350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 給与・労務・人事管理
  • 32エントリー

ベンチャー企業のバックオフィス・これからの組織基盤を創る人事募集!

給与・労務・人事管理
中途
32エントリー

on 2021/12/08

1,649 views

32人がエントリー中

ベンチャー企業のバックオフィス・これからの組織基盤を創る人事募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

吉田 志野

人事一筋20数年。。 新卒では某財閥系のエネルギー系子会社でノホホンと過ごし「こんなことじゃいかん!」と気づくまで時間をやや浪費する。 二社目の某有名インテリア系ベンチャーに転職し、激務とカオスのベンチャー洗礼を受け半年であえなく離脱。。 三社目で今の自分を徹底的に鍛え上げてくれ㈱UDSに出会い、新卒最初のノホホンと二社目の早すぎるリタイアを取り戻すべく、死ぬほど働き、泣いて、でも楽しんだ。戦友のような同僚・上司、仲間たちに恵まれ、スタートアップの楽しさ、人事や経営企画、組織風土醸成の面白さ、「シゴト」の面白さに目覚める。 が、リーマンショックのあおりで民事再生申請のころ退職(それもまたいい経験)。 と共に、育児しながら合同会社設立し元同僚たちのスタートアップサポートなども経験。 子どもが小学生になるタイミングで元同期の現CEOに拾われフル復職。 鎌倉からの遠距離通勤、ときにリモートワークいや結構昼夜問わずリモートワーク…でワークライフバランスが実現できている!とは到底言えないが、それはそれでワークアズライフで人生楽しんでます。 仕事の前に家族じゃないか?いや同僚も家族じゃないか?って日々葛藤しながらも(笑)、 ナニモノでもない私が人事や経営企画なんてやらせてもらってる環境に感謝し、ヒトってなんて複雑で面倒ででも誰もが愛すべき人物でなんて面白いんだ!思いながら仕事してます。

上林 佳代

株式会社GREENINGのメンバー

人事一筋20数年。。 新卒では某財閥系のエネルギー系子会社でノホホンと過ごし「こんなことじゃいかん!」と気づくまで時間をやや浪費する。 二社目の某有名インテリア系ベンチャーに転職し、激務とカオスのベンチャー洗礼を受け半年であえなく離脱。。 三社目で今の自分を徹底的に鍛え上げてくれ㈱UDSに出会い、新卒最初のノホホンと二社目の早すぎるリタイアを取り戻すべく、死ぬほど働き、泣いて、でも楽しんだ。戦友のような同僚・上司、仲間たちに恵まれ、スタートアップの楽しさ、人事や経営企画、組織風土醸成の面白さ、「シゴト」の面白さに目覚める。 が、リーマンショックのあおりで民事再生申請のころ退職(それもまたいい...

なにをやっているのか

つくりたいのは、これからの街と、これからの生活と、これらかのカルチャーです。 ------------------------------------------------ そして「これから」を考えていく上で欠かせないもの。 それは環境です。 健康で美味しい食が生まれる背景には自然環境があり、 豊かな生活を考える上で環境との共存が必要になります。 また、「これから」を考えていく上で、 人の手を大切にしながらも、発展を広げていくためにはテクノロジーの活用も欠かせません。 街、生活、カルチャー。 その背景にある環境。発展を広げるテクノロジー。 GREENINGは、これらを大切にしたGOOD TASTEにより、本質的に豊かなGREEN LIFEを目指します。 *** 私たちは、1杯のコーヒーから街づくりを考えるコーディネート&オペレーションカンパニーです。 もともとは不動産コンサルティング業からスタートしていて、現在でも都市計画や商業施設の開発に携わっています。 もう一方で街のインフラとなるホテルやベイカリー、レストランなどの運営もしています。 1杯のコーヒーが誰かの生活のリズムをつくり、それらの生活が集まって街をつくる。 街づくりに対し、マーケティングなどのマクロな視点と、リアルな日常に根付いたミクロな視点、その双方からアプローチしている会社です。 と、言葉にすると聞こえは良いですが、実際は地道で骨の折れる作業の連続です。 何しろ企画やディレクション業務と飲食店運営は全く異なるビジネスモデルなので、各事業部の相互理解を深めながらプロジェクトを進めていくのは、例えるならばすごく広い川の端と端をひたすら泳いで反復するような地味で過酷な作業だったりします。 社内では常時多種多様なプロジェクトが進行しています。 弊社としてこだわっているのはそのアウトプットが料理であれ、店舗であれ、事業計画であれ、広告キャンペーンであれ、それは地球にとっても、取引先にとっても、自分達にとっても、「GOOD TASTE」であること。 そんな「GOOD TASTE」が束なって、最終的に大きなひとつの集合体にみえてくればいいなあと思っています。それこそまさに街づくりですね。だからこそ幅広く事業を展開し、様々な側面から街と生活をとらえるようにしています。 ■事業領域■  〔建築と不動産〕 ・プロデュース、プロジェクトマネジメント ・デザインディレクション ・企画設計、設計監理 ・ランドスケープデザイン ・マスターリース ・プロパティマネジメント 〔運営〕 ・飲食業態開発プロデュース、商品開発、事業運営、運営受託 ・ホテル業態開発プロデュース、事業運営、運営受託 ・シェアオフィス、イベントスペースの企画開発プロデュース、事業運営、運営受託 〔プロモーション〕 ・エリアマネジメント ・イベントプロデュース ・WEBやプロモーション映像などソフトメディア開発 〔行政資産・地方創生〕 ・遊休資産活用事業企画 ・建築不動産事業プロジェクトマネジメント ・建築インテリアのデザインディレクション

