P.S.Ace株式会社のメンバー もっと見る
-
フリーランスエンジニアを応援したい!
サラリーマンエンジニアを2年経て、家庭の事情でフリーランスになり、13年間のフリーランス活動で様々な経験やお世話になっていた会社で営業をやっていました。
フリーランスになることで得られるメリットや、逆に不安に感じることなど様々なことを伝え、フリーランスを支援していくために創業しました。 -
フリーランスのライターを目指しています。
当初は営業事務として働く予定でしたが、私がライターを目指しているということもあり、フリーランスの方向けに記事を発信させていただいています。 -
飲食業界からエンジニアに転身し1~2年開発経験を積みました。その後、知人の紹介を経てP.S.Aceでフリーランスとしてデビューしました。
まだまだ分からないことも多いですが、たくさんの先輩方にアドバイスをいただいて頑張っています。 -
営業をやっています!大学4年生の頃からインターンとしてこの会社で働いており、社員やフリーランスの方々を営業としてバックアップしています。
なにをやっているのか
▶︎P.S.Ace株式会社について
フリーランスが活躍する場を設けるために、システム開発やSES/SI事業をしている会社です。
大崎にオフィスを構え、主な事業内容としては下記のとおりです。
・金融系システムの構築/保守
・政府系システムや国家事業におけるプロジェクト管理
・中小企業向けシステムの受託開発
・SES営業コンサルタント/教育セミナー
・フリーランスエンジニアのマネジメント業務
「社員を辞めてフリーランスで働きたい」、「独立して起業したい」という思いをもって転職してきた方がたくさん活躍中です。
■3つの事業
・SI事業
主にSESを軸として、システム開発や保守を行っています。
フリーランスにとって毎月コンスタントに人月で売上が入ってくる形態は、会社員時代の給与のような感覚でいれるため途切れないよう営業しております。
・コンサルタント事業
同業の企業、主に30名以下でまだまだ社長が営業を兼務している企業様向けに営業支援のコンサルティングを行っています。
技術者に営業を覚えさせたい、新人営業が育たないなど企業様の悩みを解決すべく営業面でも代行しつつ取り組んでおります。
・マネージメント事業
フリーランスのキャリアプラン、人生設計を一緒に考え、様々な制度やフォローアップをしていきます。
当社が各支援団体の窓口になり、休業した際の補償や、将来に備えた積立制度などを推進します。
また、技術者としてだけではなく、将来的な法人化や他業種へのチャレンジなども応援しています。
▶︎特徴
当社ではリモートワークを積極的に取り入れています。
ワークライフバランスを取りながら収入アップを目指すことも可能です。
定期的に連絡をとったり、月に一度ほどの頻度でリモート飲み会の開催など、交流の場も設けています。
もちろん強制ではなく、好きなタイミングで参加できるので、近すぎず遠すぎずの適度な距離感を保てます。
なぜやるのか
▶︎事業のきっかけ
当社の代表はもともとサラリーマンエンジニアとして活躍していました。
しかし、23歳の頃に家庭の事情で辞めざるを得ず、周りの助けもあってフリーランスへと転身。
フリーランスとして働いていく中で、お世話になっていた会社の営業、経営のお手伝いも行なっていました。そこで身近な人たちがフリーランスに転身することを後押しすることも多くありました。
自分もフリーランスとして13年ほど活躍したからこそ、フリーランスの良いところも悪いところも知っている。
その経験を生かして、不安を解消しつつ、応援できる組織を作りたいという思いから始めた会社です。
▶︎事業背景
フリーランスになると、働き方への選択肢が増えたり、収入が良くなったり、人間関係のしがらみが減少したりと良い点がたくさんあります。
しかし、そのような利点の裏に、将来に対しては自分で考えないといけないという点が存在します。
フリーランスになると、会社は守ってくれません。
そんな中で、数少ないフリーランスエンジニアを守る一団体として、私たちはこのようなことを考えながら働いています。
◯会社に貢献したり、メンバーの面倒を見たら、それに見合った対価をお支払いする
◯業績が上がれば、それに見合った報酬をお支払いする
ひとりでは難しい、将来に対する備えを一緒に取り組むことで、フリーランスのエンジニアが幸せになれる技術者人生をともに歩んでいきたいと考えています。
どうやっているのか
いざフリーランスになる!といっても、「案件が途切れたときにはどうなるんだろう」「確定申告なんてひとりでできるのかな」など、たくさんの不安があると思います。
当社ではそのような不安を解消すべく、たくさんの支援を行なっています。
例えば、案件が途切れてしまったときでも、売上を保証する制度や、業績に応じた管理委託費用を支払うボーナスのような制度もあります。
面倒な確定申告も、毎年1月にセミナーを開催するなど、1年目から不安のないようにサポートしています。
見落としがちな健康診断などの費用も当社が負担し、休業補償の案内なども行なっています。
他にも、不安なことやわからないことがあったときには、気軽に相談できる環境を整えています。
こんなことやります
エンジニア出身の方を歓迎します。
当社では20~30代のリーダー・サブリーダークラスのエンジニアが、自身の次のキャリアプランとして営業を兼務しております。
自身のチームを育てていくことにより、現場のメンバーからマネジメント側への転身にチャレンジできます。
具体的には、当社で社員またはフリーランスとしてエンジニアは続けつつ、営業チームと連携しながらチーム拡大を目指します。
当社では案件元の営業と、人材・協力企業の管理側の営業で役割を分けています。
・案件元の営業
顧客より案件情報を集め、最適な人材をご提案します。
技術職出身の方であれば、より的確なスキル感を明示することもできアドバンテージも大きいです。
また実際にマネージャーとして管理側として参画することも御座います。
・人材側の営業
当社要員や協力会社のエンジニアを管理し、案件側の営業への調整業務となります。
新規に協力会社との情報交換や、既存取引先への案件紹介なども行い、技術者を募集します。
現場参画後は業務が滞りなく進めるようフォローアップも行います。
いずれも社員・フリーランス問わず、成約や維持継続に手当をつけております。
技術者として業務に携わりながら、第二のキャリアプランとして営業を学んでいただき、将来的には自身で起業していくことも可能です。
営業の手法については繰り返しセミナーを受けていただけるのでスムーズに業務へ入れると思います。
詳細についてや何かご質問等ありましたら、まずはお気軽にお話を聞きにきてください。
お待ちしております。