350万人が利用する会社訪問アプリ

  • ホテルスタッフ兼まちづくり担当

地域に貢献!将来は独立!どちらも実現できるホテルの企画運営

ホテルスタッフ兼まちづくり担当
中途

on 2022/01/22

76 views

0人がエントリー中

地域に貢献!将来は独立!どちらも実現できるホテルの企画運営

オンライン面談OK
佐賀
中途
海外進出している
佐賀
中途
海外進出している

甲斐田 晴子

■原点 私が小さいころ、唐津のまちなかは、活気に溢れ夢のような場所でした。 ですが、バブルが崩壊し、貿易の自由化に伴って日本の産業構造が大きく変化し、少子高齢化も相まって、私が高校生になる頃には空き店舗が増え、地域全体が音を立てて崩れていくかの様に衰退していきました。 これから、私達のまちはどうなっていくんだろう、どうしたらいいんだろうと、漠然とした、でも、とても大きな疑問がありました。 そして頭の片隅には、中学生のころ、家族で訪れたイタリアのクレモナという小さな町での風景がありました。少子高齢化が進んだ街でしたが、夜な夜なおじいちゃんたちがお決まりのバーに集まり楽しそうに歌っている、地元の食文化を守ろうと、マックの出店の反対運動をして、スローフード活動がされている…。 経済の鈍化や人口減少=暗く悲しい街の姿はそこにありませんでした。 産業構造の変化や少子高齢化という大きな時代の流れの中で、 幸せであるとか、豊かであるって何だろうか、そんな問いを胸に、大学ではNPO活動をしたり、留学や研究に精を出しました。 その後、都市と地方の格差はますます進みましたが、IT技術の発達やシェアリングエコノミービジネスの台頭は、新たな地方の可能性を開いています。 これからは地方の時代だと確信しています。 どこでも働ける時代、いろんなところに旅できる時代、豊かに生きるとは何かを問われる時代、地方にある豊かな自然や伝統文化は、それそのものが付加価値と再認識されるはずです。 ■ソーシャルビジネスのベンチャー企業の醍醐味 実際にまちづくりに携わってみると、想像の100倍くらい大変です(笑)。 特に大変なのは、まちの課題を解決するためのビジネスの創造と、そのことに対する地域の皆さんとの合意形成。 社会に必要な良いことでも、会社である以上、ビジネススキームが必要です。一方、まちづくりの多くの分野が”公”が実施してきた事もあり、まちづくり=無償、ボランティアという地域の意識が根強くあります。しかも儲かるフィールドで、全うにベンチャーするより、ずっと難しい。まちづくり会社は、まちの課題を解決しながら、いろんなソーシャルビジネススキームを産み出すベンチャー企業の側面を持っています。 固定観念を取払い、自由に発想し、新しいビジネスモデルに果敢に挑戦しないといけません。でも、だからこそ面白いし、地域をつくる実感が湧いてきて、とてもやりがいを感じます。 片手に理想、もう片手にはそろばんを持って、私自身が、自分の大切な人たちが、唐津が、地域が、日本が、世界がハッピーで持続可能な社会を実現していきたいです。 ■プロフィール 1981年唐津生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。政治行動論を専攻、社会調査やマーケティング分析の手法を学ぶ。学部在学中に学生NPO団体を立上げ、専門家とともに日本経済や地域活性化に関する研究会やシンポジウム、地方の高校で進路を考える総合学習の授業などを企画。フランスグルノーブル政治学院に交換留学。早稲田大学法科大学院中退。 大手広告会社で求人広告の企画営業、様々な学習塾・予備校で講師や授業プログラムの作成などに携わる。2011年いきいき唐津(株)入社。 「オデカフェ」、「唐津シネマの会」、「カラツ大学」を立ち上げ、「IMAKARA」をはじめ自社の様々な事業機関紙を発刊、プロデュース。まちづくり会社が持続可能に活動するための収益事業の確立と経営基盤整備を行い、2014年よりいきいき唐津(株)専務取締役。 大林宣彦監督古里映画『花筐/HANAGATAMI』(2017)を唐津に誘致し、唐津映画製作推進委員会の事務局長として約40ヵ所の撮影地や延べ3000人のエキストラ・ボランティアを調整など、映画製作を全面的にマネジメント。また、1年で1億1400万円の映画製作資金の調達に成功。2017年には全国公開に先駆けて唐津での先行上映会を開催し、約1万人が鑑賞した。 ■まちづくり会社で手がけたプロジェクト ・まち全体がキャンパスに。学びプロジェクト「カラツ大学」 http://karatsudaigaku.com/ ・ガイド&体験付き・まち歩きサービス案内「歩唐」 http://arukara.jp ・カフェ&バール「オデカフェ」 http://odecafe.jp ・古民家リノベ&テナントミックス事業「中町CASA」 http://nakamachicasa.com ・映画館のないまちに映画を届ける「唐津シネマの会」 http://karatsucinema.com ・オール唐津ロケ!大林宣彦監督・唐津映画「花筐」を実現 http://hanagatami-movie.jp http://karatsueiga.com

