350万人が利用する会社訪問アプリ

  • SNS運用・メディア運用
  • 34エントリー

コスメのトレンドを創る!150万人が利用するメディアのマーケティングに挑戦

SNS運用・メディア運用
Mid-career
34エントリー

on 2022/01/11

649 views

34人がエントリー中

コスメのトレンドを創る!150万人が利用するメディアのマーケティングに挑戦

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Tomoki Takahashi

1995年生。2014年4月東京大学理科一類入学。約半年ほどSEOメディア運営に関するインターンを経験した後に、2017年6月に大学在学中に大学を休学して株式会社FoRを設立。 セールスに特化した動画広告の制作事業から始まり、リスティング広告からの集客をはじめとしたメディア運用事業などWEBマーケティング領域で事業を展開。 大学では、Pythonによる自然言語処理に関する研究を行い、2020年3月工学部化学システム工学科卒業。

【20歳で会社を起業の経緯とこれから】ビジネスで挑戦を続ける理由とこれからのビジョンとは

Tomoki Takahashiさんのストーリー

Takumi Arai

PORT株式会社に新卒入社。 主に人材関連事業を行っているクライアントのWebマーケティングや新卒採用を行っている企業の採用集客支援に携わる。 2020年10月より、Wantedlyにて株式会社FoRと出会い、社会人インターンにエントリーし合格。 早朝や仕事終わり、休日を活用し、Webマーケティングの実務経験を積む。 2021年3月PORT株式会社を退職。 2021年4月に株式会社FoRに入社。 Webマーケティングを軸にした既存事業のグロース・新規事業開発・採用に従事。 愛知県出身。愛知学院大学商学部卒業。

Yuka Kawano

1993年生まれ。福岡県出身。 新卒で大手某地方銀行に入社し、トップクラスの営業実績で年間優秀者の社内表彰を2度獲得。退職後はフィラデルフィアに渡米して美容のセカンドキャリアをスタート。帰国後FoRに入社し、メディアディレクターとして美容コンテンツの企画・ディレクションを中心に活躍。 好きなお酒は、麦焼酎「中々」のソーダ割。

【異業種からマーケターへ】一度きりの人生、不安を乗り越えて、自分らしくより豊かに働ける場所へ〜社員インタビュー第8弾〜

Yuka Kawanoさんのストーリー

Minami Numata

大学卒業後、お芝居や配信などの表現活動を行い、自分や多くの人と向き合ってきた中で「コンプレックスを解消するお手伝いがしたい」「多くの人に、今より少しでも自分自身を好きになってほしい」と感じる様になりました。 自分を受け入れてあげられたり、理解してあげられるほうが幸福度は高くなると思っています。実際自らもそうでした。 今はWEBマーケティングやメディアを通して、悩んでいる人が少しでも救われる世の中になって欲しいと思い仕事をしています。

株式会社FoRのメンバー

Tomoki Takahashi

ストーリーを読む

Takumi Arai

人事・広報部

Yuka Kawano

メディア事業部

ストーリーを読む

Minami Numata

メディア事業部

1995年生。2014年4月東京大学理科一類入学。約半年ほどSEOメディア運営に関するインターンを経験した後に、2017年6月に大学在学中に大学を休学して株式会社FoRを設立。 セールスに特化した動画広告の制作事業から始まり、リスティング広告からの集客をはじめとしたメディア運用事業などWEBマーケティング領域で事業を展開。 大学では、Pythonによる自然言語処理に関する研究を行い、2020年3月工学部化学システム工学科卒業。

