メトロエンジン株式会社のメンバー もっと見る
-
メトロエンジン株式会社の代表取締役を努めております。人工知能・機械学習の登場により多くの業界が変革期を迎えておりますが、長らくイノベーションが起きてこなかった宿泊業界はその中でも最も大きな変革が訪れると考えています。シェアリングエコノミーの台頭と新技術の登場に、大企業のリソースを組み合わせるオープンイノベーションによって、小さな我々のようなベンチャーでも業界を一新させることが可能だと考えております。
-
京都大学理学部化学科卒業、京都大学大学院理学研究科(量子化学専攻)修了。2010年、大手化学メーカーに就職。国内営業/海外営業を経て、自ら企画した中国企業との提携による新規事業を立ち上げる。その後渡米し、2017年ミシガン大学Ross School of Business修了(経営学修士、成績優秀者で構成されるベータガンマシグマ会員)。MBA取得後は同大学院に研究員として残り、統計学と機械学習のビジネス活用を研究。帰国後は野村総合研究所でデータサイエンティストとして各種業界(消費財、金融、エネルギー、教育、など)のコンサルティングに従事。2019年メトロエンジン参画。
-
大学卒業後、リクルートグループでの法人営業、第二創業期の人材系ベンチャー(現在1000名規模)での事業企画職を経て、大手総合人材サービス会社にてヘッドハンティング業務に従事。経営者および事業経営者をカウンターパートとし事業戦略に沿った人材の提案を行う。
2020年3月メトロエンジンに参画。営業マネージャーとして大手企業を担当しつつ組織運営に従事。
なにをやっているのか
私たちは、AIが過去の市場データにもとづいて適正な価格を算出し推奨するプロダクト「メトロエンジン」を主軸サービスとして開発し、ホテル業界を中心に提供をしています。
需要と供給に応じて価格を変動される「ダイナミックプライシング」は、既に海外ではあらゆる業界で導入が進んでおり、近年日本でもメディアに多く取り上げられています。私たちが提供するサービスも各メディアに特集を組んで頂き、ホテル業界だけでなく各業界から注目が高まっています。
また、2019年にはGoogle社と業務提携をし、Google Hotel Adsに特化した自社予約サイト「メトロブッキング」の開発・提供も開始しました。
近い将来に一部サービスの海外展開とIPOを実現し、お客様の収益の最大化により一層貢献することができる組織になることを目指しています。
◆取締役メッセージ
https://info.metroengines.jp/recruit/message
◆サービス一覧
https://info.metroengines.jp/
◆参考記事 一部ご紹介
・お知らせ:メトロエンジン株式会社は総額5億円の資金調達を実施致しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000022951.html
◆メディア掲載情報 一部ご紹介
・BSフジ「この国の行く末2」:代表取締役CEOが出演いたしました
https://konokuni.jp/movie_category/ai/page/2#all3639
・テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」:代表取締役CEOが出演しました
https://info.metroengines.jp/archives/media/tv-tokyo-metroengines1129
・日本経済新聞:ダイナミックプライシングについて、COO小阪のインタビューが掲載されました。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5531226006022020TL1000?disablepcview=&s=5
なぜやるのか
◆Mission
時代を先駆して課題を解決する~Pioneering solution provider~
先行事例があるものを追いかけるのではなく、時代が求めているものを先駆けて作り上げていくことがメトロエンジンのミッションです。
ただ新規性があって技術的におもしろいものを作るではなく、課題を解決することにフォーカスします。
多くのホテルは、日々の客室単価の設定を人の手で行っています。
業務の忙しさゆえに、近隣で開催されるイベントや過去の繁忙日などの情報を的確に把握ができていない、といった問題を抱えています。
そこで私たちは、ホテルが「AIが需要を予測して適正な価格を推奨するツール」を導入し、客室単価設定を人力ではなくITを使って適切に行うことができれば、大きな需要を見逃したり、知らない間に予約が埋まっているといった機会損失をなくし収益そのものの向上が見込めるのではないか、そう考えてダイナミックプライシングのサービスを開発しました。
