アクセルユニバース株式会社のメンバー もっと見る
-
エンジニアとしてキャリアをスタートし、アクセルユニバース株式会社を創業して10年目です。
-
異業種2社を経て、アクセルユニバース株式会社に中途入社。現在はバックオフィス業務全般をしています。
-
ソフトウェアメーカーで法人営業、インサイドセールスを経て、アクセルユニバース株式会社に参画。現在はディレクターをしています。業務に深く関わったお仕事が得意です。あと音楽が好きです。
-
Mizuki Teruya
なにをやっているのか
プロダクトを持たずフルスクラッチでシステム開発している我々は『提案力』が重要となります。
お客様の課題に向き合って、お客様に寄り添い、提案力で差をつけるビジネスパーソンを目指しませんか?
我々は、協力パートナーであるフリーランスのエンジニアを加えても30名体制(うち社員は半分)という少数精鋭のシステム開発会社です。
取引先は、メーカーや量販店、飲食、交通等、様々な業界でトップクラスのポジションを築いている大手企業がいくつも名を連ねており、9割以上と直接お取引しております。企画から要件定義、設計、開発、運用・保守まで一貫して請け負っており、客先常駐は一切行わず、全て持ち帰って自社で開発を行っていおります。
Webシステム開発だけでなく、スマホアプリや業務システム、インフラ構築・運用等、様々なプロジェクトを手掛け、その多くで取引が継続しています。新たな技術も果敢にチャレンジしておりますので、先端の技術にふれる機会が多いことも特徴です。
なぜやるのか
顧客絶対主義ではなく“顧客中心主義”を掲げています。お客様が言うこと、求めることを絶対として、言われるがままに開発するだけなら対応できる会社はたくさんあると思います。しかし、そのような受け身のスタンスではアウトプットの質に差がつかず、どれだけ安くできるかしか差別化要素がなくなってしまいます。
我々はお客様のニーズを先取りして能動的に提案するスタイルを取っております。『受け身で作業』ではなく『能動的に提案』することでお客様の期待を超えて感動を与えることを目指しております。
どうやっているのか
弊社のバリューは下記の3つです。
1. 変化を求め、変化を好み、変化する
2. 自分の高みを目指してどんどん挑戦する
3. お客様と一蓮托生でプロジェクトを進める
そして、求める人物像は下記の3つです。
1. 求める基準は人を尊重できる人
2. 弊社のバリューに共感/実行レベルまでいける人
3. 考え抜く力とやり切る力がある人
フルフレックスなので勤務時間に縛られることなく、自分なりの方法で成果を追求できますし、年2回まで帰省するための旅費を支給する制度や資格取得を支援する補助金等、社員が力を発揮しやすい環境づくりにも力を入れています。
こんなことやります
【仕事の魅力】
① 主体的にプロジェクトを進める
顧客主体というよりは弊社が主体となって動くことも多い。それが故にプロジェクト内において開発環境選定や構築などいわゆる開発領域を超えた根幹の業務に携わることもできます。
② Willでキャリアを構築できる
経験を積みたい業界/プロダクトの種類/職務領域によって職務を選ぶことができる。そのため、メンバーのwillによってキャリアを構築することも可能です。
③ やりがいをもって仕事できる
通常、自社プロダクト開発においてプロダクト戦略/企画/思想設計に携わることができるのはほんの一部のメンバーというケースが多いです。一方、弊社はプロダクト/プロジェクトにおける根幹の部分から顧客と並走するため、むしろ自社メンバーよりもやりがいがある業務領域に携わることができます。
【具体的な仕事内容】
・契約締結対応
・提案書作成、企画・提案・データ分析・コンサルティング、見積・請求書作成
・プロジェクトの収支管理
・広報
・マーケティング etc
※ 具体的な仕事内容が広範囲になるため、ご本人の向き・不向き、好き・嫌い、どのようなキャリアを志向しているのかを重視し、会話して何をするか決めていきます。
【必須要件】
・新しい業務に対して積極的にチャレンジできる方
【歓迎要件】
・簿記2級以上を取得していること