350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 醸造/クラフトビール/ジン
  • 1エントリー

スタートアップメンバー募集|伝統と革新が融合したビール造りに挑戦!

醸造/クラフトビール/ジン
Mid-career
1エントリー

on 2022/02/24

488 views

1人がエントリー中

スタートアップメンバー募集|伝統と革新が融合したビール造りに挑戦!

Online interviews OK
Saitama
Mid-career
Use foreign languages
Saitama
Mid-career
Use foreign languages

FAR EASTリクルート

私はFAR EASTの人事を担当させて頂いております。 これからどんな方と出逢うことが出来るのかワクワクしています。

Noko Suda

埼玉県飯能市出身。 30歳を目前に人生で落ち込んでいたところを社長に拾われ、発送のアルバイトとして入社。 発送業務から販売、商品作り、輸入貿易、バイヤー、メニュー作り、店舗運営、イベント企画、、全てのことに関わってきました。 誠心誠意励めば自分の想像を超える世界が開けていきます。

株式会社FAR EASTのメンバー

FAR EASTリクルート

Other

Noko Suda

Other

私はFAR EASTの人事を担当させて頂いております。 これからどんな方と出逢うことが出来るのかワクワクしています。

なにをやっているのか

世界には、 みんなが知らない素晴らしいものが まだまだ たくさんある…。 私たち株式会社FAR EASTは、アフリカや中東地域などを含む世界約28ヵ国と、「食品」を中心に直接取引を行う『貿易会社』です。商品の輸入に加え、自社による開発、そして日本国内の直営店舗での販売まで、一気通貫して行っています。 ■FAR EASTが誇る2つのブランド■ 『FAR EAST BAZAAR』 "世界各地の文化が一堂に会する遥か東の果てのバザール" ドライフルーツやナッツなどを販売 全国主要都市9店舗 https://bazaar.fareastinc.co.jp/ 『CARVAAN』 "非日常にして異文化漂うアラビアン・ガストロノミー" 地中海・アラビア料理、自社醸造クラフトビール、直輸入ワインを提供するレストラン 東京・埼玉・神奈川6店舗 https://carvaan.jp/ ■取引先の国■ ウガンダ、ジブチ、エジプト、セネガル、ケニア、トルコ、レバノン、ジョージア、スペイン、フランス、オランダ、ベルギー、オーストリア、ギリシャ、ポルトガル、イタリア、パキスタン、スリランカ、カンボジア、アルゼンチン、ペルー、コロンビア、アメリカ合衆国など(約28カ国)
世界各地の文化が一同に会する東の果てのBAZAAR
非日常にして異文化漂うアラビアン・ガストロノミー CARVAAN
多様な仲間が働くFAR EAST。違いを認め、強みを伸ばし、チームで助け合う風土があります!
埼玉県飯能に本社や工場があります。自然豊かな森の中から世界と繋がる貿易会社です。
世界にはみんなが知らない素晴らしいものがまだまだ沢山ある.....世界と繋がる貿易会社です。社員自らアフリカのジャングルや、砂漠のオアシスまで足を運び、商品を発掘します!
途上国ビジネスを通して社会貢献ができる職場です。誰かのために力を尽くしたいという想いの強いスタッフが活躍中です。

なにをやっているのか

世界各地の文化が一同に会する東の果てのBAZAAR

非日常にして異文化漂うアラビアン・ガストロノミー CARVAAN

世界には、 みんなが知らない素晴らしいものが まだまだ たくさんある…。 私たち株式会社FAR EASTは、アフリカや中東地域などを含む世界約28ヵ国と、「食品」を中心に直接取引を行う『貿易会社』です。商品の輸入に加え、自社による開発、そして日本国内の直営店舗での販売まで、一気通貫して行っています。 ■FAR EASTが誇る2つのブランド■ 『FAR EAST BAZAAR』 "世界各地の文化が一堂に会する遥か東の果てのバザール" ドライフルーツやナッツなどを販売 全国主要都市9店舗 https://bazaar.fareastinc.co.jp/ 『CARVAAN』 "非日常にして異文化漂うアラビアン・ガストロノミー" 地中海・アラビア料理、自社醸造クラフトビール、直輸入ワインを提供するレストラン 東京・埼玉・神奈川6店舗 https://carvaan.jp/ ■取引先の国■ ウガンダ、ジブチ、エジプト、セネガル、ケニア、トルコ、レバノン、ジョージア、スペイン、フランス、オランダ、ベルギー、オーストリア、ギリシャ、ポルトガル、イタリア、パキスタン、スリランカ、カンボジア、アルゼンチン、ペルー、コロンビア、アメリカ合衆国など(約28カ国)

なぜやるのか

世界にはみんなが知らない素晴らしいものがまだまだ沢山ある.....世界と繋がる貿易会社です。社員自らアフリカのジャングルや、砂漠のオアシスまで足を運び、商品を発掘します!