私たちのサービスを利用することで、お客様が本質的な部分の改善や工夫に時間を使い、企業本来の価値をより一層上げていただくことが私たちの望むサービスの形です。
どうやっているのか
◆Value
メトロエンジンの社員は現在約35名。
年齢や経験、国籍など様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。
それぞれが個性を発揮し、チーム力を高めていくために3つのバリューを大切にしています。
・Become a builder
メンバー一人ひとりがbuilderとなって、組織、プロダクト、仕組みを作り上げることで、企業価値を創出する。メトロエンジンが重視するのは、スピード、生産性、チームワーク、そしてタスクを完結させる執着心です。
・真心
良いチームワークは、真心から生まれる。リスペクトが根底にありながら、率直に議論を戦わせることで、より良い意思決定、行動に結びつける。
・Unleash your potential
メンバー個々人のポテンシャルを解放する。自分に限界を設けていては、時代を先駆けることはできない。チャレンジ精神や仕事に対する高いスタンダードを持つメンバーをメトロエンジンは歓迎します。
◆社内制度・取り組み
メトロエンジンではメンバーが最大限にパフォーマンスを発揮できるよう社内人事制度や福利厚生を設計しています。一部の社内制度や取り組みをご紹介します。
・CCP制度
Career Create Projectの略で、メトロエンジン独自の人事制度です。
四半期ごとに目標を立て、役員と1対1で目標の振り返りや自身のキャリアプランを考えていきます。
・リモートワーク補助金
昨今の情勢のなか、現在メトロエンジンのメンバーは全員リモートワークで仕事をしています。リモートワークで発生する自宅の電気代などの経費を一部会社で補助する制度です。
・オフラインの社内交流
リモートワークを導入してから、月に一回程度、メンバーが実際に集まってMTGを実施しています。普段
オフラインでは伝えきれないことを話したり、別のチームのメンバーと交流をしたりすることができる機会になっています。
・有給休暇の取得
年次有給休暇は入社1年目から15日付与されます。
まとまった休暇を取得して母国に一時帰国したり、旅行行ったり、リフレッシュとして利用することを推進しています。
メトロエンジンは間もなく創業して5年目を迎え、これから新しい事業をどんどん立ち上げていきます。
新しいチャレンジを一緒に楽しめる仲間を募集しています。
こんなことやります
「マーケターとしてのキャリアを歩んでいきたい!」
「マーケティングから広報まで幅広い業務を経験したい!」
「急成長を続けるベンチャーで自分を成長させたい!」
そんな方いませんか?もしいればぜひ一度お話をしましょう!
メトロエンジンでは客室単価設定ツールや自社予約エンジンといったBtoB向けのサービスや、ホテルの予約サイトなど、宿泊事業者向けのサービスを開発・提供しています。
今回初めてマーケティングのポジションでメンバーを募集することになりました!
詳しい条件は下記をご覧ください!
========
★仕事内容
サービスの認知拡大やリード獲得に向けた施策の計画・実行を行って頂きます。
複数のサービスに携わり、BtoC・BtoB両方に向けたアプローチを行います。形に捉われず、0→1を一緒に思考錯誤して頂ける方をお待ちしています。
★応募条件
・スタートアップ企業でWebマーケティングの経験がある方、またはそれに近い業務の経験
・自分でアイデアを出しながら仕事を進められる自走力
★歓迎条件
・OTA経験
・BtoCマーケティングの知見
★どんな人がマッチするか
・弊社のMission・Valueに共感して頂ける人
・ゼロベースで物事を考え、提案実行ができる人
・新しいことにチャレンジするのが好きな人
・変化をポジティブに捉えて楽しめる人
★どんな人が働いている?
・平均年齢 33歳
年代別構成比
20代 37%
30代 50%
40代 13%
20-30代が中心の職場です。
メトロエンジンのことをもっと知りたい!そんな方は以下のストーリーをご覧ください!
① リクルートからスタートアップへ、さらなるキャリアアップを求めて未開拓のマーケットへ挑戦
https://www.wantedly.com/companies/metroengines/post_articles/229412
========
まずはカジュアルにお話をできれば嬉しいです!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!