なにをやっているのか

つくりたいのは、これからの街と、これからの生活と、これらかのカルチャーです。 ------------------------------------------------ そして「これから」を考えていく上で欠かせないもの。 それは環境です。 健康で美味しい食が生まれる背景には自然環境があり、 豊かな生活を考える上で環境との共存が必要になります。 また、「これから」を考えていく上で、 人の手を大切にしながらも、発展を広げていくためにはテクノロジーの活用も欠かせません。 街、生活、カルチャー。 その背景にある環境。発展を広げるテクノロジー。 GREENINGは、これらを大切にしたGOOD TASTEにより、本質的に豊かなGREEN LIFEを目指します。 *** 私たちは、1杯のコーヒーから街づくりを考えるコーディネート&オペレーションカンパニーです。 もともとは不動産コンサルティング業からスタートしていて、現在でも都市計画や商業施設の開発に携わっています。 もう一方で街のインフラとなるホテルやベイカリー、レストランなどの運営もしています。 1杯のコーヒーが誰かの生活のリズムをつくり、それらの生活が集まって街をつくる。 街づくりに対し、マーケティングなどのマクロな視点と、リアルな日常に根付いたミクロな視点、その双方からアプローチしている会社です。 と、言葉にすると聞こえは良いですが、実際は地道で骨の折れる作業の連続です。 何しろ企画やディレクション業務と飲食店運営は全く異なるビジネスモデルなので、各事業部の相互理解を深めながらプロジェクトを進めていくのは、例えるならばすごく広い川の端と端をひたすら泳いで反復するような地味で過酷な作業だったりします。 社内では常時多種多様なプロジェクトが進行しています。 弊社としてこだわっているのはそのアウトプットが料理であれ、店舗であれ、事業計画であれ、広告キャンペーンであれ、それは地球にとっても、取引先にとっても、自分達にとっても、「GOOD TASTE」であること。 そんな「GOOD TASTE」が束なって、最終的に大きなひとつの集合体にみえてくればいいなあと思っています。それこそまさに街づくりですね。だからこそ幅広く事業を展開し、様々な側面から街と生活をとらえるようにしています。 ■事業領域■  〔建築と不動産〕 ・プロデュース、プロジェクトマネジメント ・デザインディレクション ・企画設計、設計監理 ・ランドスケープデザイン ・マスターリース ・プロパティマネジメント 〔運営〕 ・飲食業態開発プロデュース、商品開発、事業運営、運営受託 ・ホテル業態開発プロデュース、事業運営、運営受託 ・シェアオフィス、イベントスペースの企画開発プロデュース、事業運営、運営受託 〔プロモーション〕 ・エリアマネジメント ・イベントプロデュース ・WEBやプロモーション映像などソフトメディア開発 〔行政資産・地方創生〕 ・遊休資産活用事業企画 ・建築不動産事業プロジェクトマネジメント ・建築インテリアのデザインディレクション

