/assets/images/957915/original/160d189c-bba1-4c97-a432-8978c19efc57.jpeg?1485148580)
トークノート株式会社のメンバー
全員みる(3)-
セールス
某大手銀行系リース会社で営業経験後、代表の小池に誘われ、2013年11月にトークノートに入社。Talknoteのセールス担当として、企業におけるコミュニケーションの課題・問題の解決に従事。 14,000社を超える企業にご登録いただいている社内SNS Talknoteのコミュニケーションコンサルティングを通じて 「良い組織をつくる方法」「良いコミュニケーションの方法」などを幅広く支援している。 -
開発責任者
1994年から8年間程、小説家を志望しながら様々な職業を転々とする。2002年 、SIerとして通信系会社の開発現場に。開発プロジェクトは、携帯電話による半二重通話システムや、データストレージサービス、Webメールサービスの開発などに8年間従事。 2011年、知人のベンチャー企業の立ち上げに参加。技術系取締役として、賃貸特化型のコンシェルジュサービス、O2O特化型のSNSサービスの開発に携わったのちに退職。その後、2013年5月、Talknoteに入社。開発責任者としてトークノートサービス拡大を支える。 -
消費材のマーケティングがやりたくて新卒で江崎グリコへ入社。ガムの商品企画を担当。3年後、もっとスピード感のある環境で仕事がしたくなりリクルートへ転職。
住宅関連の事業部で、情報誌のコンテンツづくりから広告商品やメディア設計、KPI管理、調査設計等のメディア企画周りを6年間で幅広く担当。
その後、コンサルルティング会社へ転職するも、やっぱり自分でやらないと面白くないことに気がつき2年で転職。2014年6月にトークノートへ入社。
マーケティング業務の全般を担当。特技は、上司から飛んでくる無理難題を程よく流しながら仕事を進める事。
なにをやっているのか
-
エンゲージメントクラウド「Talknote」を企画・開発・運営・管理しています。Webからアプリまで幅広いデバイスでも利用出来ます。
私たちは人・組織の課題解決をお手伝いするエンゲージメントクラウド「Talknote」を提供しています。
多くの企業様にご利用いただき、サービスリリースから7年で利用企業数25,000社を超えました。
今後もトークノートは、「共通の価値観が浸透したいい会社をつくる」というコンセプトのもと、新たな付加価値「HR Tech」の機能を盛り込み、コミュニケーションを活性化・効率化するためのサービス開発、提供、コンサルティングを行っていきます。
【Instagram】
https://www.instagram.com/talknote/
なぜやるのか
-
一緒に働く元気いっぱいなメンバーたち(*´∀`*)♫
-
毎朝円を作り、社員みんなが顔を合わせます^^
『Talknote』は多くの情報を共有することで、
「共通の価値観が浸透したいい会社をつくる」ことを実現するサービスです。
社内コミュニケーションは会社にとって、もっとも大切なもののひとつ。
コミュニケーションがうまくいかない状態で「いい会社をつくる」ということはできません。
「何のためにこの仕事をしているのか」
「自分が担当した仕事の結果は会社の成果に繋がっているか」
「この会社は何を目指していて、どんな状態なのか」
働く人たちが、「共通の価値観」をもって仕事をすることができれば、
会社はどんどん良くなると考えているからです。
全社員が共通の価値観を持って、仲間と協力し合って同じ方向に進んでいく。
そして自分の人生を豊かにするべく楽しみながら仕事ができる。
働いている人がハッピーになることによって、
会社がもっとハッピーになる。
そんな会社をひとつでも多く作り出すこと。
それが私たちトークノートが目指すものです。
どうやっているのか
-
執務スペースはシンプルに白基調◎
-
オシャレなフリースペース♫執務スペースだけでなく気分を変えて仕事も◎
トークノートのコミュニケーションの中心は自社サービス『Talknote』です。
Talknote上では創業からのナレッジが蓄積し、中途入社者でも早期に業務のキャッチアップが可能。
グループに蓄積された今までのコミュニケーションの情報は、OPENな環境のため検索すれば直接自分が携わらないチームの情報も自ら取りに行くことが出来ます。
また、各自プロフィールを細かく入力しているので、本来なら関わりが薄い人に対しても、どんな人か良くわかりファーストアクションが起こしやすいのも特徴です!
その結果、リアルなコミュニケーションも活発に行われていて、部署毎の食事会や、希望者は社長を交えたシャッフル飲みなどいろいろな交流の機会があります。最近は中途入社が多く歓迎会が毎月開催され、社員間の親睦がより深まっています♫
こうして社員間の絆が深まり、一人ひとりが最高のサービスを提供することに本気で取り組んでいます。
社内のチームは大きく分けると、「開発」「セールス」「マーケティング」「カスタマーサクセス」「コーポレート」と5つの部署で構成し運営されています。
現在は約50名のメンバーですが、ワンフロアに全員いて、風通しも良く常に笑い声の耐えない環境です。
これら各職種のメンバーの一人ひとりが、各自の専門性を発揮しチームとなることで、トークノートは非常に高い生産性を保ち「共通の価値観が浸透したいい会社」を作り続けています。
こんなことやります
価値観
会社の価値観をもっと見る年功序列を感じさせないフラットな人間関係が構築されています。協働の空気がしっかりと流れているため、自然と全員で前に進んでいくといった文... さらに表示
多種多様なバックグランド持つ人・キャリアを積んできた人で溢れかえっています。そんなトークノートは、まるで人種のるつぼ!それぞれ経験が全... さらに表示
トークノートのオフィスは、全体的にコントラストがはっきりした明るい色調で統一されており、自然と気持ちも高まってくるようなデザインが施さ... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | カスタマーサクセス |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける |
会社情報 | |
創業者 | 小池 温男 |
設立年月 | 2010年4月 |
社員数 | 50人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |