株式会社ロコガイドのメンバー もっと見る
-
2012年クックパッドに入社後、新規事業の責任者としてトクバイを立ち上げ。生活者の買物を変える可能性のあるサービスとして、2013年に情報化促進貢献個人等表彰(経済産業大臣表彰)を受賞、2014年にはネット&リアル相互貢献(O2O)グランプリ大賞を受賞。前職はリクルートにて、新規事業の立ち上げやWEBサービスの開発に従事。法政大学大学院、中央大学ビジネススクール、日経MJ、NHK、日本生産性本部 経営アカデミー、グロービスなどで講師を務める。また年間10回以上の講演を実施。
●講演実績
・日経MJヒット塾、法政大学ビジネススクール、中央大学ビジネススクール、ad:tech ... -
2013年クックパッドに入社。トクバイ(特売情報)サービスの営業責任者として、日常消費領域のO2Oプラットフォーム立ち上げを推進。0→5万店が利用するプラットフォームへ成長し、スーパー、ドラック、ホームセンター掲載NO1サービスへ進化。現在は、新たに地域情報事業の立ち上げに従事。前職はリクルートにて、中小企業経営者への事業拡大を支援。
●講演実績
JAPAN DIY HOMECENTER SHOW メインステージ講演
ドラッグストアMD研究会 上半期政策セミナー講演
新日本スーパーマーケット協会 特別セミナー講演
東京国際クリーニング総合展示会講演
技研商事インターナショナル O2Oセ... -
2015年クックパッド入社
特売情報の営業として関西、北陸エリア担当
2017年1月〜グループ長
・職歴
2007年株式会社ヒューマントラスト入社
2011年株式会社マイナビ入社
2015年クックパッド株式会社入社(現トクバイ)
法人営業 9年
プロジェクトマネージャー 2.5年
マネージメント職 3年
・受賞歴
・年間キャリア新人賞(マイナビ)
・月間新規賞多数(マイナビ)
・年間マネージャー賞(マイナビ) -
①リクルート (2009/04-2015/02:6年)
②クックパッド(2015/03-2016/06:買物情報事業部が事業会社トクバイへと会社化)
ートクバイ (2016年7月〜
なにをやっているのか
【業界の古くからの常識や慣習を、破壊的イノベーションで変革するサービス】
◆何をやっているのか
「紙」は素晴らしい情報伝達手段です。しかし現代のあらゆる場面において、それが常に最適とは限りません。
たとえば日々の買い物のチラシ、ローカルで隠れ家のようなお店やスポットを届けるフリーペーパー、地域のお祭りやイベントの情報が貼られた町の掲示板・・・。
地域に眠る情報の多くは、それが魅力的であるにも関わらず、生活者に届いていないという現状があります。
ロコガイドはそんな領域において、紙の情報をWEBにリプレイスし、地域の情報と人とを繋ぐプラットフォームサービスを展開しています。
◆主軸サービスについて
当社の主軸事業である「トクバイ」は、地域のくらしの中でも“買い物”領域に特化したSaaSサービス。店舗の情報発信だけではなく、個人の閲覧・位置情報データを元に、クライアントの販促・マーケティングを支援しています。私たちはトクバイによって、長年販促の中心が新聞の折込チラシだった小売業界の常識・慣習を、破壊的イノベーションにより変革。近年変化を迫られている業界の現状において、パートナー企業様と共に未来の店舗体験・価値創造を創造しています。
◆新規事業/今後の事業展開
今期はさらに事業ドメインを拡大し、新規事業の立ち上げを予定。掲載店舗数約5万店舗・ユーザー数800万人へと成長したトクバイの顧客基盤・ノウハウを活かし、国内最大級の“買い物”サービスから、“地域のくらし”サービスへと事業領域を拡大していきます。今後は地域情報のプラットフォームサービス企業になるべく、第二創業期としてさらなる成長を続けていきます。
*トクバイ受賞歴
・APP Ape Award 2016 新人賞
・Google Play Best of 2017 デイリーヘルパー部門大賞
・Google Play Best of 2018 ユーザー投票部門ノミネート
なぜやるのか
「昔ながらの喫茶店、商店街のお祭り、近所の花火大会、
お出かけスポットから、料理教室や有名エステ、隠れ家のような飲食店・・・」
多くの情報がWEBで見れるようになった現代でも、
地域には魅力的な情報が未だに「紙」として、
世の中に伝えきれていないまま眠っています。
私たちの使命は地域に埋もれたローカルな情報を掘り出し、
情報プラットフォーマーとして生活者に届けていくこと。
「平日は仕事をこなすのに精一杯、気づけばもう週末」
「今日はどこへ行こう?そう言いつつもたまった家事で一日家にいる休日」
「子供を連れて出かける日曜日は、結局いつものショッピングモール」
―そんな平日や週末も、
その地域の魅力的な情報が届けば、毎日のくらしがちょっと豊かに変わるはず。
地域のくらしが、かしこくたのしくなるような社会を、
私たちはロコガイドで実現していきます。
どうやっているのか
◆ユーザーファーストを追求するチームで
3名からスタートした事業は、今90名以上の組織に拡大しました。事業を開始した当初は、「この取り組みは、地域店舗では難しい」「販促は紙で十分」といったように否定的な話もよくありました。
そんな状況において、私たちが大切にしていたのは、「徹底してユーザーファーストで在ること」。地域に密着した生活情報サービスを目指すからこそ、生活者にとってわかりやすく、毎日使ってもらえるような身近なサービスであるべき。
組織全体が生活者視点で考え抜き、これまでの慣習にとらわれないチャレンジを続けることで、サービスを大きくしてきました。
「良いなと思ったアイデアは積極的に開発に取り入れてみる」
「ユーザーの為にならないと判断すれば、安定化された仕様でもすぐに改善する」
など、生活者と地域店舗にとってどうすれば喜んでもっと使いたくなるサービスになるか、部署や役職関係なく日々意見を交わしています。
これからも営業、開発、管理といった組織の枠組みにとらわれず、「ユーザーファースト」を大切にサービスづくりをしていきます。
こんなことやります
全国の小売店舗(スーパー、ドラッグストアなど)を開拓し、ユーザーへ届ける情報を増やしていくのが営業です。
具体的には、クライアントとの商談を設定し、サービスの価値を理解していただいた上で、サービスを活用するまでの伴走を担っていただきます。
営業担当者もサービスを開発する一員として、クライアントを仲間にし、よりよりサービスに進化させていくための取り組みを推進していただきます。
そのためにはひとりひとりが自律して、考えていくことが大切です!定期的な意見交換やチームランチを通して、みんなでコミュニケーションをとりながら進めています。「トクバイ」を一緒に育てていきませんか?まずはオフィスに遊びに来てください!お話しましょう!
【こんな方をお待ちしております】
・新規事業のマネタイズフェーズに興味のある方
・チームの目標達成に向けて、自ら動き、社内外を巻き込みながら粘り強く推進できる方
・ユーザー視点でのクライアント伴走、ユーザー視点でのサービスの価値づくりに積極的に取り組める方
・将来的にリーダーとして活躍したい方
【歓迎する経験】
・法人営業経験1年程度以上
例:外食情報、求人情報、法人向けWEB・ITサービス全般の営業経験(経験業界不問)