なぜやるのか

いま、私たちを取り巻くビジネスはおろか、日々の暮らしにおいて、地球では温暖化問題を筆頭に様々な課題に直面しています。 私たちが展開する事業についても、地球環境を守ることと、ビジネスや暮らしを発展させることは一見矛盾していますが、0か100かではなく、たとえ1でも、やったほうがいい。 その矛盾を受け入れながら、私たちは、未来志向で、何がしたいか、何ができるかを議論し、 どうやってたら少しでもその課題解決に貢献できるのか、と日々検討しながら事業を進めています。 NAMING ------------------------------------------------------- GREENINGとは、自然や環境に想いを巡らせ、次世代・未来に大切なものを受け継いでいく概念としての「GREEN」に更に進行形・未来形である「ING」がついた名詞、造語ではありません。 辞書を紐解くと、地域の緑化;環境保護の推進、若返り,再生,等と説明されますが、 私たちなりの解釈で、再生とESG経営の推進を目指して“GREENING”という単語を社名に選びました

どうやっているのか

今回募集しているのは人事労務という職種ですが、実際はもう少し多角的な業務になると思います。それは人事の仕事じゃないということもやってもらうかもしれません。さすがにパンを焼いてください、とは言いませんが。でも実際にパンを焼いてみないとわからないポイント、新しい視点も生まれるかもしれませんよね。冗談に聞こえるかもしれませんが、でもそれを実際にやろうと思えばできる環境が弊社にはあります。 求める人物像 ------------------------------------------------ 〔IQよりEQ〕  頭がいい、ということはもちろん重要です。特に大手法人がクライアントのこの職種では「論理的・知性的」「企画力と思考力に行動力が伴う」「コミュニケーション力が高い」「センスがいい」「すごい人脈やネットワークがある」、いわゆる「仕事ができる」といったことは非常に大切です。が、よりよい仕事をする上では、それ以上に「人間力」が必要だと実感しています。  我々のような、オーダーメードコンサルティングでは、衣食住全ての最先端に常にアンテナをはる好奇心、ものごとのストーリー性やセンスを選び取る感受性、全ての関係者をコーディネートするコミュニケーション力、エンドユーザーやクライアントと日々対峙するホスピタリティに臨機応変力、社会のニーズをくみ取る力、ストレスマネジメント力etc.そうした「心の知能指数、心のひだの豊かさ」が大切と考えます。 〔ワークアズライフ〕  趣味が仕事であり、仕事が趣味である。 そう思えるような「趣味」と「実益」を兼ねる働き方を理想としています。 例えば、音楽について語りだしたら止まらない→プロモーションイベントに活かす。仕事のフィールドワークでアンテナをめぐらす→最先端のお店に仲間と遊びに行く。個人のツテで素敵な生産者と出会った→取引スタートをする。仕事とプライベートのインプットとアウトプットをいったりきたり。 誤解を恐れずにいうと、時間で区切らない「生き方」を実行しているメンバーが充実した成果を産み出しています 〔全てはWILLから〕  チームで仕事をする上では、克服すべき弱みや課題はあるし、やりたくなくてもやらなくちゃいけないマストな仕事もあります。 ただ、人は「好きなこと」「やりたいこと」をしているときが一番力を発揮し成長できます。個人のやりたいこと、なりたい姿を、当社というハコを使って実現し、成長してくれることが、そのまま会社の成長にもつながると考えています。 人生は一度きり。社員一人一人の、いろいろな「WILL」を実現できる会社でありたいと思います。 〔いい人であること〕  いい仲間と働きたい。誰でも願うことです。  まずは「いいひと」ばかりのチームにしよう。  ありきたりにもきこえる「いい」という言葉には、いろいろな定義があります 【GOOD】 優秀、善良、親切 【NICE】 感じがいい、快い、魅力的 【RIGHT】 道徳的、正しい  どれも共に働く人として、当たり前に大切な要素です。  自分自身、仲間やお客様やクライアントの関わる人、そして社会と「三方よし」を重んじ、その先に自分が作りたい未来がある。  そういう仲間であれば、挑戦し続け、困難があってもその先の感動体験を創れると思っています。  一緒に仕事を楽しみ、そして人生を楽しみましょう!

