株式会社We Care Japanのメンバー もっと見る
-
増野 佳範(ますの よしのり)
株式会社We Care Japan代表取締役
1983年生まれ。上智大学文学部卒業後、McAfee(マカフィー)日本法人に入社。
その後、ベンチャー企業にて海外進出支援のプラットフォーム事業責任者を経験。
親の介護をきっかけに、We Care Japanを設立し、高齢者向け住まい紹介サービス「スマートシニア」を開発。
歳を重ねる楽しみを感じる社会をつくるため、プロダクト作成に日々没頭している。
【受賞歴】
東京都主催「Tokyo Startup Gateway2017」 -
1983年4月3日生まれ 東京都文京区出身
2019年5月 We Care Japan入社
・スマートシニア入居相談室(高齢者向け住まい探し) 主任相談員
・地域の方、医療機関向けにセミナー実施
2006年から有料老人ホームで介護士として勤務。社会福祉士取得後、急性期病院の医療ソーシャルワーカーとして、入退院支援に携わる。
【趣味、好きなこと】
・aikoの音楽を聴く、ライブに行く
・カフェ巡り
・熱帯魚のお世話
【資格】
介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、認知症ケア専門士 -
1986年4月26日生まれ 埼玉県所沢市出身
2020年10月 We Care Japan入社
高齢者向け住まいさがし
スマートシニア入居相談室の相談員
2011年から2020年の間、外国人の人材派遣・紹介事業を運営するベンチャー企業で営業管理職を経験。MVP受賞。外国人が日本で生活していく上での困りごとや日常生活の些細な相談など、業務に限らず深く関わる。
【趣味、好きなこと】
・古い音楽を聴くこと、バンド活動
・子供と遊ぶこと
・車(クラシックミニ) -
人事部 採用担当
コーポレート・スタッフ
なにをやっているのか
私たちはシニア向けの施設紹介サービス『スマートシニア』を運営している、創業5年目のベンチャー企業です。
医療機関の方々と連携しながら、自分に合った施設を探すサポートをITも併用して進めています。コンシェルジュが1人1人のこだわりに合わせ、最適な住まい探しを行うサービスです。紹介可能な施設数も5,000件を超え、さらなる事業拡大を見込んでいます。
現在、Webサービスの大幅リニューアルと、シニア向けサービスの拡充を進めています。介護への想いを持ったIT業界出身の代表と共に、まだ社員1ケタのフェーズを経験できます。
今後は以下の新サービスを展開していきます!
・相続/家族信託/成年後見支援
・所有不動産の売却、空家/空地管理
・引っ越し/不用品買取
・オンラインでの介護支援/健康管理
単なる施設の紹介ではなく、ベストな解決策を提示できる仕組みを作ります。ご本人やご家族の負担をサポートできる仕組みも作り、介護に伴う不安や疑問を本質解決できるサービスへ育てていきます。
❐ 高齢者向け施設紹介サービス『スマートシニア』
https://smart-senior.net/
介護資格を持つコンシェルジュが、高齢者の方1人1人のこだわりにとことんお付き合いし、万人にあう施設ではなく、その方に最適な住まい探しを行うサービスです。
なぜやるのか
〜 いま困ってる人を助け、自分たちの未来に多くの選択肢を作りたい 〜
「歳を重ねる楽しみを」を理念に、高齢者向けの施設紹介サービスを行っています。当時、海外進出支援のプラットフォーム事業責任者としてベンチャー企業に勤めていた代表が、ITの力を使って介護業界を良くできないか、と考えて設立した会社です。
「どこが親の住まいに最適なのかわからない」
これが代表が親の介護を通じて感じた素直な気持ちでした。
そこから老人ホーム・介護施設の方、介護で困っている高齢者とご家族など、多くの方々と話し合いを重ねることで、本質的な課題が見え、サービスができてきました。
いま困っている高齢者をサポートすることは大事です。ただ、当然ですが私たちも高齢者になります。将来、自分たち自身が高齢になった時にも、ワクワクして前向きに生きていける環境を作りたい。
日本の総人口に占める高齢者の割合は上昇し続け、総人口のうち65歳以上の人が占める割合を示す高齢化率は、2025年には30%を超えると言われています。(内閣府調査)
人生100年時代、超高齢化社会という言葉が盛んに謳われているように、今後日本のシニア人口が爆発的に増加します。そんな時代にこそシニアの方々が安心し、ワクワクし、歳を重ねることが楽しい!と思えるサービスを本気で作っていきたいと考えています。
自分たちの将来の選択肢を増やすために、自分たちの手で新しい事業を立ち上げるって、最高に面白いです。
このVision/想いに共感してくれる方をお待ちしております!