なにをやっているのか

化粧品(コスメ・スキンケア)やエステサロンや健康食品などの美容系ジャンルを中心として、 メディアプラットフォーム事業を行なっております。 インターネット広告を活用したメディアにおける集客を強みにしつつ、 メディアのコンテンツ企画から構成、 プラットフォーム型サービスの立ち上げからグロースまでを行っています。 それぞれの領域でユーザーが求めるコンテンツやサービスを本気で考えて、 それらをスピード感をもって実現していきます。 集客については、広告を用いた集客手法が弊社の強みになっています。 GoogleやYahooなどのリスティング広告を中心に、 Facebook・Instagram・Line・YDN・YoutubeなどのSNS広告やディスプレイ広告まで、 幅広い集客を行なっております。 サイト内の収益化については、 成果報酬型の広告(実際にユーザーが商品を購入した場合に報酬をもらう)を中心として、 クライアントからの広告モデルにより行なっております。 その他にも、Line公式アカウントやInstagramなどのSNS運用や、 自社広告集客システムの開発などの新規の取り組みについても積極的に展開中です。 市場分析からメディア企画まで一貫したマーケティング戦略を強みとして、 ユーザーにとって良いコンテンツを制作して届けています。 業務としてはWEBマーケティング関連業務を中心として幅広いですが、 現状のメディアプラットフォーム事業においては、 「広告運用/アカウント運用業務」と「メディア運用業務」、 「プラットフォーム運用業務」に大分されます。 ◇「広告運用/アカウント運用業務」 自社メディアの集客のために、 インターネット広告やSNSアカウントの運用を行なっております。 「広告運用」は、GoogleやYahooなどの国内主要媒体を広く活用して、 ターゲティングの選定から広告クリエイティブ作成などを行います。 WEBの特徴として、結果がリアルタイムに反映されるので、 それらの数値をみながら日々PDCAを回していきます。 「アカウント運用」は、 LineやインスタなどのSNSアカウントも活用しながら集客を行なっていきます。 ◇「メディア運用業務」 「メディア運用業務」は、記事コンテンツ作成・サイトデザイン・画像クリエイティブ企画・ グロースハック・メディア事業設計などがあります。 メディアのコンテンツ制作や開発については、 弊社で連携している業務委託のクリエイター(ライターやデザイナーなど)や、 エンジニアの方とも連携して進めています。 自社ではマーケティング・集客に関係する企画を中心に進めております。 スキルとしては、「コピーライティング」のスキルは、 ユーザーに求められるサービスや、 コンテンツを企画するための基礎スキルとして重視しております。 メディアの事業戦略を考えるにあたっては、 ユーザーニーズの把握・クライアントとの連携(案件選定)・競合分析まで進めていきます。 ◇「プラットフォーム運用業務」 「プラットフォーム業務」は、ユーザープラットフォームとして事業を伸ばしていくために、 プロモーション戦略・システム開発・UIUX改善などを進めていきます。 「メディア運用業務」でも同様の内容の業務は行いますが、 自社のサービスにおける会員数増加のための施策であったり、 既存ユーザーが実際に操作しやすいようなUIUXにおける設計を行うなどをより目的にして、 業務を行なっております。 大きく分けると上記のような3つに分けれますが、実際には社内では、 事業ドメイン(メディアジャンル)ごとにアサインをして進めていくことが多いので、 業務の内容としてはWEBマーケティングという軸で幅広く業務を行なっていきます。 弊社では今後も未来志向でユーザーが求める事業・ビジネスを実現していきたいと考え、 必要なスキルを逆算的に身につけながら成長していけることを目指しています。 そのために、読書を中心とするインプットの時間についてもとても大事にしています。 そして今後は、既存事業・新規事業問わず、 株式会社FoRとして世の中にも広く認知されるような、 新しいWEBサービスやプラットフォームをつくっていきたいと思っています。 そのために、各人が新規事業をつくれるような、 プロフェッショナルなマーケターになることを目指して、 WEBマーケティングのスキルを高めています。
美容メディアを中心としたメディアプラットフォームの運営を行なっています。2022年4月現在9つのWEBメディアを運営しています。
インターネット広告運用・メディア企画・プラットフォーム構築の大きく3つの業務をベースにして、メディアプラットフォーム事業を行なっています。
2021年末のクリスマス会です。マーケティング会社らしく、イベントを決め、そのコンセプトに合うにはどんな企画が最適かなど徹底的に考えます。今を楽しむという行動指針のもと”遊びも仕事も全力で”。
クオーターや年度末、季節の変わり目などの行事では会社のメンバーでイベントを企画することが多いです。直近では、10月に20人規模での運動会を実施しようと企画しています。

