株式会社プラージュのメンバー もっと見る
-
1974年1月24日生
はっきりと「起業しよう」と決意していたのは大学卒業後、
1997年NTT-MEに技術者(情報システム部)として就職した時。
3,4年経ったら自分の会社を興そうと決心しました。
その頃は、Windows95の全盛期で「Yahoo Japan」が上場し、
インターネットの世界が広がり始めていました。
毎日、誰よりも早く出社しコーヒーを上司が来る前に机に置いて回ってました。笑
徐々に仕事を任せてもらえるようになり、楽しくてしょうがない時期でした。
そして2001年に独立、代表取締役に就任しました。
2001年創業以来、Web制作やネットワー... -
プラージュのWebソリューション事業部でディレクターをしています。
入社のきっかけは、WEB業界未経験でも中途で受け入れてくれる転職先を探していたところ、プラージュの求人情報を見つけました。
とにかく最初は、デザイン・コーディングなど、幅広く、たくさんの経験を積みたいと思っていたので、業界・大小さまざまな案件を扱っており、デザインもコーディングも(場合によってはプログラムも)担当できるところに魅力を感じ、入社を決めました。
WEBディレクターは、お客様(クライアント様)の話を直接聞ける機会が多いため、何を求めているかを把握しやすく、また、言われたことをただやるだけでなく、要望に合った... -
Webソリューション事業部で、サーバのエンジニアとして従事しています。
「ネットワーク、サーバーなどのハードウェア構築」
お客様のオフィスでネットワーク保守をしたり、NASの導入を行ったりとオンサイトでの作業。新規にハードウエアを導入したり、それらの保守点検をしてます。
サーバーのハードウエアについては、物理サーバーも一部含まれますが、基本的には、クラウドサーバーを構築、運用を行っておりオフィスから全ての作業を行います。
「ハードウェア上で動くOS、ミドルウェアのソフトウェアの設定」
OSはCentOS(Linux)が100%といっても過言ではありません。GUIも使用しません。普通の... -
株式会社プラージュ 2015年中途採用
2010年に短期大学を卒業後、化粧品の企画会社をはじめ数社を経てプラージュに入社。
現在は新卒採用・中途採用・アルバイト採用業務を担当。
社内総務・労務・経理関係まで幅広い業務を担当。
空いた時間に韓国語の勉強をしているので、いつか業務に生かしたい!
なにをやっているのか
◆Web制作
WebサイトやLPなどの制作ディレクション業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
・Webサイト(レスポンシブ対応)の制作ディクレション
提案書の作成や制作スケジュール等の作成
お客様との調整、社内制作スタッフとの調整、スケジュール管理や品質チェック、納品など
※一連の業務が可能な方。(得意な方歓迎!)
なぜやるのか
子どもたちが育った10年後、20年後の日本が、今よりもいい世界であってほしい。
じゃあITの力で、どこまで貢献できるだろう。
新しい可能性や未来を示すことで喜んでもらったり感動してらうことが、プラージュの目指す姿。
ドキドキできる新しいIT技術で、わたしたちは今よりもいい世界をつくれるのですから。
どうやっているのか
業務の内容を把握し、デザイナーやライターにコンセプトを伝え、コーダーやプログラマ、NW技術者を最後までしっかりと総指揮をとる業務です。
社内のスタッフに限らず、在宅スタッフやパートナー会社とも連携し、クライアントの意向を聞き、自分のコンセプトを聞いてもらい、そして周りの人を動かしていきます。
ディレクション業務は物事を円滑に進めるスキルとコミュニケーション能力が必要です。複数の案件を同時に進めていきます。
責任はとても大きいですが、やり遂げたときの感動もその分大きなものがあります。
今まで、Webデザイナーだっけど、ディレクターになりたい。
プログラマからディレクターへ。そんな方、歓迎いたします。
こんなことやります
【仕事内容】
Webディレクター及び制作
・自社サイトの制作進行や改善提案及び制作
・クライアントサイトの制作進行や改善提案及び制作
・Webサイトの企画及び設計及び制作
【制作環境】
HTML/CSS、Photoshop、WordPress
【歓迎するスキル・経験(必須ではございません!)】
・Webディレクション経験
・Webサイトの制作・運営・保守の経験がある方(1年以上)
・WordPress制作の経験がある方(1年以上)
・Google アナリティクスを中心としたWeb解析経験
・リスティング広告運用の実務経験
【歓迎する人物像】
・自分で考え率先して行動し、チャンスがあればためらわずに行動する人。
・顧客のニーズを理解し、常に顧客満足を得られるものを提供しようとする人。フォローを適切に行ない、満足度を向上させる志向の方。
・業務に必要な専門知識や技術を有し、実際の業務においてそれを活かす人。自らの専門性を常にブラッシュアップし、かつ専門外の人にわかりやすく伝える素養がある人。
・困難があったときでも、負けずに仕事に取り組み続けれる人。単調なことでもコツコツと努力を継続する素養がある人。
・チームメンバーと協調し、他者に積極的に協力する人。チームの方針に沿った行動を行ない、また自分が得た情報を適切にチームと共有する素養がある人。
・相手の話をよく聞き、相手がわかってくれたと思うまで、理解する人。理解を示し、相手の信頼を得る素養がある人。
プラージュは、会社と社員が成長し、プライドとやりがいをもてる組織風土です。
「素直な心で改善・進化を繰り返し、相手を思いやり喜びと感動を与え、自分をコントロールできる人材」がプラージュの人事理念です。
ご応募お待ちしています!