株式会社ユーピーエフのメンバー もっと見る
-
ISMS、Pマークの新規取得と取得後の運用・更新サポートがメインの情報セキュリティーコンサルティング会社を東京・大阪・名古屋・福岡を拠点に運営してます。
-
『入社して一番の古いからその分の役職をもらっているだけ』とは思われたくない。思いたくない。
そう常日頃、思っているわけでもない私です。おはようございます。こんにちわ。おやすみない。 -
「大人になったらムーミン谷に住もう」と思い馳せておりましたが、
気付いたら仕事にハマるわ酒に酔うわ、ご覧のとおりの有り様です。 -
とある夏の日、佐々木家の一員として3番目に産まれました。
三半規管がおそろしく弱いので本物のジェットコースターにはきっとずっと乗れませんが、
気分だけでも味わってみたいと思いながら過ごす毎日、気づけばここにたどり着いていました。
なにをやっているのか
私たちは、情報セキュリティ領域に特化したコンサルティング会社です。
一人一人が企業の情報を守る少数精鋭のプロ集団です!
具体的には、
①情報を守るルールやしくみを構築・整備する支援
②上記制度の運用支援、またセキュリティ担当者の育成支援
③「Pマーク・ISO27001」の認証取得の支援
以上3点を主に行っています!
特に「Pマーク・ISO27001」の認証取得では業界トップレベルの実績を誇っています。
「Pマーク・ISO27001」とは情報セキュリティを高い水準で行っていることを証明する第三者認証です。
当社これまでに1,300社以上のPマーク/ ISO27001認証取得をサポートし、
数々のタイトルを獲得してきました。
☆経営者がおすすめのPマーク認証取得コンサル会社No.1
☆Pマーク認証取得コンサル アフターフォロー満足度No.1
☆支援企業の認証認証取得成功率100%
などなど、情報セキュリティコンサルティングにはかなり自信ありな会社です!
お客様が情報セキュリティにおいて抱えている課題を解決し、
世間から信頼を勝ち取れる状態にすることで、
お客様のさらなる飛躍を後押ししています!!
【情報ソース】
(調査企画:日本マーケティングリサーチ機構/2020年2月調査https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000309.000033417.html)
なぜやるのか
世の中にはこのPマークやISO27001の認証取得を行わないと、
機会損失を被ってしまう会社が数多くあるからです。
どういうことか.....
PマークやISO27001を取得していない会社とは、
取引を行わないという会社が数多くあるのです。
実際に大手ゼネコンやITベンダーもこのような表明をしています。
理由は簡単です。情報漏洩の責任リスクを回避したいからです。
下請けの会社から情報が漏洩した場合でも、発注者も併せて責任を問われます。
「発注者の業者選定に非がある」というリスクを回避する一つの方法が、
PマークやISO27001認証取得を得ている会社と取引をするという方法です。
こういった背景から、円滑にビジネスを進め、機会損失を回避したいと考える企業では、情報セキュリティの体制を整備し、認証取得をしたいという企業が沢山あるのです。
しかし、情報セキュリティは非常に専門性の高い分野です。
大企業ならまだしも、中小ベンチャー企業に情報セキュリティの担当者がいるケースはほとんどありません。
そこで、私たちの出番なわけです。
私たちはそのような企業に対して、社内で確実に情報を守ることができるしくみを構築し、運用までご支援しているのです。また、確実にPマーク/ISO27001の取得できるよう、規格で求められている要件に準拠する形でサポートを行います。
世の中には多くの情報セキュリティのコンサルタントがいますが、的外れなコンサルティングで、後々困難な状況に陥ってしまった企業もあります。そのようなコンサルティングに憤りを感じ、私たちは「本質を突いた情報セキュリティのしくみづくりをしたい。」という強いおもいでお客様をご支援しています。
どうやっているのか
当社のようなコンサルティングビジネスは“人”が商品です。
いくら当社に実績があったとしても、
「こんな営業からは買いたくない!」
「このコンサルタントからは支援を受けたくない!」
というお客様の声には勝つことはできません。
だからこそ当社では営業パーソンとコンサルタントにこだわっています。
この2職種の人材の質と量が、当社の成長を支える重要なポイントです。
【コンサルティングをやるために習得すること】
規格で満たさなければいけない要件を熟知していただきます。その上で、要件の満たし方をお客様の実態に合わせて構築できるよう、ルールやしくみ・物理的なセキュリティのバリエーションを習得していただきます。お客様の業界や仕事/情報の流れなども理解し、最適な方法で構築できるようになっていただきます。
【営業をやるために習得すること】
PマークやISO27001の営業は企業の経営者/管理部門の責任者・担当者を相手にしていただくBtoBの営業となります。規格の概要を習得し、お客様に説明すると共に、お客様がいつまでに完了したいかや誰がプロジェクトメンバーに入っていただけるかなど、ご要望をしっかりとヒアリングすることが求められます。その上で、実現の可能性を踏まえた最適なご提案をし、案件を獲得していただきます。そのため、ヒアリング力や提案力、相手に分かりやすく説明できる力を継続的に養っていただきます。
こんなことやります
「毎日お客さんのところに行くだけの御用聞き営業にはもう飽きた」
「こんな仕事の繰り返しで、スキルなんて身につくはずがない...」
「自分の市場価値を高めるような営業スキルを身に着けたい!」
そんなあなた!
UPFでお客様の課題を特定し、解決方法まで提案できる、
ハイレベルな営業スキルを身につけませんか?
【UPFで得られる成長ポイント3選!】
①《課題特定から解決まで提案するスキルを習得!》
新規のお客様に対し、ヒアリングを通して経営上の課題を特定、
それに合わせて弊社のコンサルティングメニューをカスタマイズしてご提案いただくお仕事です!
客先を回り、言われたものを届ける営業スタイルでは絶対に身につかない、ハイレベルなスキルを身に着けることができます!
②《経営視点が身につく!》
ご提案を行う相手の多くが経営者です。
営業を通して、経営者だからこそ抱える悩みを理解し、
経営目線で課題解決を行えるハイレベルな提案力が身に着いていきます!
これは法人営業を行う上で非常に重要なスキルです...!
③《商品の魅力を伝えるトーク力をアップ!》
弊社での業務はコンサルティング営業になるため、
いわゆる「無形商材」の営業になります。
しかも「情報セキュリティ」というイメージしづらい領域でもあるため、
仕事を進める中で明快な説明、プレゼンまで含めた高度な営業トーク力が自然と身についていきます。
「難しそう...無形商材未経験の自分には向かないかも...」
と不安に思われたかもしれませんが、問題ありません!
入社後、弊社の営業スタイルや情報セキュリティに関する知識をしっかりと学んでいただける場を多数ご用意しています!
先輩社員とも距離が近い社風ですので、行き詰まったときでもすぐに相談して解決できる環境ですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【募集ポジション】
コーディネート営業(法人営業)
【業務内容】
対象は、既存のお客様からのご紹介や、HP経由などの新規の企業様です。
当社のサービスを説明し、お客様が抱える課題に応じて最適なプランをカスタマイズして提案していただきます。
【応募条件】
・何らかの法人営業の経験(業界は問いません)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
少しでも気になっていただけたら、
一度カジュアルにお話ししませんか?
「もう少し詳しい仕事内容について聞きたい!」
「働く環境ってどんな感じなの??」
など、ご質問も大歓迎です!
下の「話を聞きに行きたい」から
お気軽にご連絡ください!!