400万人が利用する会社訪問アプリ

  • Web Engineer
  • 199エントリー

プロダクト開発を通して、エンジニアとして成長したいインターン生募集!

Web Engineer
Internship
199エントリー

on 2025/04/04

6,019 views

199人がエントリー中

プロダクト開発を通して、エンジニアとして成長したいインターン生募集!

Online interviews OK
Osaka
Internship
Osaka
Internship

So Nishimura

1997年7月19日生まれ。京都府在住。 幼少期〜青年期は囲碁のプロ棋士を目指し、院生をやっていました。 主にフロントエンドの領域で活動。 React・React Nativeを書いていることが多いです。

react-native用のOSSを公開しました

So Nishimuraさんのストーリー

matsunaga junnosuke

初めまして。松永と申します。 プログラミングスキルとしては、PHP、JavaScript、Pythonなどの言語を扱うことができます。フレームワークではLaravelとDjangoの経験があります。 また、データ分析業務にも携わったことがあり、データを活用したビジネス課題の解決に興味を持っています。

kanata okayama

現在に至るまで _______________________________ 同志社大学卒業後、日本郵便株式会社に入社。自らの手でサービス・商品を造りたいという思いのもと独学でプログラミング学習を開始。その後エンジニアとしての転職を決意し退職しスクールでの学習を開始しました。現在は転職活動を進めつつ、 Udemyを用いてJavaScript・Vue.js・CSSアニメーションを、 Paiza、AtCorderを用いてアルゴリズムを(Rubyを選択言語として)学習に取り組んでいます。 強み 【変化を恐れず、常により良いものを目指す姿勢】_____________  郵便局では数多くの業務を包括的に扱っており、作業量も膨大なため残業も多くありました。その残業の要因の一つが、業務効率の悪さだと考え、改善に取り組みました。  具体的には「データ管理の為のフォーマット作成および、記入・共有ルールの確立」「マニュアル上不可欠ではない書類の廃止、その代替の作成、各局間でのルールの統合」に取り組みました。結果、日常業務の作業効率が改善し、毎日の業務時間を30分程度短縮することができました。これにより無駄な残業の削減に貢献できたと考えています。  エンジニアとしても、少しの疑問点に全力で取り組み、たとえ完成したとしても慢心せず「改善できるはず」という視点で少しも無駄はないか、よりよく書き換えることはできないかを常に考え、よりよいシステムをつくりあげるために全力を尽くすことができます。 キャッチコピー【Never trouble trouble till trouble troubles you.】__________  これは戒めとしてのキャッチコピーです。私は何をするにも、人の言葉や行動の裏を読み、気を遣いすぎたり起こりうる失敗を何パターンも想定し、ミスの予防・リカバーの為の準備をしすぎる癖があります。その癖がいい方向に働くこともありますが、大抵は杞憂に終わり、スピーディーな行動の邪魔になったり、やりすぎてしまいます。 そこで、行動・思考する際この言葉を唱えます。  「Never trouble trouble till trouble troubles you.」 リズム良くて口に出すのが気持ちがいいでしょう?  「Never trouble trouble till trouble troubles you.」 英語がキャッチコピーってちょっとカッコ良くてテンション上がるでしょう?  「Never trouble trouble till trouble troubles you.」 私のキャッチコピーです。

「Osaka Mix Leap Study #70 教えて!みんなのTypeScript」に登壇しました。

kanata okayamaさんのストーリー

東 佳隆

株式会社Gemcookでフロントエンドエンジニアとして所属しています。

株式会社Gemcookのメンバー

1997年7月19日生まれ。京都府在住。 幼少期〜青年期は囲碁のプロ棋士を目指し、院生をやっていました。 主にフロントエンドの領域で活動。 React・React Nativeを書いていることが多いです。

なにをやっているのか

▼クライアントプロダクト 要件定義からUI・UXの提案・開発・保守に至るまで、アプリケーション開発に関わる全ての工程を支援しています。中にはプロダクト全体ではなく技術に特化して支援する場合もあります。Gemcookでは技術力やデザイン力はもちろん大事ですが、同じくらいコミュニケーション力を大事にしています。 エンジニアとしての成長にクライアントプロダクトは最適だと考えています。 まずクライアントプロダクトは1つのプロダクトに縛られないことで様々な技術に挑戦する機会があります。明確な納期が設定され、大きなプレッシャーがかかるシーンもあります。だからこそ、そこで成果を出すことがエンジニアとしての成長につながると考えています。 ▼自社プロダクト 現在「Miyou」という映画で出会えるマッチングアプリを開発しています。自社プロダクトでは全チームが協力して、社内みんなでプロダクトを作っていきます。エンジニアリング面ではチャレンジングな技術を積極的に採用しています。チャレンジする技術選定でのエンジニア同士の議論は非常に白熱します。また別の自社プロダクトとしてエンジニアスクール開校の準備中です。

