350万人が利用する会社訪問アプリ

  • インサイドセールス
  • 8エントリー

元Salesforce営業責任者と一緒に内勤営業として成長しませんか?

インサイドセールス
Mid-career
8エントリー

on 2021/12/17

365 views

8人がエントリー中

元Salesforce営業責任者と一緒に内勤営業として成長しませんか?

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Tomohiro Watanabe

2008年4月、株式会社日本総研ソリューションズ(現・株式会社JSOL)入社。SEとしてWebアプリケーション開発経験を経た後、金融・公共営業部門にてアカウント営業を担当。 2012年から2021年まで外資系SaaS企業(Salesforce、Yext)にて中小〜大手企業向け営業担当、および営業マネジメントとして国内マーケット拡大に従事。 2022年1月スプリームシステム株式会社に執行役員CRO(Chief Revenue Officer)として参画。 愛媛県北条市(現:松山市)出身。

【外資系SaaS企業からスプリームへ】執行役員CROが見据えるaimstarの未来!

Tomohiro Watanabeさんのストーリー

Kiyofumi Okino

新卒第一号としてスプリームシステムに入社し、一貫してaimstarのフィールドセールスに従事しています! 成長意欲があってSaaSのソリューション営業としてレベルアップしていきたい方と一緒に働けるのが楽しみです!

お客様との商談が元気の源!スプリーム営業部のエースが語る赤裸々セールス体験談

Kiyofumi Okinoさんのストーリー

久野 祐治

異業種からスプリームシステムに入社しました。入社以来4年ほどフィールドセールスでaimstarの営業として通販・ECのお客様に提案営業してきました。現在は会社の第二創業期ということで、インサイドセールスチームの立ち上げ、aimstarの知名度向上のためイベント等の企画・運営に携わっています。

洋樹 長嶺

2009年4月日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。2014年6月デロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社。一貫して金融機関を中心に戦略策定からITやビジネスの実行支援まで幅広いコンサルティング業務に従事。 2021年12月スプリームシステム株式会社にコーポレート本部 企画部長として参画。 --- 会社のことや、私のこと、皆様のキャリアの相談など気軽にお話しできればと思います。 https://meety.net/matches/kPhsyXLWltwC #Meety

【特集】新戦力の加入と組織改変で体制を強化。第二創業期を迎えるスプリームシステムの挑戦

洋樹 長嶺さんのストーリー

スプリームシステム株式会社のメンバー

Tomohiro Watanabe

代表取締役社長兼CEO

ストーリーを読む

Kiyofumi Okino

営業部

ストーリーを読む

久野 祐治

営業部

洋樹 長嶺

カスタマーサクセス部長

ストーリーを読む

2008年4月、株式会社日本総研ソリューションズ(現・株式会社JSOL)入社。SEとしてWebアプリケーション開発経験を経た後、金融・公共営業部門にてアカウント営業を担当。 2012年から2021年まで外資系SaaS企業(Salesforce、Yext)にて中小〜大手企業向け営業担当、および営業マネジメントとして国内マーケット拡大に従事。 2022年1月スプリームシステム株式会社に執行役員CRO(Chief Revenue Officer)として参画。 愛媛県北条市(現:松山市)出身。

なにをやっているのか

カスタマーデータプラットフォーム(CDP)やマーケティングオートメーション(MA)機能を持つエンゲージメントデータプラットフォーム(EDP)の開発・販売を行っています。皆さんがECサイト等に会員登録をすると、メールやLINEを通じて、クーポンやセール情報等の販促コンテンツが送られてくることが多いかと思いますが、そのコンテンツ配信の裏側のシステムを担っているツールです。 総合通販企業トップ10のうち40%の企業への導入実績があり、EC・通販をはじめ多くのBtoC事業者様に対してプロダクトを提供しています。 ※導入実績:エニグモ様、ジュピターショップチャンネル様、三菱地所様、集英社様、ヤマダ電機様など大手企業中心に累計70社以上に導入いただいています。

なにをやっているのか

カスタマーデータプラットフォーム(CDP)やマーケティングオートメーション(MA)機能を持つエンゲージメントデータプラットフォーム(EDP)の開発・販売を行っています。皆さんがECサイト等に会員登録をすると、メールやLINEを通じて、クーポンやセール情報等の販促コンテンツが送られてくることが多いかと思いますが、そのコンテンツ配信の裏側のシステムを担っているツールです。 総合通販企業トップ10のうち40%の企業への導入実績があり、EC・通販をはじめ多くのBtoC事業者様に対してプロダクトを提供しています。 ※導入実績:エニグモ様、ジュピターショップチャンネル様、三菱地所様、集英社様、ヤマダ電機様など大手企業中心に累計70社以上に導入いただいています。

