株式会社アカリエのメンバー もっと見る
-
●担当
株式会社アカリエにて人事・採用・広報を担当しています。
●経歴
通信・金融業界で役員秘書をやっておりました。
その後、これから大きくなっていく組織で仕事をしてみたいと思い転職活動をした結果アカリエに縁があり、入社に至りました。
なにをやっているのか
アカリエは大きく2つの事業に取り組んでおります。
クライアント先IT支援の【システム開発事業】、創業からの【在宅介護事業】の事業を取り組んでおります。
=============================
1)【IT支援事業】(システム開発・運用他)
超高齢社会における人手不足感。ITエンジニアの業界ではかなり強くあります。
人財が不足されているお客様先、或いは各自宅にてシステム開発、運用、
インフラ・ネットワーク系のエンジニアなど幅広いエンジニアが活躍しています。
Javaやpython、Cyberセキュリティ等、10年以上経験しているベテランの方、
実務経験に富んだ方が参画し、プロジェクトに貢献しています。
当社の特長として、独自システムを企画・開発していただくキャリアルートが開かれています。
今までの技術を活かした企画で、開発会議、合宿、社内決裁等のStepをクリアし、
独自のプロダクトを市場へリリースします。
別途、未経験からでも、開発エンジニアとして自信をもって
デビューしていただけるように、実践的なプログラムも設けています。
(お客様先/在宅 常駐先案件例)オープン系や組込み系、汎用機系、インフラ系、アプリ開発など幅広いプロジェクトから、希望・適性・スキルに応じた案件にアサインします。自社内開発にもどんどん参画していただきたいので、必要なスキルの習熟も鑑みアサインします。
言語/C#、Java、.net、C、ASP、PHP、HTML、C++、COBOL、Ruby、Swift、他
DB/Oracle、PostgreSQL、MySQL、DB2、SQL Server、他
OS/UNIX、Linux、Windows、他
※その他、AWS、VMware、他
※未経験でも比較的入りやすいPHP、HTML、CSS、MySQL言語が学べる
NECOという開発プログラム、Linux認定技術者試験合格をめざすWanco研修など、
着実にスキルアップいただける環境をご用意しております。
2)【在宅介護事業】
アカリエの原点は、介護事業です。創業時より、大切にしている想いがあります。
お世話型の介護ではなく、自立型の介護を行うことで、サービス開始時よりも、
お身体の状態や介護度を改善していただきたいという想い。
介護保険サービスから卒業ができた状態、サービス開始時よりも介護度が改善された状態を"ルネッサンス"とお呼びして、祝福する文化があります。
日々の体調管理やコミュニケーションを上手く活用し、ご利用者様を笑顔・元気にさせる事を目標としています。
【拠点】:アカリエ ご自宅訪問介護サービス、アカリエ 二俣川駅前ご自宅訪問介護サービス、アカリエ ケアプラン相談センター、アカリエ 総合福祉サービス、
アカリエ 二俣川駅前総合福祉サービス
=============================
アカリエの事業はいずれも年々成長、前進しています。
「年齢(とし)を重ねながら、幸せに暮らせる社会の実現」をビジョンに掲げ、
「超高齢社会」×「IT+人の手」の新規自社サービスの企画開発に取り組んでいるアカリエの一員にあなたもなりませんか?
