400万人が利用する会社訪問アプリ

  • Salesforceエンジニア
  • 16エントリー

同世代に差をつけよう!ITコンサルキャリアのスタートダッシュ。

Salesforceエンジニア
New Graduate
16エントリー

on 2025/01/21

981 views

16人がエントリー中

同世代に差をつけよう!ITコンサルキャリアのスタートダッシュ。

Online interviews OK
Shizuoka
New Graduate
Shizuoka
New Graduate

Satoshi Ikuta

プライベートでは二人の娘の父親。休日は公園に行って一緒に遊んでいます。 ビジネスでは、SCM(サプライチェーンマネジメント)領域のコンサルタントであり、自らシステム開発を行うこともできるエンジニアとして幅広い案件をこなしています。 【経歴】 新卒で富士通研究所に入社後、インドのInfosysに転職し、オフショア開発とERPの領域のスキルを身に着ける。日本に戻った後は、野村総合研究所、シグマクシスでコンサルティングに従事し、2018年にビズフライトを設立。前職までに築き上げた顧客や協力会社との関係を生かし、静岡に拠点を持ちながらも、東京、愛知などの遠隔のプロジェクトに参加。

秋のワーケーションを開催しました

Satoshi Ikutaさんのストーリー

藤田 悠介

Miki Kiso

慶応義塾大学卒業後、独立系SIerに入社し、主に金融業界のシステムを担当。スクラッチ開発での運用保守、パッケージのカスタマイズの導入などに従事。その後、モーゲージバンクの社内SE、小売業向けPOSシステムのiOS開発、大手運輸会社のtoC向けのアプリ更改の品質管理等を経て、ビズフライトに入社。 現在はWebメディア企業のデータ戦略を担う部署にて、顧客のデータ基盤の移行作業のマネジメントを行いつつ、大手海運企業の会計業務システムの運用保守を担当。 ・情報処理技術者 ITストラテジスト ・情報処理技術者 プロジェクトマネージャ ・AWS Certified Cloud Practitioner ・AWS Certified Solution Architect Associate

育児中ですがフルタイム×フルリモートワークで働いてます

Miki Kisoさんのストーリー

将平 出口

早稲田大学卒業。在学中にビズフライト合同会社にインターンとして入社。卸売・人材・不動産業界の中小企業へのSalesforce導入プロジェクトに従事。顧客との要件定義、仕様調整、開発、運用保守までを一貫して行う。 正式に入社後は大手自動車部品メーカーへのSalesforce導入プロジェクトに参画。主に製品出荷から請求までの業務改善を務める。現在は大手海運企業にて複数の業務システムの運用保守および改善を担当。

私がビズフライトに入社した理由

将平 出口さんのストーリー

株式会社ビズフライトのメンバー

プライベートでは二人の娘の父親。休日は公園に行って一緒に遊んでいます。 ビジネスでは、SCM(サプライチェーンマネジメント)領域のコンサルタントであり、自らシステム開発を行うこともできるエンジニアとして幅広い案件をこなしています。 【経歴】 新卒で富士通研究所に入社後、インドのInfosysに転職し、オフショア開発とERPの領域のスキルを身に着ける。日本に戻った後は、野村総合研究所、シグマクシスでコンサルティングに従事し、2018年にビズフライトを設立。前職までに築き上げた顧客や協力会社との関係を生かし、静岡に拠点を持ちながらも、東京、愛知などの遠隔のプロジェクトに参加。

