株式会社featのメンバー もっと見る
-
業務系SEとしてキャリアをスタートし、黒モノ家電やWindows PCの開発内評価など約20年ほど経験し、現在は技術部の責任者としてエンジニアの働きやすい環境を日々模索しています。
-
藤枝 友樹
エンジニア
なにをやっているのか
【事業内容】
家電製品、精密機器、医療、AI/IoT・システム、ロボット、自動車などの製品を対象に、
ソフトウェアの評価・テストを行っております。
ハードウェア設計、インフラ構築、ソフトウェア開発、ソフトウェアテストの教育サービスなども行っております。
【会社の成り立ち】
カメラの組み込みアプリケーション評価で始まった会社です。
現在でも、複数のカメラメーカー様とお取引があります。
会社の成り立ち上、現在も画像解析や、組み込みアプリケーションの開発・評価を得意としております。
【評価対象の製品例】
・PCミドルウェア、フラッシュメモリ
・AIアプリケーション
・ドローン制御アプリケーション
・一眼レフ・デジタルカメラ向け組み込みアプリケーション
・工業用ハイスピードカメラ向けアプリケーション
・画像センサーおよび周辺アプリケーション
・ジャイロセンサー、音波センサーなどの制御ソフト
・医療用カメラアプリケーション
・複合機アプリケーション
なぜやるのか
経営理念
「人間本位の技術力で多くの幸せを実現させる」
「4つの幸せ」を実現すること を行動指針としております。
● お客様の幸せ … featは「お客様」と共感しより質の高い技術成果を残します
● 社会の幸せ … featは「社会」のニーズと共感し新しい技術やサービスを常に生み出していきます
● 社員の幸せ … featは「社員」と共感し個人ごとのキャリアマネジメントを重視します
● featの幸せ … featは自ら定めた「会社」の方針と共感し企業成長を永続的に続けていきます
どうやっているのか
【大切にしていること】
技術力だけでない、サービス力
高い技術力は、技術サービスの会社なので当たり前だと考えています。
加えて、クライアントの潜在ニーズを汲み取り、対応するサービス力こそが当社の強みです。
【特長・文化】
様々な製品の評価を経験することで
エンジニアのスキルアップにつながっています。
創業以来14年、ソフトウェア評価のリーディングカンパニーとして
様々な製品のテストを行ってまいりました。
テストメソッドと、案件の多さが当社の特長です。
【ユニークな制度】
手厚い「資格手当」があります。
資格を取得すると、一時金を支給される会社は多いと思います。
当社は、毎月「資格手当」がもらえます。
対象資格は150種類以上あります。
こんなことやります
IT講師/大企業、メーカーの新入社員向けIT研修にて、ソフトウェアテストの講師をお願いします。
【具体的には】
ソフトウェアテスト(ソフトウェア評価・第三者検証・ユーザーテストとも)の方法・ノウハウについて教えて頂きます。
新入社員向けIT研修はオンライン実施のため、一人立ち後はリモート勤務も可能です。
1ヶ月ほどの講師育成研修があるので、未経験の方でも大丈夫です。
教材やPC・インターネット環境もすべて用意してありますので
最初は、決められた内容に沿って教えられれば問題ありません。
慣れてきたら、教育内容の改善にも携わって頂きます。
【求めている人材】
≪講師未経験の方・歓迎≫
・ソフトウェアテストの設計経験者
・システムエンジニアなどIT経験者
講師未経験からスタートした方がほとんどです。
もとテストエンジニア、システムエンジニアの方が
残業が少なく働きやすい環境で活躍されています。
【キャリアパス・将来期待すること】
決められた内容の講師業務だけでなく、
お客様からご要望される、研修内容のカスタマイズにも応えられるように
成長して頂きたいと考えております。
また、既存の研修内容をこなすだけでなく、
新しいテーマや手法についてどんどん提案もしてください。
テストエンジニア経験で培った『テストメソッド』『評価ノウハウ』を存分に生かして頂けます。
【こんな方がマッチします】
・新サービスの策定に携わりたい方
・人に教えることに喜びを感じるかた
・自信のソフトウェアテストメソッドを広めたい方!