株式会社Algoageのメンバー もっと見る
-
東京大学松尾研究室で機械学習を専攻。在学中からFiNCでソフトウェア・深層学習エンジニアとして働き、松尾研究室にてリサーチエンジニアとして深層学習を用いたプロジェクトに従事。その後、Indeedでソフトウェア開発に携わり、2018年 株式会社AlgoAge創業。
-
東京大学で機械学習、自然言語処理を専攻。在学中からシリコンバレーのデータ分析ツールを開発するスタートアップの創業に、データサイエンティストとして参画。帰国後、AIコンサルタントを経て株式会社AlgoAgeを創業。
-
中途でAlgoageの人事担当として入社。
インターン・中途採用をメインで担当しております! -
Algoage 採用担当
なにをやっているのか
Algoageは、最先端のテクノロジーを活用して、未来の当たり前になるサービスを作る会社です。
2018年に当時東京大学で機械学習の研究をしていたメンバーで創業され、以来、AIを活用したサービス開発、研究開発を行ってきました。
一人ひとりのパートナーとして、AIがあらゆる人の意思決定をサポートする未来が来ると考えています。そうした未来を作る第一歩となる新規事業として、個別の消費者のニーズを把握し、パーソナライズされた最適な消費意思決定を支える、チャットボット事業「チャットブーストCV」を運営しております。
なぜやるのか
「水は低きに流れる」と言うように、大局的な安定状態に向かい、ほぼ不可逆的に世界は変化し続けます。未来の当たり前を作るためには、その流れに沿って、世界をあるべき姿により歩を進めるために事業を作り続ける必要があります。
人のあらゆる意思決定の良化・高速化も、その大局的な流れの一つです。
例えば、かつてはツタヤに行って時間をかけビデオを選んでいたのが、今ではYouTubeやNetflixを起動するだけで、いつでもすぐに好みの動画が見つかります。Google検索が無い時代には図書館に行って調べ、意思決定に数日かけていたものが、今やググり数秒で意思決定できるようになっています。もっと長いスパンで見ても、大昔は「神様がそう言うから豊作のために生贄を捧げていたもの」が、今は「データがそう言うから豊作のために農法を更新すること」ができるようになっています。このように、人は長い歴史の中で、サイエンス、テクノロジーにより、意思決定を質高く、そして速くできるように進化し続けています。
そうした系譜の中で、世界をより先に進めるサービスを開発しています。意思決定の中でも特にエコノミクスの周りやすい「購買」に関する意思決定にフォーカスしています。
購買の意思決定の支援する「セールス・マーケ」領域には、いくつかテクノロジーを使って最適化可能な、課題が残っています。例えば、従来のセールス・マーケにおける手段では、それぞれ以下のような課題を抱えています。
■ リアルでは、訴求力は強いが、スケール性が弱い
・ 例えば、リアル店舗で、店員さんや営業スタッフが「どんなものことでお困りですか?どんなものをお買い求めですか?」と課題やニーズをヒアリングし、個別化されたセールストークを展開しながら、適切な商品をおすすめするのはこちらです。
■ 非リアル(既存の)では、スケールするが、訴求力が弱い
・ 例えば、TV CMやウェブ広告で、対多数に対して、均一な訴求を行うのはこちらです。
上記のような課題を解決しいいとこ取りをした、新たなセールス・マーケ手段として、SNSチャットツール上で自動でニーズをヒアリングし、それに応じて消費者毎にパーソナライズされたトークを展開し、商品購入やサービス登録の意思決定に導くまで一気通貫で行うチャットボット「チャットブーストCV」を、BtoBtoCサービスとして事業者向けに提供しています。
どうやっているのか
▼ 優秀なメンバー
東京大学卒の機械学習エンジニアや、大手人材検索エンジン会社出身のソフトウェアエンジニアなどが、平均27歳と若いながらもそれぞれの専門性を武器としたプロフェッショナルとして働いています。
エキサイティングな妄想を語り合いながらも、着実に歩を進めることを重視し、自由で勢いのあるチームとして、様々な研究開発プロジェクト、および新規事業開拓をしています。
▼大手・ベンチャーの良さを兼ね備える特異なポジション
DMM.comという親会社がいる特異なAIベンチャーで、親会社の強力なバックアップで機会には非常に恵まれている一方で、ベンチャーとしての独自の意思決定権限を持つことができています。
DMM.comには50を超える各事業部の改善を受託業として引き受けながら、価値があるプロダクトは業界内で横展開していきたいと思っています。
親会社がいるAIベンチャーとして、他とは異なる戦い方ができることもAlgoageの魅力です。
こんなことやります
シナリオライターとして、新規チャット広告事業における、クリエイティブ作成、シナリオ設計のディレクション・プランニングを行っていただきます。
チャットブーストCVは、AI・テクノロジーを活用し、新しい広告体験を創る事業です。
チャットの中で、どのようなキャラクターで、どのような訴求で、どのようなシナリオで、消費者と会話をしていくか、の設計が、この事業の肝になります。
この事業のコアになる、クリエイティブ制作・ひいてはそのディレクションを担い共に事業立ち上げを推進できる方を、募集しております。
<仕事内容>
シナリオライターとして、新規チャット広告事業における、クリエイティブ作成、シナリオ設計のディレクション・プランニング、メンバーのマネジメントを行っていただきます。事業の立ち上げに関わって頂くポジションです。
◆具体的には
・消費者心理を踏まえた、LINEチャットボットの会話シナリオのデザイン〜ペルソナ設計
-消費者インサイトや商品の訴求に関する顧客ヒアリング
-シナリオ・クリエイティブの設計、作成
-チャットボットを実運用し、その結果データを分析した上で、シナリオの改善
・実運用データを分析し、改善案の仮説出し
-顧客への提案
-改善案の実行
<応募資格>
必須要件
・新規事業開発に興味のある方
・シナリオライターとして主体的に動いていただける方
歓迎要件
・シナリオ設計、コピーライター、ステップ配信に近しいご経験
・広告代理店での勤務経験
・マーケティングのご知見
<どんな方にマッチするか>
モチベーションとしては、以下のような方にとって特に得る物が多く、マッチするポジションになると思います。
・広告(クリエイティブ)、あるいは/かつ、AI(DX)領域に興味がある
・事業の立ち上げに興味があり、泥臭いところも含め、リアルな立ち上げを経験したい
スキル・マインドセット面では、以下のようなスキルを持っている方により活躍いただきやすいイメージがあります
・顧客コミュニケーションの適性がある
・チームマネジメントの適性がある
・ロジカルに思考し、自分の言葉・考えを他者にわかりやすく説明できる
・責任を持って仕事をやり遂げる
・課題を自責的、主体的に解決できる