なにをやっているのか

私たちビズフライトは、コンサルティング事業を主軸としながら 企業向け業務パッケージ(Salesforce、SAPなど)の導入、BIシステムを活用したデータ分析 さらにはスクラッチによるシステム開発を手掛けるITソリューション企業です。 経営・業務支援とシステム・IT支援の両面でクライアントをサポートできることが私たちの強みです。 ■主な取引先と事業内容 取引先は大手食品メーカー、自動車メーカー、自動車部品メーカー、Webメディアなど 多岐にわたります。お客様の業務課題を整理し、解決策を提示する業務コンサルティングから システム化計画策定、システム開発、運用保守に至るまで 幅広いプロジェクト支援サービスを提供しています。 IT分野で特に得意としている領域は以下の通りです ◎Salesforce: システム開発およびAccount Engagement(マーケティングオートメーション)の導入 ◎SAP S/4HANA: 要件定義から開発、テストまで ◎BI全般: Tableau、Looker、SAP Analytics Cloud、MicroStrategyなどを活用したデータ分析 ■仕事の魅力 私たちは、将来の経営幹部候補として活躍いただける方を求めています。 大手企業での経験も魅力的かもしれませんが、短期間で経営幹部として 事業と組織を率いる経験は、大手コンサルティング会社やSIerでは得がたいものです。 経営や事業に興味があり、自らの手で組織を動かし 成長させたいという意欲をお持ちの方にとって、ビズフライトは理想的なフィールドを提供します。 あなたも私たちと共に、クライアントの成功を支える未来を創りませんか?

なにをやっているのか

私たちビズフライトは、コンサルティング事業を主軸としながら 企業向け業務パッケージ(Salesforce、SAPなど)の導入、BIシステムを活用したデータ分析 さらにはスクラッチによるシステム開発を手掛けるITソリューション企業です。 経営・業務支援とシステム・IT支援の両面でクライアントをサポートできることが私たちの強みです。 ■主な取引先と事業内容 取引先は大手食品メーカー、自動車メーカー、自動車部品メーカー、Webメディアなど 多岐にわたります。お客様の業務課題を整理し、解決策を提示する業務コンサルティングから システム化計画策定、システム開発、運用保守に至るまで 幅広いプロジェクト支援サービスを提供しています。 IT分野で特に得意としている領域は以下の通りです ◎Salesforce: システム開発およびAccount Engagement(マーケティングオートメーション)の導入 ◎SAP S/4HANA: 要件定義から開発、テストまで ◎BI全般: Tableau、Looker、SAP Analytics Cloud、MicroStrategyなどを活用したデータ分析 ■仕事の魅力 私たちは、将来の経営幹部候補として活躍いただける方を求めています。 大手企業での経験も魅力的かもしれませんが、短期間で経営幹部として 事業と組織を率いる経験は、大手コンサルティング会社やSIerでは得がたいものです。 経営や事業に興味があり、自らの手で組織を動かし 成長させたいという意欲をお持ちの方にとって、ビズフライトは理想的なフィールドを提供します。 あなたも私たちと共に、クライアントの成功を支える未来を創りませんか?

なぜやるのか

「業務」と「IT」の2つの側面から業務改革を行うコンサルティングサービス ■ミッション "業務改革で仕事に楽しさを さらに高みへ、ともに遠くへ" 「お客様のビジネスに貢献する」ことを第一に考えています。 お客様のビジネスにおける課題は様々で 100の企業があれば100パターンの企業の悩みと解決したい課題が存在します。 売上・利益に関する経営面で悩んでいる場合もあれば 各業務部門における定常業務の効率化やシステム化で悩んでいる場合もあります。 また、それぞれが複合的に絡み合っています。 ■ビジョン "データとAIで仕事を最大限に効率化する" 初めは、単に「システムを導入したい」と言っていたお客様でも 話を聞いていくと業務プロセスに根本的な問題がある場合などがあります。 そのようなケースにおいて、私たちは一辺倒にシステム開発をするのではなく お客様のビジネスの目的、方向性を理解したうえで、お客様と一緒になって課題を整理し 業務の再設計や、システムの導入を行っていきます。 このように、業務とシステムの両面からお客様の課題にアプローチできることが ビズフライトの強みです。 市場において、このポジションを取れる会社、要員のニーズは非常に高く、価値が高いです。 私たちはこの立ち位置を大事にしています。

どうやっているのか

"創業当初から変わらぬ、リモート体制" 現在、社員は22名、協力会社を含めると30名弱のチームになります。 メンバーは全国に散らばっており、札幌、東京、静岡、京都と、全国各地から 様々なプロジェクトに参加しています。 マネージャー層に大手コンサルティングファーム出身者や、大手SIer出身者がおり これまでのビジネスのつながりを生かして、東京の大企業案件を多く担当しています。 東京以外にも、札幌、岐阜、茨城、名古屋など、お客様の拠点も全国各地にあります。 以前からリモートワークを進めていましたが、コロナの流行を経て 現在はこれが通常のワークスタイルとして定着しています。 自分の愛着のある土地に住みながら 仕事は大都市の大型案件に関われるというのは以前には考えられなかったことです。 皆がプライベートを大事にしながら、仕事に関してはモチベーション高く望んでいます。 定期的にオンラインでミーティングを行っているため、離れていても特に違和感はなく 会社全体で一体感を持って働いています。 時々お互いの拠点を行き来しており、リアルなつながりも大事にしています。

