株式会社TPOのメンバー もっと見る
-
ひと時暮らしたバルセロナの街に魅了され、大学ではスペイン文化を専攻。卒業後はアナウンサーとして就職し、ニュースを伝えるだけでなく、寒空をスカイダイビングしながらお正月の富士山を中継したり、サーカスの空中ブランコに挑戦するリポートも。また、衣装の用意やメイクを自ら行なっていた経験からパーソナルカラーリストの資格を取得。似合う色合いのコーディネートを考えるのが日々の楽しみです。
Inspired by the wonderful time I had in Barcelona, I decided to major Hispanic studies at university. After... -
Branding & Internal Cultureの責任者。
東京で生まれ、幼少期をアメリカで過ごす。高校生で留学したデンマークで、仕事にもプライベートにも幸せを求め、豊かな暮らしを送るデンマークの文化に出会う。大学卒業後はバング&オルフセン ジャパン株式会社に入社し、特約店の営業やアジアパシフィックのCRMマネージャーやカントリーマネージャーの補佐を経て、国内のマーケティングおよびPR活動の責任者を務める。デザインやインテリアが好きで、東京の表通りや裏通りを散策しながら新しいお店や製品に出会うのが好きな二児の母。 -
「多様性が強みとして受け入れられる社会を創造する」ことを使命に、教育やビジネスの現場を変革していく仕事をたくさんしていきます!
なにをやっているのか
TPOは従業員向けコンシェルジュサービスを通じてQuality of Work Life(職場での生活の質)を高め、公私共に調和の取れたハピネス(幸せ)に溢れた職場環境の創出を支援するスタートアップ企業です。
「職場そのものが生活の重要な一部である」という観点のもと、専属のコンシェルジュが常駐しながら従業員のライフスタイル全体をサポートする。国内のコンシェルジュサービスのパイオニアとしてサービスを提供しています。
私たちはコンシェルジュサービスを通じて一人一人の豊かなワークライフを実現し、高いパフォーマンスを発揮するコンディションのサポートも合わせて実現。従業員のエンゲージメントが高い職場環境のデザイン・創出に貢献しています。
更に、ワークショップなど企業の課題に基づいた社内イベントなどを企画・運営することで、仕事とプライベートの融合を図ることができ、職場により豊かなイノベーションをもたらします。
コンシェルジュというとホテルや百貨店、高級マンションのコンシェルジュをイメージするかもしれませんが、TPOが提供するのは、より相談者の生活に根ざしたサポートです。
企業に常駐するコンシェルジュとサポートチームが会員の皆さまが困った時、悩んだ時に同じ目線でソリューションを考えます。TPOは2つのバリューを元にソリューションを提供しています。
【1】ワークライフ・マネジメント
ワーカーのキャリアプランと、ライフチャレンジの両立を実現(エンゲージメント向上、ライフチャレンジ発生時のレジリエンス向上)。
ライフチャレンジやライフイベント発生時の課題解決をお手伝い。コンシェルジュは日頃からの生活サポートを通じた関係構築と、問題の早期キャッチを大切にしています。
【2】エクスペリエンス・マネジメント
顧客コミュニティのハピネスと成長を実現する、コミュニティ活性化のためのサポート。デジタルとリアルの融合を図るコミュニティ運営を担います。
コンシェルジュは、利用者の声を元に多様な体験を企画し、人と体験、人と人の繋がりの機会を提供します。
どんなご相談にもしっかりとサポートしたいため、現在コンシェルジュとして活躍するTPOの従業員はバックグラウンドも国籍も様々です。
働くスタイルもフルタイムやパートタイムなど様々で、TPO内でも多様な働き方を体現したいと考えています。そんな中、全員が共通して「人に寄り添うことが好き」「日本の企業風土に新しい風を吹き込みたい」という情熱を胸に日々取り組んでいます。
「従業員のQuality of Work Life(職場での生活の質)を重視する企業には、必ずコンシェルジュがいる」という社会を実現するために、TPOは企業の変革パートナーとして働き方・生き方におけるハピネスと、成功の新しいスタンダードを共に創っていきます。
