350万人が利用する会社訪問アプリ

  • インターン
  • 6エントリー

令和のトキワ荘で漫画家デビューをサポート!広報マーケ・編集の先端を学ぼう!

インターン
学生インターン
6エントリー

on 2021/11/15

815 views

6人がエントリー中

令和のトキワ荘で漫画家デビューをサポート!広報マーケ・編集の先端を学ぼう!

オンライン面談OK
東京
学生インターン
東京
学生インターン

小崎 文恵

特定非営利活動法人NEWVERY 理事長 最高経営責任者(CEO) オイシックス株式会社(現:オイシックスドット大地株式会社)を経て、株式会社パソナ(パソナキャリア)にてマネジメント層や専門職採用の支援等を行うキャリアコンサルタントとして従事。2014年7月にNEWVERYに入職。2017年より理事長に就任し、コミュニティ・デザイン部を担当。

小崎 和隆

最高執行責任者(COO) マネージング・ディレクター コーポレート本部長 都市銀行にてM&Aアドバイザリー業務に従事した後、ITベンチャー企業にてM&A推進業務、官公庁の法務渉外業務等を担当。2016年よりNEWVERYに参画。現在、COOとして経営基盤を整え、事業を発展させるために尽力中。

居場所づくりをしたい人が、居場所を求めている件

小崎 和隆さんのストーリー

佐藤志保

教育寮事業部スタッフ

kikuchi

トキワ荘プロジェクト責任者

NPO法人LEGIKAのメンバー

特定非営利活動法人NEWVERY 理事長 最高経営責任者(CEO) オイシックス株式会社(現:オイシックスドット大地株式会社)を経て、株式会社パソナ(パソナキャリア)にてマネジメント層や専門職採用の支援等を行うキャリアコンサルタントとして従事。2014年7月にNEWVERYに入職。2017年より理事長に就任し、コミュニティ・デザイン部を担当。

なにをやっているのか

NEWVERYは、2つの事業軸を組み合わせているベンチャーNPOです。 一つは、人の集まるコミュニティをつくり、コーディネートすることで、人と人との相互作用によって、どんどん能力を増していくことを目指す事業(コミュニティ・デザイン事業)。 もう一つは、企業や公益団体のニーズをくみ取って、伝えたいイメージをより魅力的な形でマンガ表現に落とし込んでいく事業(メッセージ・デザイン事業)です。 ただの不動産賃貸事業でもなければ、デザイン制作事業でもありません。貸しっぱなしもなければ、作りっぱなしもありません。 この二つの事業力によって、表現を武器にした「アベンジャーズ」をつくり、社会を変えていこうと考えています。 具体的な業務はこのようなことをしています。 ◆コミュニティ・デザイン事業 プロマンガ家を目指し、挫折を繰り返す若い挑戦者を集め、相互作用によって成長を促す仕事です。 ①マンガ分野 ・住まいを通じてスタートアップ期をサポートする「トキワ荘プロジェクト 」  http://tokiwa-so.net/ [主な実績]  入居経験者のうち、120名以上がプロマンガ家としてデビューしています。  マンガ家を集めた40人規模の住まい「多摩トキワソウ団地」をリリースし、テレビ等で紹介されています。  https://www.newvery.jp/2980/ ②学生寮分野 ・共同生活を通じた教育の場となるシェア型学生寮「チェルシーハウス」  http://chelseahouse.org/ [主な実績]  コロナ禍でありながら逆に満室になっている様子が日本経済新聞にも取り上げられています。  https://www.newvery.jp/2988/ ◆メッセージ・デザイン事業  マンガやアニメの制作を通じて、企業の潜在的なニーズを表現化する事業です。  https://graphium.jp/studios [主な取り組み] ・神戸市多目的アリーナ コンセプトづくりプロジェクト  https://www.newvery.jp/2934/
専門学校を超えるレベルでの高い実績を上げており、出版界でもよく知られた存在です。
マンガ家35名が住む団地型シェアハウス「多摩トキワソウ団地」を運営中。多くのメディアに取り上げられています。
コロナ禍に合わせオフとオンを両立できる住まいを戦略的に投入するなど細心の注意を払って戦略・戦術を打ち立てています
ベネッセこども基金の取り組みを紹介する漫画を制作するなど、社会課題解決をメッセージ・デザインの力で行う取り組みを進めています
落ち着いた鎌倉の離れで、オフサイトMTGをして次の作戦を練ることもあります。リモートワークを多用しているからこそ、対面のタイミングに価値を出すことを重視しています。
寮内では自発的なイベントが頻繁に開催しています。運営者が即興的なイベントを押しつけるのではなく、自律的・持続的に物事が進む仕組み(メカニズム)づくりを重視しています。