こんなことやります

ビズフライトでは、コンサルティング事業、Salesforce事業、新ビジネス創出事業の3つを柱としています。今回は、Salesforce事業における新卒の募集です。 【ビズフライトにおけるコンサルティング事業とSalesforce事業の関係】 ビズフライトはもともとコンサルティングでスタートした会社です。大手企業の業務改革や、業務プロセス改善に伴うシステム導入など、この業界の表現でいわゆる「上流工程」を得意としています。特に、業務とITのどちらにも精通し、これらをつなぐコンサルティングができる会社は世の中に少なく、そのノウハウを期待して今も多くの引き合いがあり、会社としては重要なビジネス領域です。 しかし、コンサルティング事業は、少数精鋭のチームが求められるという特徴があります。顧客の課題は千差万別で1つとして同じものがないため、その課題解決の現場で力を発揮できるようになるには多くの経験を必要とします。そして経験を積むためにプロジェクトに入るにしても、入る段階である程度のスキルレベルが期待されるため、なかなか若手に機会が回ってこないという難しさがあります。 一方でSalesforce事業は、Salesforceというある程度完成されたパッケージシステムを軸としているため、経験が浅いメンバーにとっても習熟が早いという特徴があります。Salesforceが会社の基幹システムとして使われている会社も多く、企業の業務課題にもかかわっていける機会があります。そのため、ITコンサルタントのスタートとしてSalesforceに関わっていくのは、この先の長いキャリアを考えた時に若手にとって悪くない選択肢だと考えています。 【Salesforce事業で扱う製品】 ・Sales Cloud 顧客情報管理 ・Service Cloud カスタマーサポート ・Pardot マーケティングオートメーション ・Tableau データ分析・可視化 ・その他周辺機能 【業務知識・経験として身につく領域】 ・販売管理、営業管理 ・購買管理、在庫管理 ・社内プロセス(承認プロセス、コミュニケーションなど) 【入社後のイメージ】 まずはSalesforceのプロフェッショナルを目指し、徹底的な技術習得と資格取得に力を入れます。既に動いている案件が複数あるため、そちらに参加しながらプロジェクトの進め方、顧客との接し方、技術面のノウハウなどを学び、半年後にはある程度の領域を任せられるようになっている想定です。 【働き方のイメージ】 コンサルティング事業の場合は顧客のプロジェクトに参加することが多いので、そのプロジェクトのペースに合わせた働き方になりますが、Salesforce事業は社内で日々顔を合わせて業務を進めています。現在のメンバーは札幌、新潟、東京・千葉、静岡と、皆離れた拠点にいるため基本はオンラインですが、新入社員の場合、定期的にオフィスに集まってフォローをしながら業務を進めていく想定です。 【社内の雰囲気】 協力会社も含めると総勢15名ほどのメンバーになりますが、風通しは良く、困ったことがあったらお互いに助け合うことができています。年齢層は幅広いですが関係性はフラットで、皆が自分のプライベートを大事にする一方で、仕事に関してはモチベーション高く取り組んでいます。 【ITコンサルとしての機会】 ビズフライトの特徴として、大手企業の案件と中小企業の案件がどちらも存在しているということがあります。大規模プロジェクトの中で重要な一つの役割を担ってやっていく経験もできる一方で、中小企業向けに上流から下流までのすべての工程を一人で責任をもって進めていくという経験もできます。自分がどういったコンサルタントになりたいか、その思いがはっきりしていればチャンスはいくらでもあります。 ビズフライトはチャレンジする人を応援します。 気になったら、ぜひ話を聞きに来てくださいね。
10人がこの募集を応援しています

10人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2018/08に設立

20人のメンバー

静岡県静岡市葵区伝馬町1-2