株式会社サイバーエージェントのメンバー もっと見る
-
株式会社サイバーエージェント / メディア統括本部
クリエイティブマネージャー / アートディレクター
九州大学芸術工学部卒業後、テレビ業界へ就職したのちイラストレーターへ転身。
「アメーバピグ」のイラストレーターとして2011年にサイバーエージェントへ中途入社。
アートディレクターとして事業グロースを担い、ピグ事業部の経営メンバーとして事業戦略にも携わる。
現在はチーフクリエイティブマネージャーとして複数事業のクリエイティブ戦略と、メディア統括本部のクリエイター組織開発にも関わる。
モノづくりが大好き。そしてモノづくりは組織づくりからはじまると考え、今の仕事を楽しむ。
趣味で本格的... -
大手印刷会社にて、Webデザイナー/アートディレクターとして約5年間勤務。
クライアントワークで数々のプロジェクトに携わる。
2012年に中途入社。クリエイティブ統括室 室長として、様々なスマートフォン向けメディアサービスのデザイナーを統括。現在はクリエイティブの執行役員として各サービスのUIデザインを監修。 -
2008年、新卒入社
2008年〜:営業(出店営業/広告営業)と、プランナー(企画/開発ディレクション)
2013年〜:メディア事業部へ異動、役員秘書
2015年〜:メディア事業部 事業人事
2020年〜:クリエイティブ人事&事業人事
なにをやっているのか
“クリエイティブで勝負する”
サイバーエージェントのミッションステートメントにあるこの言葉はクリエイティブにかける、わたしたちの決意を記したものです。
メディアサービスは、つくって終わりではありません。
誰もが簡単にアプリやサービスをつくることができる時代になり、流行り廃りの激しい市場でインパクトを残しながら、永く続くメディアサービスに成長させる難易度は格段に上がっています。
クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出せる「デザイナー」像の刷新にチャレンジし続けていく仲間を募集しています。
■メディア事業部とは…
「ABEMA」「Ameba(アメーバ)」「タップル」「ピグパーティ」「AWA」「新R25」など、
大規模サービスからスタートアップまで事業は多岐にわたります。
DXを通じて、あらゆるドメインで価値を変革し続けています。
メディア事業部に所属するクリエイター同士の繋がりも強く、勉強会や最新技術の情報交換等が日々活発に行われています。
中途入社メンバーも多く、制作会社、広告代理店、ゲーム会社などで経験をつんだメンバーが活躍しています。
なぜやるのか
どこにいてもオンラインで気軽にコミュニケーションが取れる時代。
そんな中で、アバターを介したコミュニケーションはそこに実体感を与え、フィジカルな擬似体験をもたらしてくれます。
ピグ事業はそこに可能性を感じ、
「世の中を変えるアバターコミュニティサービスを創る」をビジョンにサービスを作っています。
どうやっているのか
【チームの文化や体制】
各デザイナーが開発や施策の上流から関わり、プランナーやエンジニアと活発にコミュニケーションをとりながら事業グロースに向き合っています。
【環境】
・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
・定期的な1on1
・交流ランチ
こんなことやります
アバター体験の一番の肝である、アバターのアイテムデザインや、キャラクター・世界観のデザイン、仮想空間のビジュアルデザインなど、イラストレーションとデザインの力でここでしか味わえない体験を作り、ユーザーに届けることが私たちのミッションです。
【仕事内容】
・アバターアイテムやそれらを用いたグラフィックにおける、イラストレーションの制作やデザイン、アートディレクション
・プロデューサー、プランナー、エンジニアと連携し、企画・提案・実行
・サービスの運営に関わる各種アートワークの制作
【求めるスキル】
・イラストレーター、アートディレクターとしての実務経験がある方
・Photoshop/Illsutratorの実務経験を3年以上お持ちの方
・ゲームやコミュニケーションのスマホアプリや、Webサービスの開発や運用の経験がある方
・基礎造形力、色彩能力がある方
・ディレクションやマネジメントの実務経験がある方
【歓迎スキル】
・美術系の大学や専門学校でデザインを学んでいる方
・After Effects等を用いたアニメーション表現のスキルをお持ちの方
・アバターサービスでの業務経験がある方
・世界観作りから、一気通貫でモノづくりに携わりたい方
【こんな人と一緒に働きたい!】
・ワクワクしてモノ作りを楽しめる方
・サービスの枠に囚われず、イラストレーションの可能性を一緒に広げていける方
・ゲームが好きでデザイントレンドにも興味がある方
・幅広くチャレンジしたい意欲のある方
・コミュニケーションスキルの高い方
・常に前向きで、能動的に動け、チーム成果を徹底して求めたい方