株式会社アイスマイリーのメンバー もっと見る
-
アイスマイリーの代表です。
-
社会人3年目でアイスマイリーに飛び込みました!
友人を見ていると、ここでの経験は前職(大手です)で過ごす何倍もの価値があるなぁ・・・と思います。今は6名で仕事をしていますが皆さん面白くて、困っていると助けてくれるのも嬉しいです。 -
社会人としての第一歩をアイスマイリーで始められてとてもよかったと思っております。
熱意が高い皆さんのおかげで、私ももっと頑張らなきゃといつも思いますが、まだまだですね。(笑)
フレンドリーな雰囲気で楽しく働きたい方、ぜひお気軽にどうぞ! -
Hitomi Yamada
メディア事業部
なにをやっているのか
※Wantedlyの仕様上、募集している各職種の共通内容になります
※職種別の詳細については「こんなことやります」を参照下さい
======================================
新型コロナウイルスに関する対応について
======================================
◆選考について
現状では基本的にWEBでお願いしております。希望者には社内見学なども実施しております。
◆現状の勤務体制について
基本的に週2回程度の出社となり、その他はリモートワークでの勤務となります。
◆経営状況について
影響は出ていません。業績好調のため、まだまだ増員していきたいと考えています。
=======================================
「なにをやっているのか」
=======================================
・AI技術を使った製品を多数掲載し、比較検討できるサイトを運営している
・日進月歩のAIに関する情報をわかりやすくまとめたメディアサイトでもある
・AIに関する唯一無二の存在を目指している
★もっと詳しく・・・
「これからはAIの時代」誰もが聞いたことがある言葉です。今、私達はAIの色々な可能性を感じ、期待し、不安を抱えながら生活しています。生活者として、ビジネスパーソンとして、開発者として、その時の役割によって、私達のAIとの関わり方も変わります。
(1)生活に関わるAI
人手不足の解消、最適な食事の提案など生活を豊かにするAIから、AIに仕事が奪われるという不安を感じるAIまで、私達の生活にも関わりが深くなっていくであろう、AI。アイスマイリーではこれらの情報をわかりやすくまとめ、正確な情報を届ける事をミッションとしています。
(2)仕事に関わるAI
自動運転、ビッグデータ解析、ロボット、RPAなど、ビジネスパーソンに関わるAIも様々です。他社がAI導入によって効率化を図る中、自社が取り残され、生き残れないのではないか。そもそもAIによって、自社はどう前向きな変革ができるのか。そういった悩みを抱えるビジネスパーソンも少なくありません。アイスマイリーでは簡単に製品比較できるサイトを用意し、また必要に応じてAIプロフェッショナルなパートナーとして導入に関するコンサルティング支援を行っています。
(3)製品に搭載されるAI
こんな製品があれば便利そうだ、AIでここをサポートすれば人々の役に立てる。そういったアイデアや発想から、日々多数のユニークな、便利な、可能性に満ちた製品が誕生しています。これらの製品を世の中にわかりやすく伝えるのもアイスマイリーのミッションです。また、AI製品開発企業は、その販売経路を確保するのに苦労することがあります。私達アイスマイリーは、制作会社、そして技術者の愛(AI)の詰まった製品を無駄にしたくありません。その製品の魅力や他製品の違いを引き出し、余すことなく世の中に広めていきます。
<運営しているメディア>
■AIポータルメディア「AIsmiley」
https://aismiley.co.jp/
なぜやるのか
=======================================
「なぜやるのか」
=======================================
・「AI=愛」、世の中に正しく伝えたい
・AIに仕事奪われない、AIと共存する仕事をしていく
・第4次産業革命を私達が創る、支える
★もっと詳しく・・・
AIは既に私達の生活の一部となりつつあります。AIの進歩は新しい産業の創出につながり、AIとの共存は私達の生活をより楽しく充実したものにしてくれると考えています。
一方で、私たちは来たるべきAI時代の到来に向けて、今こそ従来のライフスタイルや仕事観を大きく変革する時期に来ているかもしれません。
新たなテクノロジーの進化に心躍らせ、長時間労働から解放され、より人間が人間らしく生きる社会の実現を目指す。未来が今よりもっと明るいものであってほしいから、私たちはAI・人工知能との共存社会を実現するために、このAIsmileyを活用していただきたいと考えております。
どうやっているのか
=======================================
「どうやっているのか」
=======================================
・AIを伝えられるのはAIではなく、人
・社員数12名、平均年齢27歳の新興スタートアップ ※プロパー(新卒)4名在籍
・若い年齢だからこそ、思いっきりチャレンジできる
・勢いが止まらない、360%成長中
★もっと詳しく・・・
AIの可能性を伝えるのは「人」にしかできない仕事だと考えています。アイスマイリーという社名は、AIとSmileyを組み合わせており、当社のビジョンが「AI(人工知能)の発展と普及に貢献し、人と企業を笑顔にする」ということに由来しています。私たちはAIの技術集団ではなく、これから訪れるAI時代の可能性を多くの人に伝えていくことがミッションです。
新興ベンチャーのため、大手に比べればリスクはあると考えています。それでもアイスマイリーに共感した人が仲間になってくれているのは、未来を創りたいという思い、ワクワクしたい、チャレンジするなら今、という価値観のようです。アイスマイリーは家族、社員も大切に考えているため、お子様がいる方やご年齢や経歴がある方にはしっかりとここのリスクを説明させて頂いています。何をしようか考えている学生、どこかしっくりこないと感じている第二新卒の方、可能性が狭くなる前にチャレンジしておきたい中堅の方、リスクあってもチャレンジしたいという方は是非一度アイスマイリーにお越しください。
こんなことやります
◆◆募集要項(まとめ)◆◆
・希少な業界、業務経験が可能! 明るい将来が待っています!
・自社メディアの制作(フロント)からメンテナンス(サーバー側)まで、関わる事が可能です
・G検定資格取得をサポートします
・インターン、アルバイトでのご体験もあります
<特徴>
私たちが扱っているのは、国内でも珍しい、『AIプロダクト専門のポータルメディア』。私たちのミッションはこのメディアを通じて、「AIプロダクト開発企業」と「AIを導入したい企業」をWIN-WINの関係で繋ぐことです!
<仕事内容>
自社メディアの企画・開発に携わっていただきます。
当社が運営するメディアの専属エンジニアとして、業務をお願いします。
(1)新しい製品カテゴリの追加など、ページ遷移や新規ページの作成
(2)サーバー負荷やエラーなどの分析、対応
(3)メディア企画 など
※WordPressを利用しています
※html、css、phpなどの経験者歓迎
「AIsmily(アイスマイリー)とは」?
AI・人工知能を活用したプロダクトをご紹介する、国内でも珍しいAIメディアです。様々な企業のAIプロダクトを掲載し、AIを導入したい企業から資料請求やお問い合わせをいただくことで、両者が繋がることをサポートします。
https://ai-products.net/