株式会社medibaのメンバー もっと見る
-
前職ではガラケー/PCのWebデザイナーを経験し、2009年にmedibaにデザイナー兼ディレクターとして入社。
mediba歴は11年と相当長く、今までの組織の変化を間近で見てきました。
2009/09 〜 デザイナー兼ディレクターとして入社
2013/04 〜 ガラケーからスマートフォンに移行していく中でスマパスやauポータルを担当し、スマパスリニューアルとスタイルガイド作成に携わる
2015/04 〜 デザイナーとフロントエンドのグループリーダーを担当
2019/04 〜 デザイナーだけの組織「創造デザイン部」発足、部長を担当
2020/04 〜 クリエイティブセンター シニアマ... -
Makoto Sasahara
その他デザイナー -
UXデザイナーとして働いています。
ヒトの行動や発話に対しての興味関心が尽きません。「なぜ」を考えることが好きです。
定量・定性両面から行動変容のきっかけを探したり、想像したり、それをためして・壊して・また作れる環境が好きです。
ユーザー視点とビジネス視点のバランスを取りながら、うれしい体験を作る・届けることはもちろん、サービスの価値を正しく届け・守っていくこと、に喜びを感じます。
なにをやっているのか
medibaは創業21年を迎え「メディア事業」「ソリューション事業」「アライアンス事業」の3つを主軸として活動しております。
大手通信企業であるKDDIグループの中でも、ものづくりの中枢を担っている「ものづくりカンパニー」です。
主に、「auスマートパス」や「au Webポータル」など国内最大級のプラットフォーム、
サービスの企画・開発から運営までを幅広く展開しています。medibaが培った開発・運営のノウハウに、ユーザー視点で物事を考える「ものづくりプロセス」という強みを加え、世の中に新たな価値を届けることによって、ミッションである「ヒトに“HAPPY”を」の実現に取り組んでいます。
なぜやるのか
medibaのミッションは「ヒトに“HAPPY”を」です。
ひとりひとりの感受性を活かして創り出した活動に、自分自身がその価値を感じ
それが社会の多くのヒトにも価値を生み出すことで、世の中に新しい価値を提供していきたいと考えています。
いかなる時もユーザーを起点に考え、ユーザーが抱える課題の本質を問い、ユーザーのために行動することで、本当に価値あるサービスを創り出すことができると考えています。
私たちは常にユーザーに向き合いながら、ニーズや市場環境、進化する技術を追いかけ続けることで、『「良いもの」を届け続ける』組織としてさらなる高みを目指していきたいと思います。
どうやっているのか
役職・職種の壁を飛び越え、メンバーがそれぞれの能力・経験を活かし、mediba’s CREDOの4つのバリューを日常的に意識して行動しています。
◆バリュー
All for User
私たちは、いかなる時もユーザーを起点に考え、行動します。
現在を疑い、ユーザーが抱える課題の本質へと深く飛び込みます。
Just Create
私たちは、自分を良くみせることに労力を費やさず、
価値あるサービスを創り出すことに全ての力を傾けます。
Ownership
私たちは、決して傍観者になることなく、役職・職種の壁を飛び越え、
課題解決のために信念を持って行動します。
Be Beautiful
迷った時はヒトとして。私たちは、ヒトを思い、美意識と矜持を持って行動します。
※mediba's CREDO:https://www.mediba.jp/company/objectives/
こんなことやります
【業務内容】
プロダクトデザインの力で、ユーザー価値とサービスの成長を追求する、リードUIデザイナーの役割です。事業拡大に伴う、サービス・組織拡張による募集となります。
□主なサービス
・au Webポータル( https://auone.jp )
・auスマートパス(アプリ取り放題、会員特典、等)関連サービス
・新規/既存自社サービス
・その他内製サービス
【こんな人に来てほしい!】
・ユーザー視点を常に意識し、定性と定量の数値分析から課題発見、解決策の提案ができる方
・常に新しいデザインやサービスモデルに対するアンテナを張り巡らしている方
・自分のアウトプットに対する責任感がある方
・対人コミュニケーションスキルの高い方
・自ら率先し業務を推進出来る方
・デザイン関連のイベントに積極的に参加されている方
【仕事のやりがい】
1,500万人以上の会員サービスである「auスマートパス」や、4,000万以上の「au、UQ、Povoユーザー」の日常をより心地よくするメディア、エンタメ、コマースなどのサービス、5G/xRやヘルスケアアプリなどの未来に向けた新規領域などに挑戦できます。
より多くのユーザーに価値を届けること、潜在的なユーザーニーズを発見し素早く形にするサービスデザインが求められます。
大規模サービス〜新規領域まで、一つの会社にいながら、色々なサービスモデルとユーザーに価値を届ける経験値と達成感を得る事が出来ます。
また、企画段階からユーザーのニーズや課題を考え、要件定義から参加していく風土があり、デザイナーが意志を持って働くことができます。
【仕事の厳しさ】
近年、社会やデジタルサービスにおける環境変化はどんどん加速し、常に新しい価値や課題解決をユーザーに提案し続ける必要があります。
より良いユーザー体験のために、ユーザーとの対話や情報設計など細部まで考え抜いたデザインに責任を持ちます。
そのため、デザインへの探求心や、ユーザーや社会課題への関心を持ち、「ヒトにHappyを」の価値実現を追求し続ける人財が求められます。常にユーザーのニーズや課題を考え、責任感を持って積極的に粘り強く取り組める方を歓迎します。また、通常業務時間を調整して新規領域にも挑戦するなど、デザイナー自身で成長していける環境があります。
【求めるスキル】
・Web/App UXデザイン経験(5年以上)
・UXデザイン手法を用いた、調査〜分析〜設計〜評価サイクルの実施経験
・チームマネジメントもしくはLead UX経験
・プロジェクトマネジメント(スコープ調整、進行管理、工数管理)
・ユーザーとビジネスゴール設定とKPI設計
・プロダクトオーナー、アナリスト、エンジニア等、プロダクトチームでの協業
・関係者へのUXコンセプト説明と提案力
※選考に進まれる場合はUXデザイン実務経験を客観的に説明できる資料(ポートフォリオ等)の提出を必須とさせていただきます。
使用ツール、デザインワーク環境
・Figma, Adobe, Slack, Confluence, Backlog, Teams, Google Analytics, Mac/Win選択可
【歓迎するスキル】
・認定人間中心設計専門家(HCD-Net)保持者
・ Design Thinking, Lean UX等, プロセスデザイン経験
・コンセプトメイク、一貫性のあるデザインシステム構築とクオリティ管理までの組織推進
・定性/定量でのUX改善やサービスグロース経験
・マーケティング、プロモーションでの”伝わる”クリエイティブワーク
・新規サービスの立ち上げ、変革マネジメント経験
# 上記要件を満たしデザイン経営・組織戦略経験をお持ちの方は、上級マネジメント職もご相談させていただきます。