350万人が利用する会社訪問アプリ
Kazuma Inoue
ソフトウェアの受託開発、企業向けパケージソフトウェアの設計、 WEBプロモーションのSEO事業マネージャと15年のIT業界を経て、 とあるTV番組をきっかけにオーナーの大藪に出会い 心機一転、出資をしていただき2015年にフードテックベンチャーを起業。 缶詰等の加工食品開発に150件以上携わる。少量で手作りだからこそできるプレミアム缶詰の開発を得意としており、小規模な食品工場ネットワークを構築することで日本中の豊かな食を、世界中の将来世代に届けられる環境作りにも取り組んでいる。 現在はこれまでの経験を全て導入した、食品製造業向けクラウドERPのシステム設計に注力しており、日本を代表するフードテックベンチャーを目標に事業に取り組んでいます。
Yusaku Sawada
栄養系の大学を卒業し、食品メーカーにて営業として3年間勤務。 その後、総合病院で管理栄養士として2年間勤務。 管理栄養士の仕事はやりがいもあり楽しかったですが、自分でしっかりとお金を稼ぐことのできるスキルを身に着けたいと思い、プログラミングの学習を始め、転職を決意しました。 その後、2019年の7月に現在のカンブライトに入社。 未経験での入社でしたが、設計などの上流工程にも携わることができ、勉強することも多く大変な部分もありますが。幅広い経験ができるとても良い環境です。 ガッツとチャレンジ精神があればなんでもチャレンジできる環境だと思います。 今はフロントエンドの開発をメインに担当しています。
森田 悠介
法政大学環境応用化学科を卒業後、埼玉県教諭として3年勤務。 本当に自分のやりたいことは何か、このままでいいのかを考えた結果「何かに挑戦する」と言う選択肢にいたり退職。友人のつてで委託ドライバーとして働く。 2年の勤務の中で、さらなる挑戦のため素人BARを並行して開業するも体調不良ですぐに廃業し、合わせてドライバーの仕事も廃業。 その後、自身の社会的なスキルの無さを痛感しエンジニアとしての勉強を始める。 「缶詰を使ってフードロス削減につなげることはできないのか」と考える中で「カンブライト」と出会い、2020年12月21日に入社。 ワクワクしながら努力ができ、未来が楽しみになる会社です。 私は未経験ですがエンジニアとして勉強して、早く会社の力になれるように頑張りたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
Yuko H
音楽学校を卒業後に上京。広告代理店にて総務とマーケティング営業を約5年ほど兼務。 その後、人材派遣会社にて人事労務を約2年担当して大阪に帰阪。 今後の自分の成長のため、これまでの経験を生かして海外発展を試みている企業への転職を決意し、2021年5月に人事・広報担当としてカンブライトへ入社しました。 現在は主に会社の基盤的な部分の構成や広報周りを中心に担当していて、来年からは外国人メンバーも入社してくるので彼らとのコミュニケーションや日々英語の勉強とも向き合っています。人事は私1人なので、やりたいこともやらければいけないことも多く、幅広く業務に携わることができる環境なのでとてもやり甲斐を感じています。 また、レシピ開発職以外は基本的にリモートワークで業務を進めるので、自分で業務時間を調整しながら隙間時間に英語の勉強や大好きな音楽にも触れる時間ができ、プライベートも充実しています。意見も出しやすいので、意欲があれば成長をすくすくと感じられる環境です。 会社から学習補助がでる福利厚生も新たに導入し、社員の成長につながることも今後どんどん増やしていきたいと思っています。
食品製造業向けクラウドERP『CANBRIGHT』
少量多品種のスマート缶詰工場パッケージ
弊社商品『CANMAKER』。缶詰の製造〜殺菌消毒まで可能です。
zoomで日々定例MTGをしながら開発を進めています
大阪オフィスは2019年12月に新築されたフクシマガリレイ様の新社屋に入居しています。半年に1回ほど出社いただくこともあります
0人がこの募集を応援しています
会社情報