途上国ビジネスを通して社会貢献ができる職場です。誰かのために力を尽くしたいという想いの強いスタッフが活躍中です。

■ミッション&ビジョン■ ミッションは「世界各地の多様な文化を掘り起こし、運び、伝え、表し、繋ぐ」こと。 そして遥か東FAR EASTで世界の文化が「昇華する」ことが我々の目指すべきビジョンです。 世界各地を歩けば様々な文化に出会います。文化、つまり食べること、住むこと、着ること、 話すこと、聞くこと、見ること、楽しむこと、およそ生きることにまつわる全てのことに、その土地土地に根付いている独自の歴史や背景が映って見えます。 その見知らぬ文化の有り様は時に妖しく魅惑的であり、古来斯様に人間は異なる文化と接触しては、畏れ、敬い、理解し、取り入れながら発展してきました。私たちが異国の地を訪ね歩いて感じた驚き、感動、高揚感をそのままに、それらの文化を遥か東の果てまで運び、伝え、表わし、繋ぎ、共有することが、我々の存在を意義づけるものであり、それこそが株式会社FAR EASTが生き続ける所以でもあります。 ■会社の興り■ 代表は、20代の頃に世界中を回り各地の文化や現実を見てきました。放浪する中で「塩」が持つ価値の高さを知った代表は、1997年の塩の専売制廃止および2003年の輸入自由化を機に「世界の文化を塩に乗せて日本に届けたい!」と考え貿易業務を始めました。 代表は商品を「どうしたら売れるか」ではなく「どうしたら買いたくなるか」と考えており、物を売る場所のことを「売り場」でなく「買い場」と呼んでいます。 ■会社として解決したい問題■ 私たちは目の前にある問題を「自分ごと」としてとらえており、問題解決に責任を持っています。そして、目の前の問題解決の積み重ねが社会問題の解決に繋がると考えています。 人手不足や高齢化などのさまざまな社会問題を解決するため、私たちは高齢者・外国人・難民・障害者の雇用を積極的に行っています。また、途上国の生産者を守り、現地の雇用や収入源を生み出すことも行なっています。最近ではウガンダに現地法人を設立するなど、東アフリカ諸国や中東へ向けて新ビジネスを展開する準備も着々と進めています。

どうやっているのか

多様な仲間が働くFAR EAST。違いを認め、強みを伸ばし、チームで助け合う風土があります!

埼玉県飯能に本社や工場があります。自然豊かな森の中から世界と繋がる貿易会社です。

================== さぁ、FAR EASTと共に旅に出よう... 世界各地の文化を運び、伝える仕事 ================== ■組織文化■ 2022年に階層構造を完全撤廃し、全社フラット化に舵を切りました。自主自律のセルフマネジメントチーム運営を軸に、立場や経験問わずスタッフ一人一人が主体的に経営に携わることできます。 人は本来、自己成長欲求を持つ生き物です。管理統制下で本来の能力を制限するのではなく、人間本来の「自ら気づくチカラ」を最大限に発揮していただきたいと考えています。上も下もない、統制もない自由な環境の中で、自主的に考え、役割を果たす自律性を育むことを重視しています。 ■異文化体験 StudyTour■ 多様な文化に対する感度を高め、感動体験をそのままお客様に伝えられるよう、産地研修を行っています。実力次第で海外出張もあり、アフリカはウガンダの小さな孤島のパイナップル畑から、エジプトは砂漠の伝説のオアシスまで自ら足を運び、未知との遭遇、新たな価値の発見など、特別な経験を積むことができます。また、地方創生プロジェクトとして地元飯能で農業も行っており、ホップの収穫時にはアルバイトスタッフ・社員問わず参加できる機会もあります。 ■キャリアチャレンジ制度■ FAR EASTは、「この仕事にチャレンジしたい」という主体的なスタッフの挑戦を応援します。  アルバイトから正社員登用、販売スタッフから本社、本社から製造、製造からECなど、自発的に異動希望/社員登用希望を出すことができる制度です。 ■カムバック制度■ FAR EASTはスタッフとの縁を大切にしています。育児や介護、転職、独立などさまざまな理由で退職したスタッフが、出戻りできる制度があります。ライフステージの変化やキャリアの再定義を迎えた時に、縁のある方にはまた一緒に働いてもらいたいと願っています。 ■語学力UP◎社内語学スクールOpen■ 外国のお客様も多いお店なので、語学を活かせる職場です。 専門の外国語講師によるオンライン社内語学教室(英語・アラビア語)を受講できます。