▼コンシェルジュのお仕事をよりご理解いただける動画です、ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=hYk3vFoSV0c
なぜやるのか
日本ではまだ一般的ではないコーポレートコンシェルジュサービスですが、導入がすでに進んでいるフランスやアメリカなどの働き方先進国*では、従業員はサポートをフル活用しながら仕事に全力投球しています。
私たちが日本においてコンシェルジュサービスのパイオニア企業として事業をスタートさせたきっかけは、代表マニヤン麻里子の原体験でした。
フランスと日本で働いた事があり、結婚・出産・子育てのライフステージを経験した彼女にとって、二国の働く環境の違いは実に驚きでした。
特に日本での仕事と家庭の両立が難しくTPOを立ち上げる前は、家族の前では外では絶対見せられない顔をしてしまう、仕事に全力で取り組めない、子育てにも十分コミットできていない。
このようなことにより気持ちが荒み、自分自身に対して罪悪感も抱く日々を送っていました。
一生懸命働きたいと思う人が、仕事か家庭かのいずれかを仕方なく選ぶのではなく、両方を選んだ上でその両立に全力を尽くせるサービスを提供し、いきいきと過ごせる社会を創りたい、そんな思いやマニヤン自身の原体験からTPOを設立しました。
マニヤンがこのサービスを通して目指すのは、「個人の大切な時間を犠牲にした先に会社の成功があり、その先に個人のハピネス(幸せ)が享受される社会ではなく、個人の小さなハピネスの積み重ねの先に会社の成功がある」そんな日本社会です。
▼代表マニヤンへのインタビューです。起業の背景などをぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=fJzQP_v5EO4
▼NewsPicksにもインタビューを受けました。ぜひご覧ください!
https://newspicks.com/news/3106868/body/
https://newspicks.com/news/3684132/body/
https://newspicks.com/news/3684262/body/
https://newspicks.com/news/3684372/body/
(*海外の導入状況)
・アメリカ、Fortune 500に連なる大企業95%超が導入(TPOの独自調査)
・フランス、時価総額上位40銘柄「CAC40」の80%超の企業が導入(Malak off Humanis)
どうやっているのか
【目指す先】
同質性が評価されてきたこれまでの時代から、多様性を活かす時代へ。
しかし、日本には多様な声が社会に届くインフラが整っていない。これからの社会は、一人ひとりが時間や空間、機会を超えて繋がり、多様性を発揮しながら生き生きと働き、豊かに生きる時代。
一人ひとりの声に耳を傾け、それらの声を通じて見えてきた課題や希望を、社会に反映させていく。
▼日経産業新聞にも当社の掲載をしていただきました!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60205610Q0A610C2X11000/
私たちTPOは、これからのTime、Place、Occasionを再定義します。
【多様なメンバーとチーミング】
TPOメンバーはどのような困り事もお受けするため、お客様の背景を理解できるよう、バックグラウンドも年齢や性別も国籍も様々なメンバーで構成。
▼日経新聞にも当社のコンシェルジュリーダー田中の紹介をしていただきました!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66183560T11C20A1CZ8000
クォーターに1回はメンバーが集まり、オフサイトミーティングを行いTPOをアップデートしています。
マニヤンから事業説明や方向性の共有だけでなく、お客様におすすめしたいグルメを紹介するなど、コンシェルジュ同士のリアルな情報交換も行っています。
そして多様なメンバーで構成されているからこそ、クオリティの高いメンバーの育成にも力を入れています。
