ヘイ株式会社のメンバー もっと見る
-
● 経歴
東京大学文学部卒。リクルート(旧リクルートキャリア)に新卒入社し、採用・育成・組織づくりのコンサル営業に従事。2018年より自社キャリア採用担当。2020年には厚労省にも出向。
2021年よりhey 社に入社。新卒・キャリア採用ともに担う。
● 趣味
お酒を飲むこと/低山ハイキング/本&漫画
入社理由
#個人の力を最大限に引き出す組織をつくりたい。
#自由に裁量持って、常に身の丈以上のことに挑戦したい。
なにをやっているのか
ネットショップ開設、POSレジ、キャッシュレス決済、オンライン予約システム、店舗アプリ作成など、お商売のデジタル化を支援する「STORES」の各種サービスの展開を通じて、誰もがこだわりをもっと自由に発揮できる社会を目指します。
https://hey.jp/
【STORES プラットフォーム】
STORES:https://stores.jp/ec
STORES レジ:https://stores.jp/regi
STORES 決済:https://coiney.com/
STORES ブランドアプリ:https://stores.jp/brandedapp
なぜやるのか
Just for Fun.
何かを始めるのに、大きくなくてもいい。
何かを満たすことは、たくさんでなくてもいい。
何かを成し遂げることは、どこだっていい。
ひとの創造力を掻き立て、
経済のありかたまでをも変えていく原動力は、
それが楽しいかどうか。
本当に楽しいと思えるモノやコトが、
本当に必要としている人たちをつないでゆき、
ひとりひとりにとって居心地の良い
豊かな世の中をつくる。
もっともっと夢中になって楽しさが
つながっていく社会をheyは信じています。
どうやっているのか
お商売を、
よりよくする。
誰もがこだわりをわかちあい、自由に挑戦できるように。
誰もがお商売の機会を得て、
その楽しさを感じられるように、
あらゆる活動をひとつにつなぎ、
お店とお客さんがもっと良い関係となるように
デジタル化を促進するサービスを届けていきます。
こんなことやります
◇ 急成長中ベンチャーで成長したい学生募集中!
◇ シニアPdMの松栄直下で事業に責任を負い、裁量を持って挑戦できる機会を提供します。
▼松栄プロフィール
Product Manager。hey PM←XTalent執行役員←リブセンスPM(転職ドラフト等)。
日本CPO協会理事。2児の母。
https://twitter.com/deka_wanwan
【具体的な業務内容】
STORES プラットフォームのいずれかのプロダクト、もしくはプロダクト横断の課題を解決する開発をプロダクトマネージャーとして行っていただきます。志向・適性に合わせて配属先を決定いたします。
具体的な内容としては以下のものを想定しています。
・新機能開発および機能改善における開発前・開発中・開発後のプロダクトマネジメント業務全般
- 開発前:ユーザーヒアリング、課題特定、仮説構築、効果試算
- 開発中:社内エンジニア/デザイナー/セールスやCSと連携した開発ディレクション
- 開発後:ユーザー告知、効果測定、分析、アクション策定
・ビジネスチーム(Customers)部門と連携したマーケティング戦略をプロダクト開発に反映
・施策・キャンペーンのディレクション
さらに、ご本人の志向・成長にあわせてどんどん上流の工程もお任せしていきたいと考えています。
・オーナーさんの抱える課題の構造化、優先度の整理
・オーナーさんのの抱える課題に対して適切な新規プロダクトのテーマ設定
・新規プロダクトのPLをビジネスチーム(Customers)と連携して仮説立てをする
・プロダクト開発のロードマップ作成
▼プロダクトマネージャーとは?
ヘイの各種プロダクトにオーナーシップをもち、エンジニアやデザイナー等のスペシャリストやセールス部門と協働して、商品・プロダクト新規企画・改善を行います。 具体的には、サービスプランニングや開発・集客計画の策定などから、のちには事業計画の策定と遂行、P/Lやリソースの管理といった戦略検討まで幅広く担って頂きます。
[キャリア採用イベントレポート]
hey初のPMイベントを開催しました!(質問への全回答&資料共有あり)
https://note.com/gurenguren/n/n8c654d405718
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /