株式会社オーダーワークスのメンバー もっと見る
-
大学を卒業後に専門商社にて営業を経験後、人事として新卒200人採用の立ち上げを行う。
人材ベンチャーの執行役員を経て2019年に独立。
人事時代から一貫して学生・若年層のキャリア形成に関わっており、現在は就活支援サービスを開発する傍らで企業の新規事業コンサルや複数の大学で就活に関わる講演を行う。
2019年12月には東京都主催のビジネスコンテスト「start up stage2019」にて協賛企業賞を受賞。 -
大学卒業後、化粧品会社に入社し美容部員として勤める。のちにスタートアップのキャリアアドバイザーとしてジョイン。
同時に複数の媒体で美容ライターの業務委託を請け負う。 -
体育大学を卒業後。
タイへ移住し日本語講師、不動産、海外旅行保険と幅広い業界を経て、自ら起業。
2021年5月からオーダーワークスにJoin!
アメリカのロサンゼルスで生まれ、中国人の祖父を持ち、タイに8年住んだグローバルな日本人が、海外で起業したノウハウ元に学生さんの個々の強みを最大限に活かせるお仕事をご紹介致します!
なにをやっているのか
私たちは2019年10月に設立されたばかりのスタートアップベンチャーです。
行なっている事業はただ一つ。
それは就活生が公平に職業選択が出来る場所を提供することです。
私たちは「らくらく就活」というサービスを通じて就活生がたくさんの企業と出会えるキッカケ作りを行なっています。
【私たちが目指していること】
・学生がやりがいを持って働ける企業に出会える
・企業が将来を託せる人材に出会える
・日本で働く人が幸せになれる
そんな三方良しの世の中を目指して今までになかった新しい仕組み作りに取り組んでいます。
なぜやるのか
一人でも多くの人が楽しく働くことができる世界を目指して私たちはオーダーワークスを設立しました。
昨今の日本の労働環境は『働くこと=お金を稼ぐこと』という考え方が根付いており、やりがいや情熱を持って仕事を楽しむという考え方が薄れてしまっていると感じています。
2019年度の大卒内定率は97.6%であり、平均勤続年数は11.9年(2014年厚生労働省調べ)と諸外国と比較しても非常に安定した労働環境が整っているにもかかわらず、パワハラ問題や過労死事件のようなネガティブなニュースが溢れている状況であり、これらは上記のようにエンゲージメントの低い労働者が多いことに起因していると仮説立てをしております。
私たちはこのような労働環境を改善する為、未来の労働社会を支える学生へ自身のキャリアを考える機会を作りご賛同いただける企業様・学校法人様と一体になって大学生のキャリア形成をサポートしていく仕組みづくりを行なっております。
どうやっているのか
就活生が自分にぴったりの企業を見つける為のキッカケ作りをしています。
JR目黒駅の目の前にあるカフェ風のオフィスで学生の面談を行い一人ひとりに企業を選ぶアドバイスを行っています。
(現在はコロナ対策としてWeb面談に切り替えて面談をしています。)
また、その仕組みをシステム化する為にSaas型のオンラインプラットフォームの開発を行っています。
私たちが働く上で大切にしている行動指針です。
Mission statement
1.働く楽しさを見つけよう
仕事をいかに楽しくするかを真剣に考えよう。
2.新しい文化を作り出そう
柔軟な頭で理想の未来を思い描き、それを実現することに喜びを感じよう。
3.自分たちの仕事に誇りを持とう
媚びず、驕らず自信を持って世界に価値を提供しよう。
4.最高の仲間と成長し続けよう
知識や経験を独り占めせずに、常に仲間と共有し合おう。
5.活力に満ちた幸せな人生を過ごそう
オーダーワークスで過ごす時間をかけがえのないものにしよう
こんなことやります
年間1000人以上の就活生に寄り添い
メンターとなれる方を募集しています。
これまでの経験は問いません。
未経験でも大丈夫です。
就活生が自分自身で将来を考えてキャリア形成できる場を作ることが私たちの仕事です。
最後まで一人ひとりに寄り添い、
後輩たちが自分で会社を決めるまで徹底的にフォローをしていただける方を探しています。
他の人材会社とは大きく異なったビジネスモデルなので、ご応募いただいた際にその部分を詳しくお伝えさせていただきます。
とはいえ、まだまだスタートしたばかりのベンチャーなので業務内容は完全に決まっている訳ではありません。
「どんな仕事かわからないけどなんか面白そう」
「学生の進路サポートに興味ある」
「人と話すことが好き」
そんなゆるい動機で全然大丈夫です!まずは気軽にお話しさせてください!
※面談はオンライン (ZOOM)を予定しております。
もしオフィスを見たいということであれば対面でも大丈夫です。