なにをやっているのか
CL事業部では、株式会社サイバーエージェントと、株式会社LDH JAPANの合弁会社として設立した、
株式会社CyberLDHの提供するファンサービス「CL」を運営しています。
「CL」は、LDH所属アーティストのライブコンサートといったコンテンツ配信のほか、
アーティスト出演の生放送番組など、LDHの豊富なコンテンツを体験いただけるデジタルコミュニケーションサービスです。
リリースから1年経った現在、「次世代」や「グローバル」のファンに向けたコンテンツ・機能の拡充や、
サービスリニューアルを進行中で、世界中のエンタメファンに愛されるサービスを目指しチャレンジを続けています。
目指すは「日本のエンタメ界初の、唯一無二のサービス」です。
エンタメ業界を揺るがすような大きな挑戦を、一緒に推進してくれる仲間を募集します!
どうやっているのか
機能開発では、仕様の策定、設計・開発を主として機能単位のPJの推進を行っています。
品質担保のために、ユニットテストやVisual Regression Testを書く文化が根付いています。
これからの生産性向上のためにKMMやJetpack Composeの導入を行って機能開発をしています。
そういった環境で、モバイルとAndroidTV/FireTVでの新機能開発やUI改善業務に携わっていただきます。
こんなことやります
4-5人のチームでモバイル・TVの開発を行っています。
新技術の導入やコードの改善、業務フローの最適化など積極的におこなったり、
サービスがどうあるべきかなどを議論しています。
【現在利用している主な環境、言語・ライブラリ】
・開発言語: Kotlin
・IDE: Android Studio
・アーキテクチャ: MVVM
・ライブラリ: Kotlin Coroutines, Dagger, Jetpack, ExoPlayer, Compose, KMMなど
・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions
・その他: GitHub, Slack, Zoom, Kibela, Wrike, BigQuery, Firebase, VRTなど
---------------------------
【必須経験・スキル】
・個人・業務を問わずKotlinを使った開発経験が1年以上あること
・Androidモバイル向けネイティブアプリケーションの開発経験が1年以上あること
・チームメンバーと協力して開発に取り組み、サービスにとっての目標を達成することを重んじることができる人
【歓迎する経験・スキル】
・ブログ執筆や登壇、OSSへの貢献など対外的な成果を出していること
・動画サービスの開発経験があること
・WebやiOSでの開発経験があること
【求める人物像】
・目標の達成や開発をスムーズに行うためのコミュニケーションを行いチームの成功を考えた行動ができる
・課題や問題に対して、自ら行動し、必要な共有や議論を行い解決まで導こうとすること
・新しいことに否定的にならず、現状に即した前向きな議論を行える
---------------------------
最後に、、
転職はまだ考えられないけど、副業からのスタートなら・・
という方も歓迎しています!
稼働に関しての詳細は面談を通して確認させて頂きますので
副業での参画希望の旨、面談の日程調整の際にお伝えいただけますと幸いです。