株式会社コシックのメンバー もっと見る
-
COSICという3Dインテリアコーディネートサービスの代表をしています。
経歴:
インターネットの凄さに感動して直感的に一番すごい場所(=シリコンバレー)に行かないとダメだと感じ、大学を休学し現地の btrax,inc でデザインを学びました。
帰国後は、大学生をする傍らWEB制作会社でデザインやフロントエンド開発を担当し、フリーランスとしてもデザインと開発をしてました。
リクルートホールディングスに新卒入社後は、UXディレクターとして訪日外国人接客用の音声翻訳アプリをゼロ立ち上げました。
全く新しい分野の中で、ユーザーの生活に馴染むサービス実現のためのサービスデザイン・ビジネ...
なにをやっているのか
・「3D技術で、新しい情報流通をつくる」
最先端の3D技術や機械学習などテクノロジーを駆使して、不動産業界、建築業界、家電業界、インテリア業界の課題解決に取り組んでいます。
・「建築・インテリア業界にて3DCGの活用を支援するSaaSを提供しています。」
高度なスキルを有した専門家が高価なワークステーションを使わないと活用できなかった3DCGを、非専門家でも今持っているPCで手軽に活用できるものに変える「3DCG活用の民主化」を目指しています。
なぜやるのか
COSICは2019年からオンライン完結型の3Dインテリアコーディネートサービスを提供してきました。
当初から今まで変わらずに「家の中の暮らしが変わることで人生が変わる」と本気で思って事業を運営しています。
しかしその中で、家具という「重くて大きい」商材だからこそ生まれる非効率が多く存在することを痛感しました。
例えば…
・在庫保管コストが大きいため受注生産品が多く、購入前に実物を確認できないことが多い
・商品写真撮影に大きな労力とコストがかかる
・全商品の画像が用意できず、ECでは「商品画像すらない商品」が大量に発生する(ゆえに売れない)
3DCGを活用すれば、実物写真を撮影する300分の1以下のコストで商品画像を用意することが可能です。
それだけではなく実際の利用シーンを想定した画像も同じコストで制作可能です。
さらに将来は、このツールさえあれば住宅や家具にまつわる様々な業務が完結するプラットフォームにしていきます。
1.5兆円の家具市場、そして50兆円の住宅・不動産市場を大きく変えるチャレンジをします。
どうやっているのか
スタートアップらしい側面と、温和でアットホームな側面があります。
前者は、「高い目標に臆さず挑むこと」「COSICとしてどうすべきかという当事者意識」「思い込みに囚われず自分を変えられること」を重視しており、会社の急成長をさらに大きなものにすべく行動指針の策定も今後行っていく予定です。
また、社員は動物好きが多く、まれにオフィスに連れてくることもあります。
日々の業務に追われながらもアットホームな雰囲気を保てており、優しい人が多いです。
こんなことやります
【仕事内容】
◆3Dモデリング
・3dsmax, Blender等を使用しての家具・インテリア商品のモデリング
◆3Dモデルの品質マネジメント
・レンダリング画像と実物商品を見比べての検品作業
・一定品質の確保、検討
・海外3Dモデラーのディレクション
※英語ができる方歓迎
◆3Dツールの要件検討
・COSIC Standard(COSICが定めるクオリティー基準)のマニュアル整備
週1回の出社であとは在宅も可能。
※ 業務に慣れるまではオフィスに来ていただきます。
【必須スキル】
◆3dsmax、Blenderの使用経験がある方
【歓迎スキル】
◆vrayでのレンダリング経験
◆インテリアや空間づくりに興味がある方
事務、インテリアコーディネーター、エンジニアなど多種多様な
20代メンバーが活躍中の明るいオフィスです♪
【求める人物像】
◆変化を恐れず何事にも前向きに取り組める方
◆チームワークを大切にできる方
◆論理的に話を展開できる方
◆建築図面に抵抗がない方
【活かせるスキル・経験】
◇英語ができる方
◇3Dパース制作の経験がある方
◇家具のモデリング経験がある方
◇マテリアルの知識が豊富な方
インテリアや3D、またフォトリアル表現に興味のある方、是非一度カジュアルにお話しましょう!!