株式会社Gemcookのメンバー もっと見る
-
浦野 友欣
その他デザイナー -
株式会社Gemcook CEO。
大学中退後、エンジニアに転職し、フリーランス経験後、2016年Gemcookを設立。
自らもエンジニアとして、プロダクト開発に取り組む。
興味はインフラだが、主にフロントエンドを担当している。
なにをやっているのか
▼Miyou
現在「Miyou」という映画で出会えるマッチングアプリを開発しています。自社プロダクトでは全チームが協力して、社内みんなでプロダクトを作っていきます。エンジニアリング面ではチャレンジングな技術を積極的に採用しています。チャレンジする技術選定でのエンジニア同士の議論は非常に白熱します。
▼クライアントプロダクト
UI・UXの提案から開発・保守に至るまで、世にプロダクトがリリースされるまでの工程を全面的に支援します。中にはプロダクト全体ではなく技術に特化して支援する場合もあります。こちらはGemcookが得意なReactやGo・AWSなどの技術面でサポートしています。Gemcookでは技術力やデザイン力はもちろん大事ですが、細かなコミュニケーションを一番大事にしています。
▼OSS開発
フロントエンドチーム・バックエンドチームがそれぞれ得意とする技術でOSSとしてライブラリを公開しています。
なぜやるのか
▼MISSION
・好きな人を熱狂させるプロダクトを作る
▼VISION
・あなたの欲しいがある世界に
▼VALUE
・つまらない冒険はしない
・GIVE & TAKE & RESPECT
・名をあげよう!
どうやっているのか
▼働き方
大阪は梅田 (福島) にオフィスがあります。
▼技術・利用サービス
・React
・React Native
・TypeScript
・Go
・AWS
アーキテクチャは、クリーンアーキテクチャ・DDDなどを採用する事が多いです。
AWSに関しては、社内の半分以上が何かしらの資格を保有しています。
プロジェクト管理やUI作成時に用いるサービスなど、詳細な利用ツール・サービスはコーポレートサイトを参照してください。
▼社内メンバーの年齢層
社内は20代 ~ 30代と若い層が多いです。
▼ Gemcook Party
月に1度メンバー間のコミュニケーション活性化の為に社内でパーティーを実施しています!
▼読書会
毎週エンジニア・デザイナーが集まって、プロダクトに関する同じ本を読み、フィードバックする機会があります。
▼クラブ活動
現在、社内で「e-sports部」「マネーリテラシー部」「バンド部」という3つの部活動が存在します。
部活動は任意参加ですが、参加している部活ではメンバーの個性や知識を他のメンバーにシェアしたり、リーダーシップの入れ替えを行うことで普段見れない一面を見れたり楽しめる機会になってます。 (どの部活も真剣に取り組んでいます。)
▼福利厚生
社内メンバーは無料の自動販売機が使えます。
各種保険類や夏季・冬季休暇はもちろん、他にも「ノー残業デー」「社員旅行・合宿」「優待サービス利用」など様々な福利厚生があります。
社内の最新Newは以下のリンクからご覧いただけます。
https://gemcook.com/news
社内の様子をもっと見てみたい方はブログからご覧いただけます。
https://gemcook.com/blog
こんなことやります
自社プロダクトを一緒に大きくしてくれるデザイナーを募集します。
「リリース前のプロダクト開発に携わってみたい!上流から下流まで一貫したデザインプロセスに関わってみたい!」と言う熱い方大歓迎です!
Gemcookでは、表層部分のデザインのみでは無くデザインシステムの構築にも注力しています。
エンジニアとの距離も非常に近いので、より実装に近い観点を持ってプロダクト設計に携わることが出来ます。
デザインのルールや考え方などをチームの一員として共に思案してくれる方、積極的にコミュニケーションをとってくれる方も大歓迎です!
デザインツールは主にFigmaを使っています。
今やTwitterやAirbnbなどの有名企業で採用されているアプリケーションですが、進化を続ける勢いのあるツールを早くから意欲的に取り入れています。
日々新しいことに貪欲な方のご応募お待ちしています!
その他にも自社キャラクターのじぇむおやジェエリーちゃんのグッズデザインもデザイナーチームの仕事です。
ぬいぐるみやパーカーなどのグッズ制作は、様々なアイディアを形に出来るチャンス!
幅広いデザインスキルを身に付けたい、または既に習得しているスキルを試してみたいという方をお待ちしています!
▼ 業務内容
・自社プロダクトのUI/UX設計
・プロダクトの要件整理&アイデア出し
・他社調査
・デザインシステムの構築
・各種バナー・サムネイル 制作
・ノベルティグッズ制作
▼ 望ましい経験・スキル
・FigmaやSketchなどのプロトタイピングツールの利用経験
・デザインシステムでのUI設計経験
・チームでのデザイン経験
・IllustratorやPhotoshopなどのAdobeツールの利用経験
・ロゴ作成経験
・アニメーション作成経験
▼ 募集拠点
大阪
ご興味を持っていただいた方は、ぜひ一度お話しましょう!