なぜやるのか

企業が顧客のLTV(Life Time Value)を最大化すること。それは今後成長を続けるために不可欠となります。 LTV最大化のためには、 ・顧客会員情報や関連データを統合したプラットフォームの導入 ・当該データの活用によるリピート購買の増加 というアクションが重要となります。 しかし、上記アクションに踏み切れていない企業が世の中に多いのが現状です。それに対し、aimstarは2つの役務提供により上記アクションを実現します。 ①テクノロジー:国内トップ企業に選択され続けているEDP ②プロフェッショナル:企業の成功に向けて伴走支援する人材 LTV最大化を通じ、企業の潜在成長力を最大化します。

どうやっているのか

スプリームシステムは5つのバリューを大事にしています。バリューを最も体現した社員に対して、社内表彰により称える文化が根付いています! Customer Success 私たちは、お客様の成功に軸⾜を置き、その実現に向けて⾏動します。 Challenge for Growth 私たちは、現状に満⾜することなく、常に成⻑に向けて挑戦をします。 Team Oriented 私たちは、個の⼒を集結しチームとして最⾼の結果を出します。 Back to Basic 私たちは、基本⾏動を疎かにせず、何事にも凡事徹底を⼼がけます。 Supreme Integrity 私たちは、いついかなる時も誠実で真摯な⾏動を徹底します。

こんなことやります

【募集ポジションについて】 インサイドセールスとして、マーケティング担当が獲得してきたリード顧客を温めて、フィールドセールスに受け渡す業務を担っていただきます。展示会やウェビナーで獲得した顧客候補先からニーズをヒアリングし、受注確度の高いと見られる場合は商談を設定してフィールドセールスに引き継ぎます。ご担当いただきたい業務の一例は下記の通りです。 ◆インサイドセールス業務 ・マーケティング担当が獲得してきたリード顧客の振分け及び分類 ・有効リード顧客への架電及び電話によるフォローとニーズヒアリング ・受注見込が一定以上あると思われる顧客候補先をフィールドセールスへ引継ぎ ◆営業企画業務 ・業界別/業種別などでのカスタマーエンゲージメントツール利用のユースケース取りまとめ ・営業資料のブラッシュアップ ・顧客候補先の社内相関図の作成 ◆その他 ・マーケティングイベント(ウェビナー/展示会等)の運営サポート ・営業としての成功/失敗事例をケーススタディ化して社内ナレッジとして共有 【キャリア及び一緒に働くチームについて】 ・経営陣には元Salesforce・外資系コンサルティングファーム・外資系投資銀行・監査法人出身者などのハイキャリア層が多く参画しているほか、新卒出身の執行役員も大活躍しています。 ・本ポジションの配属先はエンタープライズセールス部になります。新卒・中途出身者がバランスよく在籍しているチームです。 ・中期的にはフィールドセールスとして、長期的にはマーケティングやCSはじめ他部署へ転籍するなど、志向性に応じて柔軟なキャリアチェンジも可能です。 ・30代が多い活気のある職場環境です。私たちの持つプロダクトの品質に誇りを持って働いています。 ・在宅勤務を積極的に取れ入れているほか、子育てやプライベートと両立しながら成果を出している社員が非常に多いです。自分のライフスタイルに合わせ、成果を出していただくことができます。 ・チーム間の横のつながりが密接な組織です。各部とも同じ池袋オフィスで働いており、わからないことがすぐに質問できる職場です。 【どんな経験ができるか?】 ・いわゆる「THE MODEL」と呼ばれるSaaS型組織での営業経験を積むことができる ・リリース間もないSaaSを拡販するためにセールス&マーケティング予算が多く積まれており、積極的な営業経験ができる ・一般的なバックオフィスSaaSよりも販売難度が高く、チャレンジングな環境の中で自らの営業力を鍛えることができる ・CDP/MA/CRM/BI等の領域への知見が深まり、顧客LTV向上を目的としたDXの基礎知識が身につく ・専門領域への知見が深いハイキャリアの経営陣と二人三脚で事業成長をさせていく経験ができる
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2000/04に設立

    60人のメンバー

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都豊島区東池袋2-60-3 グレイスロータリービル7F