なにをやっているのか

専門学校を超えるレベルでの高い実績を上げており、出版界でもよく知られた存在です。

マンガ家35名が住む団地型シェアハウス「多摩トキワソウ団地」を運営中。多くのメディアに取り上げられています。

NEWVERYは、2つの事業軸を組み合わせているベンチャーNPOです。 一つは、人の集まるコミュニティをつくり、コーディネートすることで、人と人との相互作用によって、どんどん能力を増していくことを目指す事業(コミュニティ・デザイン事業)。 もう一つは、企業や公益団体のニーズをくみ取って、伝えたいイメージをより魅力的な形でマンガ表現に落とし込んでいく事業(メッセージ・デザイン事業)です。 ただの不動産賃貸事業でもなければ、デザイン制作事業でもありません。貸しっぱなしもなければ、作りっぱなしもありません。 この二つの事業力によって、表現を武器にした「アベンジャーズ」をつくり、社会を変えていこうと考えています。 具体的な業務はこのようなことをしています。 ◆コミュニティ・デザイン事業 プロマンガ家を目指し、挫折を繰り返す若い挑戦者を集め、相互作用によって成長を促す仕事です。 ①マンガ分野 ・住まいを通じてスタートアップ期をサポートする「トキワ荘プロジェクト 」  http://tokiwa-so.net/ [主な実績]  入居経験者のうち、120名以上がプロマンガ家としてデビューしています。  マンガ家を集めた40人規模の住まい「多摩トキワソウ団地」をリリースし、テレビ等で紹介されています。  https://www.newvery.jp/2980/ ②学生寮分野 ・共同生活を通じた教育の場となるシェア型学生寮「チェルシーハウス」  http://chelseahouse.org/ [主な実績]  コロナ禍でありながら逆に満室になっている様子が日本経済新聞にも取り上げられています。  https://www.newvery.jp/2988/ ◆メッセージ・デザイン事業  マンガやアニメの制作を通じて、企業の潜在的なニーズを表現化する事業です。  https://graphium.jp/studios [主な取り組み] ・神戸市多目的アリーナ コンセプトづくりプロジェクト  https://www.newvery.jp/2934/

なぜやるのか

落ち着いた鎌倉の離れで、オフサイトMTGをして次の作戦を練ることもあります。リモートワークを多用しているからこそ、対面のタイミングに価値を出すことを重視しています。

寮内では自発的なイベントが頻繁に開催しています。運営者が即興的なイベントを押しつけるのではなく、自律的・持続的に物事が進む仕組み(メカニズム)づくりを重視しています。

マンガ家の育成というと、ちょっと特殊な取り組みのように見えるかもしれません。 NEWVERYでは学生寮の運営を行っていて、学びのある環境づくりは、分野を問わずに共通するものがあると考えています。(だからこそ、自治体や企業の学生寮の運営サポートもできています!) さらに、人が育つ場というもののメカニズムを解明していき、より成長できる場づくりを目指しています。 NEWVERYは学校とは違って、成長していく人材と一緒にものづくりを進めていることが大きな特徴となっています。 私たちは、表現を武器にした取り組みを、これからもどんどん進めていこうと考えています。

