株式会社ライトマークスのメンバー もっと見る
-
ライトマークス 代表取締役社長。
1986年生まれ。東京、横浜、米コネチカット州育ち。慶應大学理工学部卒業、同大学院修士課程修了。大学在籍中、ソフトウエア開発の個人事業を開業、法人化に伴いライトマークスを設立。2011年4月、新卒でゴールドマンサックスのテクノロジー部に入社。2013年9月、Uberに移る。2018年4月、ライトマークス社長に就任。同社で「LINEを使って気軽にハイヤーの配車依頼を行なえるサービス」VIPハイヤー配車をリリース。 -
ライトマークス取締役CTO。
1985年生まれ。慶應大学理工学部情報工学科卒業、同大学院博士課程修了。博士(工学)。在学中の2011年に殿崎と株式会社ライトマークス 設立。
ライトマークス の経営を7年以上牽引した後、2018年、取締役CTOに就任。
システムソフトウェアの研究経験や、インフラからフロントエンドアプリケーションまでの幅広い開発経験を活かし、自社製品の開発や他社の技術支援などに従事。 -
川本 智香
総務 -
Rika Tokue
学生インターン
なにをやっているのか
■サッカー元日本代表の本田圭佑氏より1億円を調達
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000098401.html
2022年5月19日、ライトマークスはサッカー選手/監督の本田圭佑氏が手がける個人ファンドより、1億円の資金調達をしたことを発表いたしました。
■「VIPハイヤー配車」https://vip-limo.jp/
私たちは「LINEを使って気軽に、ハイヤーの配車依頼を行なえるサービス」を運営しております。
アプリなどをダウンロードすることなく、すぐにハイヤーを予約できます。
まるでお抱え運転手がいるように快適でストレスフリーな移動体験を提供しています。
なぜやるのか
■目指すところ
「VIPハイヤー配車」は現在は「高級ハイヤーを手軽にお得に呼ぶサービス」ですが、私たちが目指しているところはもっと先にあります。
ハイヤーの配車の自動化やオペレーション体制の構築のノウハウを活かして、モビリティ、ロジスティクス分野においてイノベーションを起こしていきます。
そんな未来を、皆さんと作っていきたいと思っております。
どうやっているのか
■経営体制
代表の殿崎はゴールドマン・サックスやUBER(日本第1号社員)の出身、
CTOの堀江はコンピューター・サイエンスの分野で博士号を取得しており、
ビジネスと技術の両面から、様々な業界の課題を解決しております。
■働き方
社会状況にあわせて、リモートまたはオフィス(東京都渋谷区東1丁目26−30)勤務が可能です。
■社内文化
スピード感を持ってビジネス構築とシステム開発を行っており、毎週サービスのアップデートをしています。自分たちで構築した仕組みや開発した機能がどんどんビジネスで活用されていくため、ワクワクを感じながら開発をすることができます。
チャレンジングではありますが、成長を大いに感じられる職場であると自負しております。
いずれの職種においても、モチベーションと実力のある方には社内ベンチャー創業など更なる挑戦の機会を提供していきます。
こんなことやります
■業務詳細
「VIPハイヤー配車」のコア業務を担うデータサイエンティストをお願いします。
日々集まる様々なデータを、効率良くかつ的確に処理し、経営判断に活かしていくことがベンチャーでは死活問題です。
使用ツールはRedash / Excel / Google Spreadsheet / PostgreSQL / Google Bigquery / Google Analyticsですが、
「サービス改善に役立つのでは?」と思いついたことは、ご提案いただくことも可能です。
弊社では、能動的な改善提案やご意見を尊重しています。
■こんな人に出会いたい
・急成長事業に携わりたい
・データ分析が好き
・裁量ある仕事が好き
・自分で考えて動くのが好き
・ベンチャーのスピード感が好き
■歓迎条件
・データエンジニア経験
・Redash / Excel / Google Spreadsheet / PostgreSQL / Google Bigquery / Google Analyticsの使用経験
・プログラミングスキル
■本ポジションで得られるもの
・データエンジニアとしてのノウハウと実績