どうやっているのか
私たちは事業開発チームとエンジニアチームに分かれ、スタートアップ独特の熱気の中、各自が裁量を持って業務を行っています。「強いチームワーク」と「意思決定の速さ」が特徴です。
■強いチームワーク
当社の理念(Vision)に共感して集まったメンバーが、それぞれ全く異なるバックグラウンド・強みを発揮して、自由な発想と議論を重ねています。社内外の研修、ロープレ、ランチミーティングなどを頻繁に行い、チームを超えたコミュニケーションを大切にしています。
また、少人数でも最大のパフォーマンスを発揮するため、信頼し合うことを大切にしています。
■意思決定の速さ
少数精鋭で業務を行っているため、新しい発想・提案は、即チーム内で共有され、意思決定もスピーディです。失敗を通じてどんどん成長するという社風なので、皆ワイワイしながら、新しいチャレンジを楽しんでいます。
これまでのご経歴やスキルは問いません。他業界からの挑戦を一緒にしたい方を求めています。
今後、市場拡大が見込まれるシニア分野で、創業3年目のベンチャー企業ならではのスピード感・手作り感を、一緒に楽しみましょう!
こんなことやります
私たちは「シニアライフにイノベーションを起こす」というミッションのもと、シニア向け施設紹介サービスを提供している、創業5年目のスタートアップです。
創業から4年間で提携先施設も5,000件を超え、事業も順調に成長してきました。
この『スマートシニア』の立ち上げメンバーとして、PMからマーケ戦略まで一緒に考えてくれる【事業開発】を募集しています!
現在、事業開発チームは、企画・マーケティング、法人営業の知見がある代表と、福祉/介護業界の経験があるメンバーの3名体制です。
介護・福祉の国家資格者が社内にいるので、今回の募集では、特に業界の経験はいりません。枠にとらわれずに様々な仕事にチャレンジしたい方を求めています!
また、創業期かつ新規事業立ち上げメンバーなので、これまでのご経験やスキルではなく、We Care JapanのVisionに共感いただける方と共に働きたいと考えています。
今後ますます市場拡大が見込まれるシニアサービス業界で、まだないサービスを一緒に作り上げましょう!
▍シニア向け施設紹介『スマートシニア』とは?
高齢者の方1人1人のこだわりに合わせ、万人にあう施設ではなく、その方に最適な住まい探しを行うサービスです。コンシェルジュやキャリアアドバイザーに近い方法で、入居を検討中のお客様に対し、最適な施設の案内をします。
▍お任せしたいこと
少数精鋭なので、枠にとらわれずに様々な仕事をお任せします。
・Webマーケ戦略策定・実行
・プロジェクトマネジメント
・事業戦略、KPI策定・進捗管理
・提携(医療機関、法人、士業など)
▍こんな方を求めています!
・We Care JapanのVisionに共感いただいる方
・多様なコミュニケーションを楽しめる方
・素直さ、前向き、スピーディな対応が得意な方
▍こんな方は歓迎です!
・チームワークを重視し、成果にこだわれる方
・シニア業界に興味がある方
・医療、介護、人材紹介、不動産業界などでご経験がある方
勤務・雇用形態についてはお気軽にご相談ください。少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ一度オンラインにてお話しましょう!
まずはお気軽に「話を聞いてみたい」を押していただけると嬉しいです。お話し出来ることを、心より楽しみにしております!