株式会社Kyashのメンバー もっと見る
-
ビットキャッシュ、メタップスにて事業開発を経験。Kyashに初期メンバーとして参画し、今後の事業開発・拡大を目指す。
なにをやっているのか
私たちは「新しいお金の文化を創る」というビジョンのもとデジタルウォレットアプリ「Kyash」を展開する、Fintechスタートアップ企業です。
この度KyashはシリーズDラウンドにおいて49億円の資金調達を実施し、累積資金調達額は132億円となりました。
Kyashは日本におけるFintechのパイオニアとして、決済部分を内製開発し、リアルタイム通知やカードロック、上限金額設定といったユーザビリティの高い機能を実装してきました。
また、Kyash Cardのリリースや資金移動ライセンスの取得、3Dセキュア対応など創業以来様々なチャレンジに挑み続けています。
2021年にはより身近なサービスとしてKyashをご利用いただくため、共有口座機能やイマすぐ入金、ギグワーカーの方が報酬や売上金を迅速に受け取ることができる法人送金サービスの提供など、機能の充実化にフォーカスしてきました。
Kyashが目指すのは「新しいお金の文化を創る」ことです。
決済サービスの領域にとどまらず、より多くの人々のフィナンシャルサクセスの発展に貢献しながら、さらなる事業成長をしていきます。
私たちと日本の新しい金融サービスの形を一緒に作っていただける方、お待ちしております!
なぜやるのか
サービスリリースから5年以上が経ちますが、私たちのビジョンでもある「新しいお⾦の⽂化を創る」ため、そして事業を拡⼤させていくためには、やるべきことが多く存在しています。
伝統的な⾦融機関が提供しているサービスは長い間アップデートされず、金融サービスのユーザー体験は大きく海外に遅れをとっています。
私たちは、あらゆるお金の不便をテクノロジーで解決していくことで、人びとの発展に寄り添うライフスタイルサービスでありたいと考えています。
どうやっているのか
デジタルウォレットアプリ「Kyash」はカード発行から決済システム開発、アプリの開発までの一連の業務を全て自社で開発しています。
簡単に送金でき、Visaとの提携を活かしてどこでも決済をスムーズに行える仕組みを構築しました。
2018年6月にリアルカードと決済額の2%をキャッシュバックするインセンティブプログラムの提供を開始したことにより、決済額、ユーザー数共に急増し、多くの方に支持いただけるサービスに成長しました。
今後は、「人々のファイナンシャルサクセスを実現するキャッシュレス時代のデジタルウォレット」として、お金の不安を取り除き、人びとの発展に寄り添うライフスタイルサービスとして成長していきます。
◯ 働く環境
青山一丁目駅(0番出口より)直結。
Communication・Concentration・Inspirationをテーマにデザインされており、オープンスペースや集中ゾーン、リラクゼーションスペースなど、よりそれぞれのメンバーが闊達にクリエイティビティを発揮できる働きやすい環境を心がけています。
現在は社会情勢を鑑み、原則リモートワーク体制での勤務となっております。
◯ KyashのValue(行動指針)
・頂点志向・・・前人未踏を創る / 圧倒的な一番になる
・動いて風を知る・・・走りながら差分を埋める
・ONE TEAM・・・一体感のあるチーム / 掛け算の成果
こんなことやります
■ KyashのCSオペレーションについて
Kyashは「価値移動のインフラを創る」をミッションに掲げ、デジタルウォレットアプリ「Kyash」を提供しています。これまでの金融サービスをモバイルファーストに再設計し、人々の期待を越えるサービスの提供を目指しています。
ミッションの達成に向けて、「Kyash」をより多くの人々に理解いただき、これまで以上に安心して利用してもらうため、カスタマーサポート業務とオペレーション改善をリードする仲間を募集しています。
様々な決済サービスが登場する中、「Kyash」は人々の期待に応えるためサービスの多様化を進めています。お客さまに"複雑化"と感じさせないためのオペレーションづくりが不可欠です。
カスタマーサポート業務では、お客さまの課題を解決に導くアクションに、責任を持って取り組んでいただける方。既存の枠にとらわれず、サポートチーム以外も巻き込んだオペレーション改善ができる方を求めています。
■ 具体的な業務内容
- お問い合わせ対応(メール)
- お問い合わせを起点とした業務改善の提案、実行
- オペレーションに関する業務改善、管理
- 他部署からの個別案件対応
- インシデント発生時の調査、対応
- 社内マニュアルの作成、管理
- チームメンバーの応対品質向上、研修
■ 必須の経験/スキル
・「Kyash」の事業に対する理解、共感
・お客さまの課題を諦めずに解決に導く姿勢
・ものごとの本質を捉える論理的思考力
・日本語文章の読解力、作文力
・PCのタッチタイピング
・CX(Customer Experience)の改善に対する興味、関心
■ 歓迎する経験/スキル
・決済業界での経験
・Zendeskの利用経験
・SQL等を用いたデータ分析
・BtoCサービスでのカスタマーサポート経験
・VOC(Voice of customer)を起点としたプロダクト改善の経験
・ベンチャー企業でサービスやアプリのオペレーション構築、運用
※できるだけ多くの方にお会いしたいので、可能な範囲で基本プロフィールなどの記載をお願いいたします!