なにをやっているのか

美容メディアを中心としたメディアプラットフォームの運営を行なっています。2022年4月現在9つのWEBメディアを運営しています。

インターネット広告運用・メディア企画・プラットフォーム構築の大きく3つの業務をベースにして、メディアプラットフォーム事業を行なっています。

化粧品(コスメ・スキンケア)やエステサロンや健康食品などの美容系ジャンルを中心として、 メディアプラットフォーム事業を行なっております。 インターネット広告を活用したメディアにおける集客を強みにしつつ、 メディアのコンテンツ企画から構成、 プラットフォーム型サービスの立ち上げからグロースまでを行っています。 それぞれの領域でユーザーが求めるコンテンツやサービスを本気で考えて、 それらをスピード感をもって実現していきます。 集客については、広告を用いた集客手法が弊社の強みになっています。 GoogleやYahooなどのリスティング広告を中心に、 Facebook・Instagram・Line・YDN・YoutubeなどのSNS広告やディスプレイ広告まで、 幅広い集客を行なっております。 サイト内の収益化については、 成果報酬型の広告(実際にユーザーが商品を購入した場合に報酬をもらう)を中心として、 クライアントからの広告モデルにより行なっております。 その他にも、Line公式アカウントやInstagramなどのSNS運用や、 自社広告集客システムの開発などの新規の取り組みについても積極的に展開中です。 市場分析からメディア企画まで一貫したマーケティング戦略を強みとして、 ユーザーにとって良いコンテンツを制作して届けています。 業務としてはWEBマーケティング関連業務を中心として幅広いですが、 現状のメディアプラットフォーム事業においては、 「広告運用/アカウント運用業務」と「メディア運用業務」、 「プラットフォーム運用業務」に大分されます。 ◇「広告運用/アカウント運用業務」 自社メディアの集客のために、 インターネット広告やSNSアカウントの運用を行なっております。 「広告運用」は、GoogleやYahooなどの国内主要媒体を広く活用して、 ターゲティングの選定から広告クリエイティブ作成などを行います。 WEBの特徴として、結果がリアルタイムに反映されるので、 それらの数値をみながら日々PDCAを回していきます。 「アカウント運用」は、 LineやインスタなどのSNSアカウントも活用しながら集客を行なっていきます。 ◇「メディア運用業務」 「メディア運用業務」は、記事コンテンツ作成・サイトデザイン・画像クリエイティブ企画・ グロースハック・メディア事業設計などがあります。 メディアのコンテンツ制作や開発については、 弊社で連携している業務委託のクリエイター(ライターやデザイナーなど)や、 エンジニアの方とも連携して進めています。 自社ではマーケティング・集客に関係する企画を中心に進めております。 スキルとしては、「コピーライティング」のスキルは、 ユーザーに求められるサービスや、 コンテンツを企画するための基礎スキルとして重視しております。 メディアの事業戦略を考えるにあたっては、 ユーザーニーズの把握・クライアントとの連携(案件選定)・競合分析まで進めていきます。 ◇「プラットフォーム運用業務」 「プラットフォーム業務」は、ユーザープラットフォームとして事業を伸ばしていくために、 プロモーション戦略・システム開発・UIUX改善などを進めていきます。 「メディア運用業務」でも同様の内容の業務は行いますが、 自社のサービスにおける会員数増加のための施策であったり、 既存ユーザーが実際に操作しやすいようなUIUXにおける設計を行うなどをより目的にして、 業務を行なっております。 大きく分けると上記のような3つに分けれますが、実際には社内では、 事業ドメイン(メディアジャンル)ごとにアサインをして進めていくことが多いので、 業務の内容としてはWEBマーケティングという軸で幅広く業務を行なっていきます。 弊社では今後も未来志向でユーザーが求める事業・ビジネスを実現していきたいと考え、 必要なスキルを逆算的に身につけながら成長していけることを目指しています。 そのために、読書を中心とするインプットの時間についてもとても大事にしています。 そして今後は、既存事業・新規事業問わず、 株式会社FoRとして世の中にも広く認知されるような、 新しいWEBサービスやプラットフォームをつくっていきたいと思っています。 そのために、各人が新規事業をつくれるような、 プロフェッショナルなマーケターになることを目指して、 WEBマーケティングのスキルを高めています。

