株式会社Kcaboのメンバー もっと見る
-
初めまして現在スタートアップでエンジニア兼マーケターとして従事しております。
Ruby on Railsでのサイト開発、Google Analyticsでの解析業務を行っております。
2017年からは機械学習に興味を持ちPythonを使ってDeep learningや、Flaskを使ったWeb アプリケーションを作成しております。
現職ではフロントコーダーとしても従事しており、
Ruby on railsにおけるViewの部分を担当しております。
また、解析用にJavascript並びにjQueryを使って読了率や、動画の視聴開始、完了の計測
Google AnalyticsのEnh... -
はじめまして。
現在、Webメディアの運用を行う、株式会社Kcaboという会社で、代表をしております。
2015年から2018年まで、株式会社Live出版、株式会社ゴルフライブなどで、SEOライティングや、セールスコピーライティング、SNS運用、リスティング広告運用、セミナー運営、商品開発(DVD作成やドッグフード開発など)、にプロジェクトリーダーとして、携わってきました。
中でも、途中からプロデュースを担当した、ゴルフメディア「ゴルフの学校(https://golf-gakko.com/)」に関しては、月間200万PVを達成し、スマートニュースのゴルフジャンルでもトレンドに掲載さ... -
COO of Crypto currency media.
-
田畑 優華
ライター
なにをやっているのか
株式会社Kcabo(カボ)は、累計で100万人以上に、おすすめの仮想通貨取引所の選び方、コスメや化粧品、プロテイン選びの参考にされているWebメディアや、Web広告を作ったり、運用したりする会社です。
誰でも情報発信ができる時代だからこそ、困った時に信頼できるサイトとして選んでもらいたい。そんな想いでメディア事業に力を入れてきました。
中でも大きい事業の、「ゼロはじ」(https://www.zerokarabitcoin.com/)というサイトでは、正確性を上げるために上場企業と提携を行ったり、大企業の社長さんのインタビュー記事を書いたりと、様々な事業を展開しています。
「伝わりやすさ」と「正確さ」という2軸のバランスを重んじており、記事一つ一つが作品のようなサイト運営を目指しています。
なぜやるのか
事業の主軸を置いているゼロはじ編集部は、世の中に仮想通貨をはじめブロックチェーン技術への理解がもっと浸透すれば、スマートで透明性の高い社会を実現できると信じております。
仮想通貨に対するイメージとして、
「一歩間違えると危ないのでは?」
「一部の人が儲ける手段じゃないの?」
というものがまだ多いと感じています。
しかし、アート×ブロックチェーンの技術でアーティストが対等な対価を受け取れる仕組みができたり、手続きが大変だった海外への送金・寄付が簡単にできるようになったり。
一部のビジネスマンだけでなく、多くの人の生活にプラスの変化を与えてくれる可能性を、大いに秘めているんです。
そんな社会を実現する一歩として、仮想通貨に興味があるすべての人の疑問に対して、どこよりもわかりやすい説明・記事を提供することで、貢献していきたいという考えのもと執筆しております。
▽『ゼロはじ』作成事例
https://www.zerokarabitcoin.com/
「やさしい仮想通貨・ビットコインの始め方|初心者でも5分でわかる買い方・購入ガイド」
https://www.zerokarabitcoin.com/entry/cryptocurrency
「ビットコインの買い方・購入方法を完全ガイド!~初心者が失敗しないために気をつけるべきこと~」
https://www.zerokarabitcoin.com/entry/perfect-guide-for-to-buy-btc
「仮想通貨FX(ビットコインFX)とは?初心者におすすめの取引所比較ランキングTOP5+海外取引所」
https://www.zerokarabitcoin.com/entry/bitcoin-fx-top7
▽『ゴリゴリわかる仮想通貨』作成事例
https://programmer-symbol.com/
「やさしい仮想通貨の買い方|はじめてでも5分でわかる3ステップ」
https://programmer-symbol.com/crypt-buy
「リップル(XRP)の今後がやばい|専門家が2020年の価格を予想!」
https://programmer-symbol.com/ripple-10000yen
▽『しごとメディア』作成事例
https://media.01intern.com/
看護師転職サイトおすすめランキング!激辛な500人の評判・口コミで評価する失敗しない転職サイトを徹底比較
https://media.01intern.com/nurse-change-of-job-ranking/
どうやっているのか
私たちは、[Webメディア=わかりやすく、早い] だけでは意味がないと考えています。
Webメディアとは、より正確な情報をお伝えすることにこそ、意味があります。
正しい情報を世の中に出していくためにも、金融庁に認可された(https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kasoutuka.pdf)仮想通貨取引所の社長さんや、有識者の方々に、直接インタビューさせていただく活動を定期的に実施しています。
仮想通貨専門のアナリストを起用した、仮想通貨相場や用語の解説記事も展開しています。
●どのように記事を編集しているか?●
ゼロはじでは200名以上の応募の中から選ばれた、分かりやすく簡単な言葉で解説するのが得意な12名のライターが執筆しています。
そして全ての記事を、ブロックチェーンエンジニア・仮想通貨投資家・弁護士・税理士などの専門家が監修・編集をしてから公開しています。
●即時性のある情報をお届けするために●
ゼロはじでは徹底的なリサーチや、専門家との連携を取るなどして、初心者の方にわかりやすい記事をお届けするだけでなく、即時性の高い記事を読者のみなさまへご提供するための活動も行なっております。
●「柔らかく、楽しく」も大事なモットーです!●
ただでさえ難しいイメージを抱かれがちな仮想通貨。誰かに新しい価値を伝えるのは難しいことですが、柔軟な姿勢を忘れないことで、相手目線に立ったアウトプットに思い至ることができます。
こんなことやります
今回募集するインターン生にはまず、主力メディアの「ゼロはじ」にて
ライティング・編集業務を担当していただきます。
特性や、やりたいことに合わせて、他媒体のライティングや運用をお任せする場合もあります。
【身につく能力】
・記事を作成するライター力(ライターとして食べていける力を育みます)
・SEO対策
・Web広告の運用能力(Google,Yahoo,Twitter,Instagram,TikTok など)
・セールスコピーライティング力(ユーザーが納得して、商品を買ってもらうお仕事)
・社長になる能力(欲しい人には)
【こんな方に向いてます】
・記事一つ一つが作品のように作り込みたい
・困った時に、頼りにしたくなる記事を書きたい
・自分のセンスを活かして仕事をしたい(マーケティングの目線はできる限り伝授します!)
幅広い業界知識・論理的思考力が求められるwebビジネス。
当社のインターンでメディア運営のノウハウを吸収してください!
もし少しでも惹かれるものがあれば、ぜひ一度オフィスでお話してみませんか?