花木 沙織

◆プロフィール 1982年生まれ。大阪府出身。福岡市育ち。福岡大学経済学部卒業。 元々『まわりの人を喜ばせたい気持ちが人一倍強く、お客様の希望をどうしたら最大限カタチに出来るかをプランニングすることが大好き』です。 卒業後は、海外旅行コンシェルジュとしてオーダーメイド旅行のご提案を。 またハワイウエディングのプランナーを経て、2019年いきいき唐津株式会社に入社。 これまで、お客様が求めているものは何なのかを深く感じていき 一組一組のお客様にふさわしいプランニングを心がけてきました。 ◆転機 結婚を機に唐津へ移住するも、職場がある福岡と唐津を往復する日々。 商店街アーケードを通って通勤していましたが 唐津くんちや花火大会などの大きなイベント時には大勢の人で活気がみなぎるけれど 普段は人通りが少なく空き店舗が多いことが気になっていました。 出産を機に、第二の故郷である唐津で 腰を据えて長く働きたいと前々から思っていた矢先。 再開発プロジェクトメンバー募集を見て、ずっと引っかかっていた思いが再燃。 「50年後、未来を担う子供たちが、生まれ育ったまちが好きで沢山の夢や希望を感じることができ、おじいちゃん、おばあちゃんになった私たち自身も生きがいや楽しみを 見いだせるような まちづくりへの挑戦」というビジョンに共感し転職を決意しました。 県外から移住した私が感じる唐津の魅力を多くの人に発信し、興味を持ってもらい 唐津の街と人を元気にできる広報として貢献していきたいと思っています。

坂田 光輝

◆プロフィール 1990年生まれ。佐賀県唐津市育ち。慶応義塾大学総合政策学部卒業。 九州大学大学院統合新領域学府修士課程修了。現在、同大学院博士課程に在学中。 2009年より俳優・タレント活動を開始。2012年いきいき唐津株式会社に入社。現在、九州大学大学院博士課程に在籍しながら、まちづくり会社に勤務。九州を拠点に俳優・タレントとしても活動中。 三足の草鞋です。 #まちづくり 学部在学中に「まちづくり」を専攻し、関心の高かったまちづくり会社・いきいき唐津株式会社へインターンを直談判。現在はオデカフェ現場スタッフ、会社の広報PR・総務、まちづくりコンサルティング業務を担当。 #大学・大学院 学部時代は「まちづくり」を専攻、SFCの飯盛義徳研究室に所属し、全国各地の事例・実践を通して、地域における効果的なプラットフォーム設計の手法について学ぶ。 大学院修士課程では「ユーザー感性学」を専攻。デザインを行うために実施するデザインリサーチのさまざまなメソッドやクオリティカルテについて学ぶ。 研究分野は、消費者行動、若者行動、ミレニアル世代など。 #俳優・タレント 中学時代に映画監督の故・塩屋俊氏にスカウトされ、アクターズクリニック東京校・大阪校に特待生として通い、メソッド演技理論に基づいた芝居を学ぶ。2009年より活動を開始、2013年より九州に拠点を移す。 活動詳細はこちら:https://activehakata.com/talent/sakata_hiroki/

いきいき唐津株式会社のメンバー

■原点 私が小さいころ、唐津のまちなかは、活気に溢れ夢のような場所でした。 ですが、バブルが崩壊し、貿易の自由化に伴って日本の産業構造が大きく変化し、少子高齢化も相まって、私が高校生になる頃には空き店舗が増え、地域全体が音を立てて崩れていくかの様に衰退していきました。 これから、私達のまちはどうなっていくんだろう、どうしたらいいんだろうと、漠然とした、でも、とても大きな疑問がありました。 そして頭の片隅には、中学生のころ、家族で訪れたイタリアのクレモナという小さな町での風景がありました。少子高齢化が進んだ街でしたが、夜な夜なおじいちゃんたちがお決まりのバーに集まり楽しそうに歌っている、...