なにをやっているのか

▼クライアントプロダクト 要件定義からUI・UXの提案・開発・保守に至るまで、アプリケーション開発に関わる全ての工程を支援しています。中にはプロダクト全体ではなく技術に特化して支援する場合もあります。Gemcookでは技術力やデザイン力はもちろん大事ですが、同じくらいコミュニケーション力を大事にしています。 エンジニアとしての成長にクライアントプロダクトは最適だと考えています。 まずクライアントプロダクトは1つのプロダクトに縛られないことで様々な技術に挑戦する機会があります。明確な納期が設定され、大きなプレッシャーがかかるシーンもあります。だからこそ、そこで成果を出すことがエンジニアとしての成長につながると考えています。 ▼自社プロダクト 現在「Miyou」という映画で出会えるマッチングアプリを開発しています。自社プロダクトでは全チームが協力して、社内みんなでプロダクトを作っていきます。エンジニアリング面ではチャレンジングな技術を積極的に採用しています。チャレンジする技術選定でのエンジニア同士の議論は非常に白熱します。また別の自社プロダクトとしてエンジニアスクール開校の準備中です。

なぜやるのか

▼MISSION ・好きな人を熱狂させるプロダクトを作る ▼VISION ・あなたの欲しいがある世界に ▼VALUE ・つまらない冒険はしない ・GIVE & TAKE & RESPECT ・名をあげよう!

どうやっているのか

▼オフィス 大阪は梅田 (福島) にオフィスがあります。 現在は東京にもオフィスを構える準備をしています。 ▼メインの利用技術 ・TypeScript ・React ・React Native ・Next.js ・Remix ・Vue ・Nuxt.js ・Go ・Hono ・NestJS ・AWS ・Cloudflare ・GraphQL ・TiDB ・Bun 詳細な利用ツール・サービスはコーポレートサイトを参照してください。 https://gemcook.com/company ▼社内メンバーの年齢層 社内は20代 ~ 30代と若い層が多いです。 ▼福利厚生 社内メンバーは無料の自動販売機が使えます。 各種保険類や夏季・冬季休暇はもちろんのこと、 ・ドリンク飲み放題 ・リモートワーク補助制度 ・勉強会参加制度 ・アウトプット制度 ・資格取得制度 など会社のメンバーがエンジニアとしてより成長できる環境を目指しています。 ▼その他 社内の最新Newsは以下のリンクからご覧いただけます。 https://gemcook.com/news 社内の様子をもっと見てみたい方はブログからご覧いただけます。 https://gemcook.com/blog

こんなことやります

React・ReactNativeでプロダクト開発を行い、本気でエンジニアとして成長したいインターン生を募集します!! 入社後は他の社員と同様、現在開発中である自社プロダクトの開発を行って頂きます。 会社の雰囲気としてCEOとの距離感が近く、自分の意見・提案を聞いてもらえる機会があります。 現在、自社プロダクトのリリースに向けて更に開発に力を入れているフェーズなので、すぐにでも開発に携わって頂ける方を募集しております。 お気軽にご応募ください!! ▼ 業務内容 - 自社プロダクトのフロントエンド開発 - React - ReactNative ▼ 望ましい経験・スキル - HTML・CSS・JavaScriptでのポートフォリオ作成経験 - TypeScriptでの開発経験 - チームでの開発経験 - GitHubなど提示できるソースコードがあること ▼ 望ましい人物像 - 継続的に技術をキャッチアップし続けられる方 - 相手の意見を理解した上で自分の意見を明確に伝えられる方 ▼ 募集拠点 - 大阪 ご興味を持って頂いた方は、是非一度お話しましょう!
5人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

kanata okayamaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
kanata okayamaさんのアバター
kanata okayamaFrontend Lead Engineer
東 佳隆さんの性格タイプは「ファシリテーター」
東 佳隆さんのアバター
東 佳隆フロントエンドエンジニア
kanata okayamaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
kanata okayamaさんのアバター
kanata okayamaFrontend Lead Engineer
東 佳隆さんの性格タイプは「ファシリテーター」
東 佳隆さんのアバター
東 佳隆フロントエンドエンジニア

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

5人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2016/09に設立

16人のメンバー

  • Funded more than $300,000/
  • CEO can code/

大阪府大阪市北区大淀南1-11-16 大都ビル5F