どうやっているのか

コロナ禍に合わせオフとオンを両立できる住まいを戦略的に投入するなど細心の注意を払って戦略・戦術を打ち立てています

ベネッセこども基金の取り組みを紹介する漫画を制作するなど、社会課題解決をメッセージ・デザインの力で行う取り組みを進めています

マンガ分野の事業を取り扱っていますが、「マンガ好き」という興味関心だけではファンの領域を超えることができません。私たちは、先端のベンチャー企業のように加速度の高いビジネスの知見を生かした運営を心掛けています。 組織の特徴を率直に表現すると以下のような点があります。 (1)仕事の目標に真剣 最後に何を実現するのか、どうしたらゴールに近づくのかということを、職員一人一人が真剣に考えて仕事をしています。だからこそ逆に言うと、手を抜いていい部分はここだという目星を付けて、メリハリを付けて運営をしています。 目標に真剣だからこそ、チャット上でも真面目な議論が日々展開されています。 (2)チームプレイで戦う 複数人でカバーしながら業務を展開しています。この分野は○○さんの仕事……というようにして、その方以外に誰も内容が分からないということはありません。 この取り組みで、効率の良さもさることながら、高いクオリティを提供できるようになっています。 (3)未来的な取り組みに前向き 新しいことを積極的に採り入れながら、未知の領域を切り拓くのが好きなメンバーが集まっています。 不動産賃貸業という部分だけを見れば、昔ながらの手法だけでも仕事はできるのかもしれませんが、私たちは全く新しい次元でのコミュニティ・マネジメントの世界を作り上げています。

こんなことやります

◆コミュニティづくりをサポートするインターンシップ 対象分野: ・トキワ荘プロジェクト、Graphium Houseなどのクリエイティブ人材を育成する事業 ・チェルシーハウス国分寺(シェア型学生寮)事業 ・マンガやアニメ制作事業  など(NEWVERYの主要事業全域を想定) 業務の例: ・参加者向けの内部メディアの記事ライティング ・研修講座やマンガ家向けイベントの運営 ・メンターの甲斐谷忍先生(『LIAR GAME』作者)の指導録・知見の取りまとめ、メディア化 ・入居希望の方の内見や問い合わせサポート ・出版界・メディア界とのコネクションを生かした事業展開支援 ・マーケティングデータの分析、解析 勤務地 ・主にオンラインでの対応中心 ・場合によりNEWVERYコミュニケーションハブ(南青山・大崎)、運営する各ハウス(東京近郊) ※NEWVERYではリモートワークベースの業務を行っていますが、必要に応じて対面での業務を行う場合があります。 正職員と分け隔てなく業務を見ていただき、戦略的で効率の良い仕事の仕方を学ぶことができます。 「マンガ業界」「アニメ業界」といった、今まで縁の遠かった世界を間近で見ることができ、その世界に対して自分の力で近づいていくことが可能な業務です。   ◆インターンシップ参加者の状況 2018年以降、参加者全員が3か月以上にわたって参加され、ほとんどの方は1年以上の長期の参加をしています。 この経験を生かし、有名出版社に編集者として就職した方もいます。   ◆インターンのサポートプログラム 職業人としての成長ステップが明確に定義されており、各ステップの目標日をいつにするか、最初に面談を行い設定します。最終的な達成目標を文字化し、そこへ向けた伴走をメンターとスーパーバイザーと共に行っていきます。 業務開始後は、期間中に行った業務内容に対して、インターン生それぞれが自己評価を行い、ふり返りシートにまとめます。スーパーバイザーからは、このふり返りシートをもとに、強みや改善点などへの定期的なフィードバックが行われます。 自分の思わぬ強みや、要改善ポイントについて、役員陣も含めて全方位でアドバイスがもらえることで、一層の自己成長を促すプログラムとなっています。
3人がこの募集を応援しています

3人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2009/10に設立

8人のメンバー

〒107-0062 東京都港区南青山7-3-6 南青山HYビル7F