こんなことやります

■業務内容 「歴史が映り、文化が薫る」気品溢れるビールを造ること 商品開発/原料仕入れ/醸造/機械メンテナンス/ホップ栽培/外部イベント設営運営 季節やシーンに合わせたブランドの顔となるビールのレシピ開発が一番のメインの仕事。 FAREASTのビール造りにおいて三つのコンセプトを大切にしています。まず、その土地に受け継がれてきた文化やストーリー、そのビールのスタイルが生まれた背景とルーツを表現すること。貿易会社ならではの世界中から集めた原料を最大限に活かすこと。そして、そのビールをどんな人がどんなシーンで飲むのか、お客様の顔を想像して造ること。 ■ブルワーのこだわり 美味しいビールというのは大前提として、それを味わうことが楽しくなるようなストーリー性のある文化的なビールを常に目指しています。 そのためには、醸造の過程において味の決め手となる麦汁造りは細心の注意を払って妥協なく丁寧に造っています。モルトやホップはベルギー最古の精麦会社から仕入れ、副原料もすぐに手に入るアジア産のものではなく、香り高いエジプトのスパイスを使うなど、素材の選定にも拘っています。 酵母は生き物。醸造は一日でも止めることは出来ないので、チームでフレキシブルに調整してローテーションを組み、365日間ブルワリーを稼働させ続ける工夫をしています。 ホップ栽培は当社にとっても初めての挑戦でした。日本では大手メーカー向けに独占栽培されているので栽培に関する有力な資料が出回っていません。僅かな情報だけを頼りに毎年改良を重ねています。常に勉強、勉強です。 今では設立から6年で国内外のコンペティションで50のメダルを受賞するほごに急成長しました。 ■こんな人がいます CARVAAN BREWRY&Distillery 醸造長 木村 栄 奄美大島で生活していた中学時代、大自然に関わる中でモノを創る楽しさを覚えて高校は農業科に進学。果実や野菜など栽培全般を学び、卒業後は北海道の牧場で暫く農業に携わっていました。 その後東京から北海道まで自転車の旅をする機会があり、行く先々で日本人の温かさやホスピタリティーに触れ、日本の伝統を活かした日本人らしいモノ創りに関わりたいと思うようになりました。 20歳の頃、それを叶えるために酒造メーカーに就職し13年間勤務。当初は日本酒造りを希望していましたが、配属されたのはビール部門。実は当時、ビールが苦手で美味しさが全く分からなかったんです。それでも関わる内にビール造りの楽しさに目覚め、苦手な人にこそ心から美味しい!と思ってもらえるようなビールを造りたいという想いが生まれました。 最初は謂われた仕事をこなす日々でしたが、沢山の失敗を重ねる中で様々な方法を試しながら学ぶことを学びました。25歳には醸造長を任されるまでになりましたが、成長が止まってしまった自分に気が付きました。 自分のキャリアに悩み、退職。一度ビール造りを離れて営業の仕事なども経験しましたが、やはり大好きなビール造りをライフワークにしたいという想いを消すことは出来ませんでした。伝統と保守だけではない、今まで築いてきた文化を守りながらも革新的なビールを造りたい…その自分の理想と驚く程シンクロしたのがFAREASTという会社でした。企業理念と社長メッセージを読み、此処で単なるモノ創りだけではなく、コト創りに関わりたいと思い、2017年CARVAAN BREWERYの新規起ち上げの際にFAREASTに入社しました。 続きはこちらから🔽 https://recruit.fareastinc.co.jp/interview04.html ■勤務地 埼玉県飯能市大河原33-1 CARVAAN Brewery&Distillery ■必要条件 マニュアル免許(運送、発送業務で必須) ■環境、求める人物像 チャンスとヒントが無限に広がっている会社です。それを掴むか掴まないかは自分次第で、そう望めば自分がなりたいものになるための入り口に立てると思います。それは何の動機でも良いと思うんです。自分のやりたい事がある、頑張っている人達に追いつきたい、苦手を克服したい、力を試したい。何でもエネルギーを持って取り組めばそれが成果として認められる、そんな環境が揃っている職場です。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1994/10に設立

    180人のメンバー

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    埼玉県飯能市大河原33-1