株式会社星野リゾート・マネジメントのメンバー もっと見る
-
大学では哲学を専攻し、プログラミング経験はゼロ、サーバという単語すら聞いたことがない状態でSIerに就職しました。
それ以来、サーバサイドを基礎として、Web開発、インフラ、iPhoneアプリ開発、Androidアプリ開発を経験しています。開発に限らず、オフショア開発でのマネジメント経験もあります。
仕事外では、登山やキャンプ、フットサル、ギター弾きなど、ソフトウェアテクノロジーからは離れた時間が好きです。 -
京都大学大学院情報学専攻/知能情報学科出身。
大学では機械学習の研究をしており、その後、システム開発会社に就職。
社会人になってからは、Webシステム開発をメインとしながらも、
Javaのトラブルシューティングの経験も積ませてもらう。
好きなWebフレームワークは、SpringBoot。
最近は、PythonやAWS Lambdaなどにも手を出して勉強中。
星野リゾートでは、以下を担当している。
社内の予約・販売システムの開発責任者として、
システム開発に携わる一方、
社内からあがる要望の技術コンサルを行いながら、
問い合わせ業務も並行でこなしている。
開発では、Scrum... -
HTML、CSS、JS、PHP、Ruby、Java、Python、Perl、VBA。。。とかいろいろ業務で触りましたが、
WEBフロントに関わる系(HTMLとかJSとか)が得意です。
Pythonでレコメンドシステム構築、、とかも挑戦してましたが、お触り程度です。
幼少&少年期はN-BASICでFFみたいなゲームを作ろうと奮闘して、カセットレコーダーでプログラムを保存できず「ふんがー!電源落とせないー」となっていました。PC-8001 Mk2とかの頃です。
日本FALCOMさんのソーサリアンとかYSとかのドラスレシリーズは、僕のプログラマー人生に影響を与えてしまったゲームたちです。ベー... -
はじめまして!
杉山と言います。
機械や仕組みが好きで高専で勉強し、大学まで進学しました。
大学では、専攻の授業の他に興味を持っていた教育学や心理学を受講していましたが、
編入による単位認定がうまくいかず留年が決まりました。
そのタイミングで大学進学を決めた理由やキャリアを改めて考えると
このまま大学で勉強する意味がないと思い、ベンチャー企業にjoinしました。
在学中は、機械工学の専攻しておりましたが、
ものづくりに関わりたい、自分でなにかを作りたいという思いがあり
Webエンジニアとして働いています!
0から独学で勉強し、フロントエンド、バックエンドなどにこだわらず仕事をしていま...
なにをやっているのか
全国50施設以上のリゾート・温泉旅館・ホテルのオペレーションを担っている総合リゾート運営会社です。宿泊に対する多様なニーズに合わせて、全国のホテル・旅館を5つのブランド+その他に分類に分けて運営しています。
星のや :独創的なテーマで紡ぐ、圧倒的非日常
界 :心地よい和にこだわった上質な小規模温泉旅館
リゾナーレ :洗練されたデザインと豊富なアクティビティをそなえる西洋型リゾート
OMO :旅のテンションを上げ街を楽しみ尽くす観光客のためのホテル
BEB :居酒屋以上 旅未満みんなでルーズに過ごすホテル
これまで構築してきた「利益と顧客満足を両立する運営の仕組み」 「日本旅館メソッド」、「フラットな組織文化」など独自のやり方をより進化させ、 日本のリゾート運営会社として世界で戦っていける企業を目指しています。
なぜやるのか
日本には世界に負けない魅力が沢山あると思っています。温泉旅館は日本文化のテーマパーク。床で寝て、箸で日本食を食べ、知らない人同士が裸になって露天風呂に一緒 に入る。こんな濃い文化体験ができる宿泊施設は他にはありません。
他にも世界最高の雪。ヨーロッパアルプスやロッキー山脈と比較しても日本のパウダースノーは上質で有名であり、スキー・スノーボードで世界をリードする資源を有しています。
そして何と言っても日本のホスピタリティ。お客様への細やかで繊細な心遣いは 自信を持って世界に誇れる日本の魅力です。
しかし、日本の観光産業の国際競争力は世界でも22位前後と言われています。日本各地の自然や伝統文化の潜在力を信じ、その魅力を国内外の多くの方に感じて頂き、満足して頂くことを通じて私たちは観光産業の発展に貢献したいと考えています。
どうやっているのか
星野リゾートの情報システム部門グループでは
東京(銀座)・軽井沢・大阪の3拠点合わせて50名以上が勤務しています。つい数年前までは数人ほどだったのですが、開業施設の増加や海外施設展開などの会社の成長のスピードに合わせてメンバーを集め、運用・開発体制を整えている成長真っ只中のチームです。
メンバーは、少し前まで各施設でフロントマネージャーやレストランマネージャーをしていた現場出身者や、マーケティング部署からの異動者、エンジニア職は開発会社出身や現場からのキャリア転向者など、多岐に渡るバックボーンを持っています。
働き方についても、住んでいる場所や当人のライフステージなどの要望に合わせて調整しやすいかと思います。
こんなことやります
星野リゾートでは、以下に挑戦したいエンジニアを募集しています。
1) 古くから運用しているAWS上のインフラに対して、コスト最適化を軸に可視化/改善する。
2) AWS ベストプラクティスにのっとり、インフラ環境の新規構築、再構築を行う。
3) インフラ環境をコードベースで管理し、開発プロセスに流用可能なテンプレートを作成できる。
現在、本番環境で稼働しているサーバは約100台あります。
フロントエンドは、S3+CloundFront(SPA)、CloudFront+ECS(SSR) で構成することが多いです。
その他、ServerlessやAmplifyで構築しているシステムなどもあります。
AWS CDK、terraform などでインフラをコード化し、Circle CIやGithubActionsを利用して、l環境の構築/改善サイクルの運用を経験できます。
Docker 経験のある方は大歓迎です。
AWSで環境を構築したことがある方向けの募集となります。