モチベースや職場環境のエンゲージメントが強まるように徐々に進んでおります。
経験者が経験の中で学んできたノウハウをチャットワークで共有したり、LINE WORKSのグループで共有したりとアルバイトさんにとっても普段ではなかなか経験できない知識を得ることができます。
自分たちが・・・というより、みんなが笑顔になれるよな行動を今後もしていきたいです。
✿価値観
・無いものに執着せず、今有るものに感謝する
・自分以外の物や人に依存せず、自分で判断する
・自信とは自分でできるようになって自分を信じられること
・誰でも誰かの大切な人という事を忘れてはいけない
・他者の価値観を受け入れ、許せる心を育む
・個人を尊重し、他人に共用しない
✿行動指針
・理想の自分をつくらず、本来の自分を成長させる。
・初心を大切に(言える、聴ける、謝れる)。
・相手にも自分にもやさしく正直に。
・知識こそ一生の宝。
・人は皆全く違う解釈をもつ生き物。
※常識なんてない。
こんなことやります
ホテルの料飲部で一緒に働いていただける方を募集いたします。
こんな方はオススメです♪
・優しい人と働きたい
・接客が好き
・料理をつくるのが好き
・社員にを目指している
・ホテル運営や店舗運営をしてみたい
基本勤務時間帯 2つあります。
1,早番(朝食)
05:00~15:00(休憩1時間)
05:00~09:00(休憩なし)
2,遅番(ランチ+ディナー)
10:00~15:00 (休憩なし)
10:00~21:00 (休憩2時間)
17:00~21:00 (休憩なし)
※基本シフト以外に時間帯の調整は可能です。
まずは、面接というよりお気軽にご連絡ください。
オンラインでも面談可能ですし、現場で業務内容を見るのもOKです。