こんなことやります

さらなる事業拡大を目指す中で、人事労務(経営管理)スタッフを募集しています。 社員150名に、オフィスや店舗ホテルなどの拠点が10数箇所、そして様々な業態や職種、新規案件多数、と非常にバラエティに富んでいる我々ですが、共にこの成長ステージを楽しめるチャレンジ精神旺盛な方には最適な環境です。 【具体的な業務】 社員150名~、アルバイト250名~(今後2倍程度まで増員可能性有)の構成は、オフィス勤務2割、飲食店舗やホテル勤務が8割で、コンサルタントからフードディレクター、料理人、サービス、等バラエティに富んだメンバーがいます。 『労務』という側面から企業全体を支えて、一人一人が働きやすい環境、より良い会社づくりに貢献してください。 特に「食」「街づくり」「建築やデザイン」等の生活やカルチャー領域に関心が強い方なら尚楽しめます! ・給与計算・社保手続 ・入社・退社・異動・休職・復職等の各種システム登録や手配等 ・勤怠管理・人件費管理 ・社内規程や労務関連契約書の作成や届け出、状況に応じたメンテナンスや最適化等 ・健康診断・福利厚生に関する手続き、勤怠実績に応じたフォロー等 ・助成金申請等 ・担当範囲のオペレーションの改善設計から実装まで 【キャリアパス】 「マネジメント陣」や「社員」との距離が近いのでコミュニケーションがとりやすく、裁量権も大きいことから、やる気次第でどんどんチャレンジ、成長できる環境です。 実際の計算や処理は提携先の社労士事務所が行うので、とりまとめや社員窓口となって計算・手続きまでのオペレーション業務が中心となりますが、 本人のキャリアパスや社労士資格を活かしたい等の希望があれば、社内にて実務を行い、スキルアップしてスペシャリスト目ざすことも可能。 又は、ゆくゆくは、労務領域の企画や制度設計を、素案検討・経営合意・社員への浸透まで一貫してやることをも可能です。 ご自身の強み活かし、どの分野をベースにするのかご自身でキャリアパスを描けます。 【使用ツール】 ・グループウェア…Googleworkplace,サイボウズ ・社内チャット…LINEWORKS ・人事労務管理システム…Smarthr、カオナビ ・勤怠管理システム…まかせてネット、KING OF TIME等(他システムに移行、統合予定) 【体制】 執行役員、採用メインの労務サポート(新規採用予定)なので、労務担当者としては1.5人+社労士事務所 【募集背景】 事業拡大に伴う即戦力採用将来の組織構想にむけての若手育成 【アピールポイント】 大幅な権限移譲により、個々が自由と責任を持って意思決定できる環境。 ベンチャー企業から、第二ステージへ向かう成長途上中。 自分の頑張りが、会社の基盤づくり、働きやすい環境づくりに貢献できるポジションです。 フレックスタイム制 労働条件 【勤務地】 東京都 応募資格 【必須(MUST)】 ・社員100人以上、アルバイト200人以上規模の会社で、5年以上の給与計算、社会保険等の労務事務経験必須 ・上記の業務領域を一通り経験しており、責任者からの具体指示がなくともある程度独力で責任を持って遂行できる方 ・細かな手作業、コツコツと正確な仕事を抵抗なく完遂できる方 ・ルーティン業務の中でスケジュールだてて確実にこなす達成感が好きな方 ・業務を通じて課題ストレスを自分の力で改善したり効率化をしていける方 ・社員や経営のニーズにこたえて仕組みを作っていくのが好きな方 ・労務関連法規の改正に対して、適切にアンテナを張りキャッチアップし、常に新しい知識を身に着け業務に活かせる方 【歓迎(WANT)】 ・社会保険労務士資格 ・Smarthrが使える方 ・経験業種は不問ですが、飲食業やアパレル等他店舗展開している業界にいた方歓迎 ・ベンチャー企業での、労務、総務、人事経験がある方 ・労務業務に関する法規や税務について一通り説明できる 方 ・社内情報キャッチアップ力のある方(小耳力がある方) ・社員窓口のサービスセンター的役割もあるため、ホスピタリティのある方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    東京都渋谷区宇田川町37-14 WHARF渋谷区宇田川町6F