なぜやるのか
「年齢(とし)を重ねても幸せに暮らせる社会を実現するために」
今から何十年後の自分も楽しみだなと思われる方がどれくらいいるでしょうか。一瞬一瞬を積み重ねて、素敵な年を重ねられる。その年齢なりの素敵な生き方がある。体が不自由になっても、心が不自由になっても、年をとることは決して悪くないものだと、そう思える社会を創っていきたいと考えいています。
【日本から世界へ。高齢化先進国だからこその発信を】
世界的に最も高齢化が進んでいる日本だからこそ、私たちがこの課題に取り組み解決し、世界へ発信して行きたいと強く考えています。
【アカリエの社員に、幸せや誇りを感じるてもらうために】
働く方が笑顔なら、サービスのご利用者様にも自然と笑顔が生まれます。すべての方に笑顔の灯りをともすというアカリエの理念は、スタッフの笑顔が第一歩。「社員を思って、会社を創る」これがアカリエの取り組みです。
どうやっているのか
「社員を思って、会社を創る」
ア 明るく前向きに
カ 感謝と認め合い
リ 理想へのコダワリ
エ 笑顔で誠実に
を基本姿勢として、切磋琢磨しながらも、和気あいあいとした雰囲気の中、お仕事ができる環境がアカリエにはあります。
現場で頑張るヘルパーさんの協力・貢献を評価する「ウフフ神ポイント」があったり、介護、ITなどの勉強会を社員達が自発的に行っています。
【一人ひとりが「新しい自分」に出会う場所でありたい】
アカリエでは、一人ひとりの持つ経験、スキル、想いの 点と点がつながっていくように、幅広い機会を提供しています。「成長」とは新しい自分に出会うこと、新しい自分を積み重ねていくことだと思います。自分の仕事の時間を、自分の心が動いていく方向に使っていきませんか。
こんなことやります
アカリエでは、私たちの基本姿勢にあるのですが「感謝」を大切にしています。
人を大切に、社員を大切に。そしてお互いに感謝を忘れないように。
そんな社風だからこそ、優しく、思いやりのある方々が多く入社しています。
「今までいた会社で、ダントツで人柄がいい会社だ」という言葉をあるエンジニア社員から聞いたこともあります。
2020年~本格的にリモートに力を入れ、Web面談を定期的に行うことや、
全体総会(全社員が集まる会)でのWeb懇親会などを通し、
普段顔を合わせることが少ない社員同士の交流を深めております。
また、メールや社内SNSでのメッセージのやり取りにおいても、
ちょっとした気遣いの言葉であったり、雑談を少し交えることで、
お互いの距離が近く感じ、優しさに気づくことも多々あります。
あらゆる事象を「当たり前」だと思わないこと。
例えば、苦手なタイプのメンバーと話をする時、
自分はこの人が苦手だから、と決めて会話をするのではなく、
この人と話をすることで、なぜ自分が反応してしまうのか、なぜ苦手なのか、その人が教えてくれている、
そう捉えることで、苦手と思っている方への「感謝」が生まれます。
また、相手を思いやるからこそ、指摘する、
相手を思いやるからこそ、刺激を与える。
そのような思いやり、優しさは人を成長させることができます。
感謝の連鎖が起きて、感謝があふれる会社、
アカリエはそんな社風を目指しています。
「感謝があふれる会社」あなたは、どんな雰囲気の、どんなイメージの会社を思い浮かべますか?
弊社は、「介護事業とIT事業を営むハイブリッド集団」です。
介護部門の要望を、IT技術者が作成し、介護部門で使用する。
そんなPDCAを、常に回し続けいるため、「やりがい」や「社会貢献度」は折り紙つきです。
入社後のキャリアですが、大きく3つの選択肢、配属を用意しております。
1.【ITスタートアップ室配属:リーダー】
2.【ITスタートアップ室配属:メンバー】
3・【社内システム開発室配属:メンバー】
になります。
これらの職種に関して多く聞かれる質問、やりとりに関して、具体的な面接のワンシーンをあげてみました。ぜひこちらお読み頂けますか。
◆アカリエにおけるエンジニアのキャリア‥(経験者向け)
https://hr-monster.io/recruits/story/29f29fe50a0e713bf3e72e149e93bf98/701165ff-4985-4b17-8c22-adbe9686e748
導入部「…今回の募集ポジションについて教えて下さい」「大きく3つ…」
(スマホ・パソコンで、タップ/クリックしてご自身のペースで進めます)
いかがでしたでしょうか。
あなたのIT技術を、弊社で活かしてみませんか。
貴方からのお返事やご応募、心から楽しみにしています。