なぜやるのか

弊社代表は、大学在学中にSEOインターンをしたきっかけから独立して起業を決意しました。 もともと起業をすることを決めていたわけでも、 事業が決まっていたわけでもなかったのですが、 起業をして想像ができない面白いことに挑戦していく人生の方が面白いではないかと思い、 0からスタートをしました。 「自分で世の中に求められているサービスをつくっていく面白さ」 「スキルが成長して加速度的にできることが広がっていく面白さ」 「一緒に楽しめる仲間がどんどん増えていく面白さ」 を実現することを原動力にしています。 今後はWEBマーケティングを軸として、 コンテンツ企画やWEBメディアプラットフォームの開発をを進める中で培った ノウハウやチームをもとに、世の中に今までなかった突き抜けた新しいWEBサービスを、 自分たちでやりがいを持って作っていきたいと考えています。 そして、株式会社FoRでは、 社員全員が自分で新規事業をつくれるくらいのマーケティング力を身につけ、 それぞれが圧倒的にクリエティブな思考ができる集団を目指しています。 WEBマーケティングとは、単に、 「WEB広告」・「SNSアカウント運用」・「PR」 のような断片的な知識や能力を持っているだけではなく、 本質的には「ユーザーの需要を捉えたサービスを作り出し、 集客力を武器に事業を作っていけるような力」につながるものだと思います。 その力を身につけることは、 クライアントの商品や自分たちが良いと思う情報・価値などを届けられるだけでなく、 その先にはユーザーが求めているコンテンツや価値をWEB上に限らず、 作り出していけることにも繋がると思います。 今後の人生を考えたときに、マーケティング力を伸ばして成長することで、 社員それぞれが将来的におもしろい・ワクワクすると思うことを、 突き抜けたクオリティで作り出していける力を身につけられれば良いなと思っています。

どうやっているのか

2021年末のクリスマス会です。マーケティング会社らしく、イベントを決め、そのコンセプトに合うにはどんな企画が最適かなど徹底的に考えます。今を楽しむという行動指針のもと”遊びも仕事も全力で”。

クオーターや年度末、季節の変わり目などの行事では会社のメンバーでイベントを企画することが多いです。直近では、10月に20人規模での運動会を実施しようと企画しています。

会社設立から5年で、 代表も26歳とこれから伸びていく成長フェーズのWEBマーケティング会社です。 圧倒的な成果を出しながら、 会社としても個人としても成長していける環境が整っていると思います。 2022年8月現在、社員15人(インターン含む)をはじめ、 契約しているWEBデザイナーやライター、エンジニアの方など、 約30名ほどの体制で企画を進めています。 自社メディア9つを運営しており月間ユーザー数も150万UUを突破しており、 新規ジャンルへの取り組みも含めて引き続き事業を大きく拡大しています。 会社としては、まだまだこれからというところではありますが、 新規メディアにおいても0→1で再現性高く事業を伸ばしてきていることにおいては、 弊社の大きな強みであると考えています。 業務においては、コピーライティングをはじめとして、 WEBにおける総合的なマーケティングスキルを上げることにフォーカスしています。 業務の内容もメディア領域ごとに幅広く進めていくので、 さまざまな知識を身につけながら成長していくことができます。 新規事業に挑戦する上では、 必要な能力/スキルは逆算して常に身につけていくように心がけています。 成長意欲が高く、それぞれが高い目標を持ちながら、 将来に向けて挑戦したいメンバーが集まっています。 少数精鋭のチームだからこそ、 それぞれが任せられた事業単位でプロ意識を持ってどんどん意思決定ができるスピード感や、 突き抜けた結果を出しながら新しいことにどんどん挑戦できることを大事にしています。

