
株式会社ブラストエッジゲームズのメンバー もっと見る
-
ブラストエッジゲームズのプランナーマネージャーをしています。
ゲーム開発歴は14年。
コンソール開発、キッズアーケードゲーム、モバイル開発のプランナーをしてきました。
最近は自身でゲームを面白くすることはもちろんですが、チームを作ることにも力を入れていきたいと思っています。
〇趣味、すきなこと(2021年11月現在)
・アニメ・・・SAKUGAN、王様ランキング
・ラノベ・・・陰の実力者になりたくて、乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
・漫画・・・アオアシ、ブルーロック、リアデイルの大地にて
・ゲーム・・・バンドリ、スパロボ30 -
ブラストエッジゲームズでデザイナーをしています。
背景を作るのが好きで、誰かの記憶に残る背景を作りたいという思いで日々制作しつつ、精進しています。
真剣だけど楽しんで作る、がモットーです。
◯趣味、好きなこと
・読書・・・・マリアビートル、図書館の魔女など、日本の小説が好きです。最近はラノベも読みます。
・ゲーム・・・ワンダと巨像、ICO、ヴァルキリープロファイル、FallOutなど。
・お絵描き・・・仕事ではなく、趣味です。 -
ブラストエッジゲームズ副代表をしています。
コンソール開発経験が長くPS1の頃からプログラマーとして経験を積み、ディレクターも経験してからCTOとして技術統括をしています。
今はUnrealEngine4での開発が楽しく、UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER にも登壇させてもらいました。
○趣味、好きなこと
・ゲーム・・・ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド、ウマ娘プリティーダービー
・競馬・・・エルコンドルパサー、グラスワンダー、今はG1は馬券買う程度
・漫画・・・怪獣8号、彼方のアストラ、ジャンプ+作品好き -
ブラストエッジゲームズ代表をしています。ゲーム開発歴約20年です。
コンソール開発とモバイル開発のプランナー、ディレクターをしてきました。
大手から中小の数社を経験しています。
プログラムも若干できるので、Unityを使った個人ゲームもたまに触りつつ、
現在は組織としてのゲーム開発をしています。
ゲームは遊ぶのも作るのも好きなクリエイター系経営者をやっています。
◯趣味、すきなこと
・映画鑑賞・・・年間100本。クリストファー・ノーラン、是枝裕和作品ファン
・ゲーム・・・ノーティドッグ、Playdead作品ファン
・グルメ・・・ラーメン、そば、うどん、おもに麺類
・お酒・・・日本酒...
なにをやっているのか
ブラストエッジゲームズでは、おもに2つの事業を行っています。
①受託開発事業
クライアントからのゲーム開発依頼をお受けしています。社内のプランナー、エンジニア、デザイナーでのチーム開発や、パートナー社と合同で開発する場合もあります。
②自社開発事業
社内で立ち上がったプロジェクトを、社内のメンバーを中心として開発しています。steamやplaystation storeなどで販売することを目指しています。
●現在の取り組み
コンソールタイトルを中心に行っておりますが、スマートフォンやVRの業務も行っています。
ゲームエンジンは主にUnrealEngine4を用いていますが、Unityで行うこともあります。
●これからの取組み
数々のコンソール、スマートフォンタイトルの開発を経て蓄積したゲーム開発経験を武器に次のステージに向かいます。
ベテランと新鋭のゲームクリエイターが能力を融合させたブラストエッジゲームズは、自社開発という新たな柱とともに、さらなるゲーム開発会社として進んでいきます!
なぜやるのか
ミッション:「こんなのが遊びたかった!」をつくる
「世界の人々が本当に遊びたいゲームは、まだ誰の想像の中にもないゲームなのではないか?」という仮説のもと、ブラストエッジゲームズは、究極かつ未知のゲーム体験を探求しています。
ユーザーがプレイした瞬間、「自分が遊びたいゲームはこれだったのか!」と世界中のゲーマーに思われる作品を作るべく、仲間を求めています。
どうやっているのか
以下の3つを、ブラストエッジゲームズのクリエイターとしての良き振る舞いと定義します。
行動指針①:「知的なコミュニケーション」で問題の発見と解決に取り組む
行動指針②:「クリエイター能力の研鑽」で日々成長する
行動指針②:「自分ゴト主義」で自分の一回り外側にある環境に介入、成長していく
互いの表現力を鍛え、高めあっていくことを目指して、日々ゲーム開発をしています。
こんなことやります
本業のスキルと経験を、副業としてゲーム開発に活かしませんか?気軽にお話聞きに来てください!
次の仕事は自由なペース・働き方で成長したい!と考えている方を積極募集しています。
あなたのUI/UXデザインスキルを活かして、一緒に世界中のゲームファンを楽しませましょう。
未知のゲーム体験の創造に関わってもらえるクリエイターを募集します!
◯UI/UXデザイナーのお仕事って?
ゲーム内の画面を設計し、最適なユーザー体験を作り上げる仕事です。
見た目のかっこよさだけでなく、プレイヤーがわかりやすく、快適な操作をできるような表現を生み出すためのさまざまなセンス、スキル、ノウハウを駆使した仕事が求められます。
画面設計・・・ゲームのコンセプト、仕様を確認し、どのような画面を作る必要があるかを決めていきます。
画面レイアウト設計・・・各画面に必要な要素を、プランナーと相談しながら、快適かつ迷いないプレイができるよう、デザインしていきます。
画面実装・・・photoshop,adobe XDなどを用いて画像素材を作り、UnrealEngine,Unityなどに実装していきます。UIアニメーションの制作をすることもあります。
その他、経験やスキルにあわせて以下のような仕事を求められることがあります。
デザインドキュメント・・・UI全体のデザイン方針、色の使い方などを策定。
外注管理・・・外部会社に制作を依頼する場合、制作の際の指示や納品物に対するフィードバックを行う。
エントリーをお待ちしております。
●必須条件
・業務レベルで上記の経験をどれか一つでもしたことがある方。
●あるとのぞましい条件
・UnrealEngine4の使用経験。
・UMGによるUI制作、実装
・Unityの使用経験
・UGUIによるUI制作、実装
・フォントに対する知識
・セクションのリード、ディレクション経験。
・外部制作会社とのやりとり(発注、監修、制作進行)経験。
・とてもやり込んだゲームがある経験。
●業務環境
・ゲームエンジン:UnrealEngine4,Unity
・グラフィックツール:adobe XD,photoshop
・開発ツール:Office,GoogleWorkspace,notion,slack,confluence
・バージョン管理ツール:SVN,Perforce
・コミュニケーションツール:slack、zoom、googlemeet