なにをやっているのか

私たちは、祭りや唐津焼などの伝統文化が息づく城下町、唐津に誕生した「まちづくり会社」です。まちの中心にある複合商業施設「KARAE/唐重」(https://karae.info/)にて、映画館、カフェ、ホテル、ショップ、ギャラリーの運営など幅広い事業を通じて、地域活性化を推進しています。 ◆主な事業内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・地域再開発、空き店舗対策、テナント・住宅・駐車場整備等の商業開発 ・まちづくり・観光の活性化に向けたコンサルティング ・映画・カフェ・サロン・講座等の文化教育事業 ・まちなか集客・交流に向けた賑わいイベント・情報発信 ・唐津市中心市街地活性化協議会の運営 ・HOTEL KARAEの運営 ◆私たちの強み  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①持続可能な経営基盤 私たちは国や地方公共団体と民間企業の共同出資によって設立された会社です。経営が難航し、国からの補助期間が終わると同時に解散してしまう「まちづくり会社」も多い中で、当社は設立初年度から大幅な増資に成功。その資金を積極的に事業投資することで、継続的に収益確保できる経営基盤を構築してきました。 ②長期的に活躍できる労働環境 これまでのまちづくり会社では短期雇用が中心のため、人材が定着せず、ノウハウも蓄積しにくい環境でした。そこで当社では、長く活躍できるように労働環境を整備。また採用にも注力し、「このまちを活性化したい」といった同じ志を持った人材を集めることができました。 ③まちづくりのコンサルタント 唐津市でのまちづくりの事例に興味を持った自治体・企業様から、お問合せを多くいただいています。今後は、コンサルティング事業にも力を入れて、培ったノウハウを全国へ展開。唐津のまちから、課題を抱える日本全国の地域に貢献していきたいと考えています。

なにをやっているのか

私たちは、祭りや唐津焼などの伝統文化が息づく城下町、唐津に誕生した「まちづくり会社」です。まちの中心にある複合商業施設「KARAE/唐重」(https://karae.info/)にて、映画館、カフェ、ホテル、ショップ、ギャラリーの運営など幅広い事業を通じて、地域活性化を推進しています。 ◆主な事業内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・地域再開発、空き店舗対策、テナント・住宅・駐車場整備等の商業開発 ・まちづくり・観光の活性化に向けたコンサルティング ・映画・カフェ・サロン・講座等の文化教育事業 ・まちなか集客・交流に向けた賑わいイベント・情報発信 ・唐津市中心市街地活性化協議会の運営 ・HOTEL KARAEの運営 ◆私たちの強み  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①持続可能な経営基盤 私たちは国や地方公共団体と民間企業の共同出資によって設立された会社です。経営が難航し、国からの補助期間が終わると同時に解散してしまう「まちづくり会社」も多い中で、当社は設立初年度から大幅な増資に成功。その資金を積極的に事業投資することで、継続的に収益確保できる経営基盤を構築してきました。 ②長期的に活躍できる労働環境 これまでのまちづくり会社では短期雇用が中心のため、人材が定着せず、ノウハウも蓄積しにくい環境でした。そこで当社では、長く活躍できるように労働環境を整備。また採用にも注力し、「このまちを活性化したい」といった同じ志を持った人材を集めることができました。 ③まちづくりのコンサルタント 唐津市でのまちづくりの事例に興味を持った自治体・企業様から、お問合せを多くいただいています。今後は、コンサルティング事業にも力を入れて、培ったノウハウを全国へ展開。唐津のまちから、課題を抱える日本全国の地域に貢献していきたいと考えています。

なぜやるのか

◆ビジョン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 歩きたくなる、暮らしたくなる 50年後、100年後も色あせない、心豊かなまちづくり。 人口減少、少子高齢化が進むなか、公共交通機関、医療、福祉、商業などの施設をまちの中心地に集める「コンパクトシティ化」が求められています。一定地域に人口を集中させることで、持続可能な都市経営を実現するためです。 そのような未来を見据え、私たちが取り組むまちづくりのビジョンは、クオリティーライフを実現した「歩きたくなる、暮らしたくなる50年後、100年後も色あせない、心豊かなまちづくり」です。 唐津のまちに住む市民の皆さんが、孤独ではなく居場所や生きがい、楽しみ、アイデンティティを感じることができる自立した地方都市を理想とします。 人生を豊かにする学びや娯楽が楽しめる場所。様々な人のあらゆる挑戦できる機会。個性ある文化、街並み・環境。 私たちは、唐津にある資源を生かしながら、観光都市としての魅力を発信し、50年後、100年後も色あせない、心豊かなまちづくりを目指しています。