エンタープライズ向けにも提供しているプログラムも含め、約150項目にもわたる育成項目を備え、コンシェルジュの育成を支えていますので、コンシェルジュ未経験者も活躍できる環境を構築しています。
全員が共通して「日本の企業風土に新しい風を吹き込みたい」という情熱を胸に日々業務に取り組んでいます。
【女性のライフステージにもやさしい休暇などを用意】
・生理休暇
・産前産後休暇
・土日祝
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
【勤務時間】
①7:30〜16:30(休憩1時間)
②9:00〜18:00(休憩1時間)
③12:00〜21:00(休憩1時間)
こんなことやります
【募集するポジション】
東京日本橋に位置する、オフィスフロアの床面積が都心最大級のビルの常駐コンシェルジュを募集します。
最先端のテナント設備のもと、働く方のパフォーマンス向上に貢献するためのコンシェルジュデスクでお仕事をしていただきます。
▼募集背景
常駐コンシェルジュサービスの拡充に伴い、コンシェルジュリーダー候補を募集します。
▼コンシェルジュのミッション
働く方々の困りごとや、一人ひとりの人生や生活で目指す姿に寄り添い、その解決する手助けがコンシェルジュのミッションです。
お手伝いを通じて、オフィスで働く方々がよりクリエイティブになり、快適なビジネスライフを送っていただく。心身ともに健康な働き方になるようサポートをしています。
私たちは、厳しいビジネス環境の中でも、「ほっと一息つけるウェルネスラウンジ」の運営を目指しています。
▼職務内容
・コンシェルジュデスクに常駐し、オフィスビルで働く方の困りごとやご相談の受付対応。
・ケースにより専門のリサーチ担当へ共有し、相談者へ最適なアドバイスや情報提供ができるよう準備。
・相談事の回答はレポート形式で相談者へ提供。
・オフィスビルで働くビジネスパーソンの関心ごとに合わせて、ワークショップやイベントの企画や提案。
▼具体的な仕事内容
・ライフチャレンジ・タスクフォース(ワークライフ・マネジメントの一例)
出産、結婚、離婚、病気、介護、子育て等のライフイベントやライフチャレンジ発生時に、コンシェルジュがタスクフォースを組んで相談者やそのご家族をサポート。問題解決まで寄り添います。
例:第二子出産前後のワーキングマザーサポート/介護開始後一年間のフォローサポート/シングルファザーの子育て支援 など
・デジタルとリアルの融合を図るコミュニティ運営(エクスペリセンス・マネジメントの一例)
利用者の声を元にイベントを企画し、他では得られない体験、人と人の繋がりの機会を提供。ファシリティ・マネジメント(施設環境をより良いものにするための企画や改善活動)、コミュニティ・マネジメント(イベント、ワークショップ等の企画実行)、ベンダー・マネジメント(リーダーシップや的確な決断力などの能力発揮支援)などを提供します。
例:施設のコンセプト作り/施設運営・会員向けホスピタリティの提供/イベント企画・運用 など
▼仕事の醍醐味
・コンシェルジュデスクを利用されるビジネスパーソンへの各種ケア(仕事や生活にまつわるあらゆる困り事の解決、イベントの企画・実施、その他)により、カスタマーサクセス(お客様の成功、成長)に直結し、共に成功を喜ぶことができます。
・大手企業の研修にも活用している育成メソッドなどを学び、接遇だけでなく、リサーチ、傾聴のスペシャリストとしてコンシェルジュ自身が大きく成長することができます。
・代表のマニヤンが原体験に基づき先頭に立って実践している、真のダイバーシティ&インクルージョンをそばで学ぶことができます。
▼歓迎条件
・スタートアップの成長スピードを楽しめる
・お客さまの困りごとをお客さまの希望より早く応えるスピード
・業務においてメンバーのサポートを率先して行える
・他者と共に成功を喜べる
・提供サービスの価値向上を担う業務に就いた経験
▼勤務場所(本社と異なります)
・東京都中央区日本橋
▼採用担当からのメッセージ
本ポジションは国内大手(売上利益とも規模最上位に位置する)デベロッパーの旗艦テナントのコアバリューを発展させていく、貴重なポジションです。
今回の募集で少しでも気になったところがあれば、ぜひ一度オンラインにてカジュアルにお話しましょう!
皆さまからのご応募、お待ちしています!