こんなことやります

自分たちがワクワクする価値を、0から圧倒的なクオリティで実現していく、 私たちは、そんな少数精鋭のマーケッター集団を目指しています。 「WEBマーケティング力を武器に新しい価値を創造して世の中をもっと楽しくする」 を起点に、今まで体験したことのないスピード感で、 WEBマーケティングに軸を起きつつ、個人としても会社としても、 今まで見えなかった世界へ成長し続けるチームを目指していきたいと考えており、 そのためには新しいたくさんの仲間が必要です。 今の日常で物足りなさを感じている人、 何かを成し遂げたい人、 これから何か大きなことにチャレンジしたいと思っている人、 大きな夢を持っている人…、弊社でお仕事してみませんか? 弊社は、会社設立から5年で、メンバーも20代が多く、 これから伸びていく成長フェーズのWEBマーケティング会社です。 2022年8月現在社内の社員について15名(インターン生含む)という体制で事業を展開しております。 少人数ではありますが、個々のWEBマーケティングスキルを高めながら事業を伸ばしてきました。 今後は、人数も大きく拡大しつつ事業としても大きく成長させていきたいと考えております。 少人数ならではのスピード感や自由さを大事にし、 楽しみながらも一緒に会社を成長させていける仲間に会いたいと思っています! 現在は広告運用を主軸にしながら、 美容系メディアのコンテンツ制作・メディア企画・プラットフォームサービス運用などを行っています。 業務内容としては、 コピーライティング・サイト企画・記事作成・広告運用・サイトデザイン、 クリエイティブ作成・グロースハック・サイトコーディングなど多岐に渡っています。 ユーザーにとってどのような情報・サービスが求められているかを考えながら、 日々インプットとアウトプットを繰り返しています。 進め方としては、 まずは基本的なコピーライティングスキルを身につけるところから始めて、 その後実際に広告運用やメディアのコンテンツ企画など、 WEBマーケティングを軸にして業務を進めていってもらいます。 現代において、 新規で事業を創って行く際にWEBマーケティングスキルは必須だと考えています。 WEBマーケティングとは、 単に「WEB広告」・「SNSアカウント運用」・「PR」のような断片的なものではなく、 本質的には「ユーザーの需要を捉えたサービスを作り出し、 集客力を武器に事業を作っていけるような力」につながるものだと思います。 その力を身につけることで、 クライアントの商品や自分たちが良いと思う情報・価値などを届けられるだけでなく、 ユーザーが求めている価値、すなわちユーザーニーズを捉えた商品やサービスを、 0から作り出していけることにも繋がると思います。 このように単に”広告”や”SNS”ではなく、本質的なニーズを捉え、 WEBマーケティングを軸に自分自身の手で0から新しいサービスを生み出したり、 創っていきたいという方を募集しています! 弊社としては今までも0から事業を進めてきたことを強みに、 今後もビジネスをつくっていく力を高めながら、 新規事業を含めてより大きな挑戦をしていきたいと考えています。 そのため、そのような変化を楽しみながら成長していきたいという人に向いているかと思います。 ★成長欲が強く、WEBマーケティング力を武器にしながら長期的に大きなビジネスをやりがいを持ってつくっていけるようになりたい人 ★面白い仲間と本気でやりきって会社として一緒に大きな目標を達成したい人 ★新規事業をつくっていけるような実践的なマーケティング力を身につけたい人 このような方はぜひ一度お話させていただければと思います。 弊社代表もも0から会社をスタートしたということもあり、 現在のスキルや職歴などについては特に問いません。事業に関する知識がなくても大丈夫です。 少しでもご興味を持った方はご連絡よろしくお願いします!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2017/06に設立

    20人のメンバー

    • Average age of employees in 20s/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都渋谷区円山町20番1号 新大宗道玄坂上ビル4階