どうやっているのか

◆片手に理想、もう片手にそろばん  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ まちづくりとは、そのまちで暮らす人々の幸せを考える仕事です。どうすれば、この街でずっと暮らしたいか。どうすれば、この街に愛着を持ってもらえるか。そんなことをひたすら考え続けています。「こんなことをしたい」と理想を語ることが大切です。 その一方で、事業としてきちんと収益を生み出していくことも求められます。なぜならビジネス観点が抜けてしまうとボランティアになり、継続的なサービス提供ができなくなってしまうから。それは地域の人にとっても幸せなことではありません。私たちは大きな理想を掲げながらも、きちんとそろばんをはじき、事業を進めています。 ◆一緒に働くメンバー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・スタッフ数:30名(営業、企画、バックオフィス、デザイナー、カフェスタッフなど)(平成27年8月現在) ・男女比:9:21 ・移住比:Uターン6割、Iターン4割 ・年齢構成:20代:12人、30代:8人、40代:3人、50~60代:7人 ∟20〜30代の若手を中心に、チームワークを大切にしながら仕事を進めています。唐津で生まれ育ったというメンバーはもちろん、「いきいき唐津をきっかけに、唐津を知ってこの街で暮らしてみたくなった」というメンバーも多いのが特徴です。

こんなことやります

「HOTEL KARAE:ホテルカラエ」(https://hotelkarae.com/)にて、フロント業務をお任せします。業務マニュアルをご用意していますので、まずは基本業務から覚えていきましょう。将来的には商店街と連動したイベントや体験プログラムの企画にも挑戦できます。ここ唐津のまちの魅力を、多くの人に発信していってください! ◆具体的な業務内容 <まずお任せしたい業務> ・フロント業務(チェックイン・アウトの対応) ・客室サービス ・旅行予約専門サイトの各種対応 ・客室清掃の補助 ∟清掃は専門スタッフが対応。スタッフがシフトに入れない時などにお任せする場合があります。 <将来的にお任せしたい業務> ・観光、商店街のイベント、体験プログラム企画・渉外 ・インバウンド向け宿泊サービスの企画・渉外 ・HOTELのインスタやブログの運用  ∟半年後を目安に、慣れてきたタイミングでお任せします。 ◆身に付くスキル/経験 担当できる業務範囲が広く、自然とホテル運営に関する幅広いノウハウを身につけることができます。 大手のホテルですと、業務が分業化されていて自分の担当範囲も狭く、幅広い経験を積みづらいことも。 一方でカラエは良い意味で完全に分業化されておらず、「ちょうどいい大きさ」です。できる範囲が非常に広く、身につけられるスキルも多様です。将来的にホテル運営に関わりたい、独立したい、などお考えの方にとっても、非常に面白い経験を積むことができると思います! ◆一緒に働くメンバー 現在ホテルスタッフは、マネージャー、社員、パートナー、清掃スタッフ合わせて計11名が在籍。「転職前は唐津市に行ったことがなかった」というスタッフも多く活躍中。少人数ということもあり、フランクにコミュニケーションが取れる職場です。オープンしてから2年以上経ちますが、 一人も退職者がいないのは、スタッフ同士の仲が良い証拠といえます! ◆こんな人と働きたい ・人を喜ばせるのが好き ・笑顔で挨拶ができる ・新しいことに挑戦したい ・唐津の街が好き ・まちづくりに興味関心がある ・チームワークを発揮して働くのが好き ・将来ホテルを運営したい ∟特別な経験やスキルは求めていません。ホスピタリティと意欲がある方にお会いしたいです! ◆最後に 最後まで読んでいただきありがとうございました!どこか気になるところはありましたか? 「成長できる環境で働きたい」「将来は独立したい」「ホテルを通じて地域を元気にしたい」など、働く動機はさまざまだと思います。とにかく熱い想いを持っている方、ぜひ一度、オンラインにてカジュアルにお話しましょう! 皆さまからのご応募、お待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2010/03に設立

    34人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    佐賀県唐津市京町1783 KARAE内